お風呂の鍵が開かなくなって困っていませんか?
お風呂から出ようと思ったら鍵が開かない、ドアが開かないとパニックになってどうすれば良いのかわからなくなってしまうと思います。
ドアが開けられないとき、その場にあるものを使ってドアを開けることができる場合もあるため、まずは落ち着いてドアを開ける対処法を試してみてください。
そこで今回は、鍵が壊れて開かないときにすぐにできる対処法を状況別にご紹介します。
どうしても自分で開けられない場合の解錠費用についても掲載しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
お風呂の鍵が開かないときにすぐにできる対処法
お風呂の鍵が開かないトラブルといっても『浴室に閉じ込められている』『なぜか内側から鍵がかかって開かない』など、さまざまな状況があると思います。
ここでは、そんな状況別にお風呂の鍵を開ける方法をご紹介します。
- 【お風呂の鍵が開かないときの状況別の対処法】
- ・お風呂の鍵を内側から開けたいとき
- ・お風呂の鍵を外側から開けたいとき
- ・扉を外して脱出する方法
それぞれの詳しい対処法については、リンク先の見出しで解説しているので、参考にしてみてください。
お風呂の鍵を内側から開けたいとき
お風呂から出ようと思ったら、鍵・ドアが開かなくて閉じ込められてしまった場合。
一人暮らしの方やご家族が外出中で助けを呼べない状況であるときは、自力で脱出する必要があります。
『閉じ込められた!』と思うとパニックになってしまう方もいらっしゃると思いますが、まずは一旦落ち着いてドアの解錠に使える物が浴室にないか確認してみてください。
- 【浴室の解錠に使える道具】
- ・針金ハンガー
- ・スクイジー
- ・詰め替えソープのゴミ
浴室の鍵やドアが開けられないときは、『ラッチを直接操作』することで開けられる場合があります。
ドアの隙間に差し込める程度の厚みで、ある程度の固さ・強度があるものが浴室内にないか確認してみてください。
上記の道具はあくまで一例となりますので、使えそうなものはとにかく何でも試してみることがおすすめです。
何か道具が準備できたら、下記の手順に従ってドアの解錠を行ってみてください。
- 【ドアを内側から解錠する手順】
- 1.準備した道具を、ラッチの位置に合わせてドアの隙間に差し込む。
- 2.道具を押し引きして、ラッチを押し込む。
- 3.ラッチを押し込むことができたら、ドアを押して開ける。
ラッチを操作してもどうしても開けられないときは、スマートフォンなどで家族・友人に連絡してみたり、窓から近所の人に助けを求めましょう。
助けを呼ぶことが難しい状況である場合は、ドアを破壊して開けるという方法もありますが、ケガをする恐れもあるため十分注意して行う必要があります。
お風呂の鍵を外側から開けたいとき
お風呂の鍵を閉めたつもりはないのに、なぜか外側から開けることができないという場合。
経年劣化などが原因でお風呂のドアノブが故障すると、勝手に鍵がかかって開かなくなることがあります。
この場合は『非常解錠装置』を使って、外側から鍵を開けることが可能です。
非常解錠装置は『溝があるタイプ』と『穴が開いているタイプ』の主に2種類があるため、それぞれの解錠方法をご紹介します。
- 【非常解錠装置を使って外側から鍵を開ける方法】
- ・溝があるタイプは、硬貨などのコインを溝にはめ込んで回して解錠する。
- ・小さな穴が開いているタイプは、キリや爪楊枝などの細いものを差し込んで解錠する。
鍵を開けたにもかかわらずドアを開けることができないときは、ラッチが動いていない可能性が考えられます。
この場合は上の見出しでご紹介した、『ラッチを直接操作する方法』を使ってドアが開けられないか試してみてください。
鍵穴がついているときは鍵が必要
お風呂についている鍵の種類が、外側に鍵穴がついているタイプであった場合、外側から鍵を開けるには専用の鍵が必要となります。
鍵を紛失してしまった場合は自分で開けることが難しいため、鍵屋へ解錠を依頼しましょう。
無理に鍵を開けようとすると故障したり、症状が悪化する恐れがあるので注意しましょう。
鍵屋に依頼した場合の費用については、下記リンク先の見出しでご紹介しているのでチェックしてみてください。
扉を外して脱出する
鍵は開いているのにドアを開けることができないときは、ドアノブが故障している可能性が高くなります。
この場合は、扉を外すことで浴室から出ることができる場合もありますので、試してみてはいかがでしょうか。
扉の上部に『着脱ツマミ』が取付けられている場合は、比較的簡単に扉を外すことができます。
- 【扉を外す方法】
- 1.施錠している場合は、鍵を開ける。
- 2.扉の上部に取り付けられている、『着脱ツマミ』のロックを解除する。
- 3.扉を軽く持ち上げて、扉の下部を脱衣所側に外す。
- 4.扉の上部もレールから外す。
- 5.扉が2枚以上ある場合は、脱衣所側の扉から外しましょう。
扉も外すことが難しいときは、鍵屋にお風呂の鍵の解錠を依頼しましょう。
鍵屋に依頼した場合の費用については、次の見出しで詳しくご紹介しているので参考にしてみてください。
お風呂の鍵が開かないときに鍵屋に依頼する場合
お風呂の鍵がどうしても開けることができない場合は、鍵屋に解錠を依頼することを検討しましょう。
お風呂の鍵の解錠費用は鍵が開かない原因によっても異なるため、正確な料金については現地見積でのご案内となります。
一般的な鍵屋の場合は必ず作業前にお見積りを提示し、料金にご納得いただいてから作業を行う流れとなりますが、中には作業後に高額な費用を請求する悪質な鍵屋もいるようなので注意が必要です。
ぼったくりに合わないためにも作業前に必ず見積もりを依頼して料金を確認、できれば3社以上から相見積もりを取って料金を比較してから正式に依頼する鍵屋を選ぶのが安心です。
ただ、鍵屋に見積もりを依頼する前に大体の費用でも知っておきたいという方もいらっしゃると思いますので、次の見出しからはドアノブ解錠の相場や、生活救急車で実際に対応した施工事例をご紹介したいと思います。
お風呂の鍵解錠費用の相場
お風呂の鍵の解錠を鍵屋に依頼した場合の費用は、8,800円~22,000円程度が相場費用となっています。
扉を勢いよく閉めてしまった、誤って施錠ボタンを押したまま扉を閉めてしまったといった軽度のトラブルの場合は、8,800円~11,000円程度の料金で解錠できる場合が多いです。
一方で非常解錠装置でも解錠できないなどの不具合が発生しているときは、17,000円~22,000円程度の費用がかかることがあります。
このように鍵が開かない原因によっても費用が変わってくるため、鍵屋に依頼する場合はまず見積もりを依頼することがおすすめです。
お風呂の鍵の詳しい解錠費用については、次の見出しでご紹介しているので合わせてチェックしてみてください。
お風呂の鍵解錠の施工事例
鍵屋にお風呂の解錠作業を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、お風呂の解錠作業の費用事例をご紹介します。
浴室ドアの解錠
浴室ドアが開かなくなった状況でご相談をいただきました。
内側からボタンを押してしまい、ドアを閉めたとのことでした。
外側から、非常解錠機能を使って解錠しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
浴室ドア 簡易錠解錠 | 8,800円 |
合計 | 8,800円 |
浴室扉の解錠
浴室扉のレバーハンドルが外れてしまい、扉を開けられない状況とのご相談をいただきました。
レバーハンドルの固定ビスが、外れてしまったことが原因となっていました。
解錠後、サービスでレバーハンドルの取付まで行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
浴室 解錠 軽度故障不具合 | 11,000円 |
合計 | 11,000円 |
浴室扉の解錠
浴室ドアの鍵が勝手にかかってしまったとのことで、解錠のご依頼をいただきました。
室内側のサムターンが少し斜めになっており、その状態で扉を閉めて、サムターンが回って鍵が閉まってしまったようです。
解錠のみでよいとのことでしたので、ピッキングにて解錠しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
浴室ドア解錠 5枚以上 | 17,600円 |
合計 | 17,600円 |
浴室の解錠
浴室ドアの解錠依頼で訪問しました。
以前から調子が悪く、ラッチ部に布テープを詰め込んで使用していたとのことでしたので、解錠作業にて対応しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
浴室の解錠 中度故障不具合 | 22,000円 |
合計 | 22,000円 |
お風呂のドアノブ解錠費用が高くなるケース
鍵屋に提示された見積もりが、相場の費用よりも高いとき、『ぼったくりかな?』と不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ下記のような、状況によっては相場費用よりも高くなってしまう事もあります。
- 【解錠費用が高くなるケース】
- ・追加作業が必要なとき
- ・鍵が錆びついているとき
提示された見積もりが高くて不安になってしまったときは、見積の内訳を確認したり、依頼する鍵屋に作業内容の詳しい説明を受けるといいでしょう。
説明を受けても納得できないときは、一度他の鍵屋からも見積を取って料金を比較すると、大体の相場費用を知ることができるので安心です。
次の見出しからはドアノブ解錠費用が高くなってしまうよくあるケースについてご紹介するので、ぼったくりかどうかを判断するポイントとして参考にしてみてはいかがでしょうか。
追加作業が発生したとき
鍵屋にドアノブの解錠を依頼した場合、誤って鍵を閉めてしまったなど、不注意によるトラブルなら解錠のみで対応することができます。
一方で、ドアノブ本体の故障が原因となっている場合は、解錠後そのまま同じドアノブを使い続けると再度開かなくなる可能性がありますので、交換をお勧めさせていただく場合が多いです。
ドアノブの交換作業が発生した場合、『交換作業費用₊部品代』が必要となるため、解錠のみの作業費用に比べると総額費用が高くなってしまいます。
できるだけ費用を抑えたいと考えている場合は、『鍵がついていないドアノブを選ぶ』、『握り玉タイプのドアノブを選ぶ』などリーズナブルな価格の部品を使用するといいでしょう。
ドアノブの交換費用についてはこちらの『お風呂のドアノブ交換はいくらかかる?種類別・状況別の相場料金を解説』のページでご紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
追加作業が発生した場合のドアノブ解錠費用事例
浴室ドアが、開かなくなったとのご依頼でした。
ドアノブを回しても開かず、ラッチが引き込まない状態となっていました。
扉と枠の隙間に金属棒を差し込み、ラッチを押し込んで解錠後、錠前の交換を行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
浴室ドア不具合解錠 軽度故障不具合 | 11,000円 |
浴室ドア鍵交換 簡易錠 | 11,000円 |
ALPHA 部品代 | 14,300円 |
合計 | 36,300円 |
ドアノブが錆びていたとき
錆が原因でドアノブが開かないときは、ピッキングやラッチの操作などの一般的な方法を用いた解錠が難しくなります。
この場合はドアノブを破壊して解錠する方法が用いられることが多く、他の方法に比べて費用が高くなる可能性が高いです。
また、ドアノブを破壊して解錠するとなると、新しいドアノブへの交換費用も発生するため、さらに費用が高額になることもあります。
次の見出しでは、サビによるドアノブ解錠費用の詳しい施工事例をご紹介しているので参考にしてみてください。
サビによるドアノブ解錠の施工事例
引越してすぐに、浴室ドアが開かなくなったとのご相談をいただきました。
浴室錠が、経年劣化と湿気によるサビで故障していました。
外側から握り玉を切断後、サビて故障した錠前を破壊し、ラッチを引き込んで解錠したのちに、錠前と握り玉を交換しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
浴室 解錠 重度故障不具合 | 33,000円 |
浴室 錠前交換 | 15,300円 |
SHOWA 部品代 | 5,050円 |
合計 | 53,350円 |
お風呂の鍵のトラブルを防ぐためにできること
お風呂の鍵が開かなくなってしまうと、閉じ込められたり、お風呂が使えなくなるといったトラブルにつながる恐れがあります。
こういったトラブルを防ぐためにも、日頃から対策を行っておくことが大切です。
次の見出しからはお風呂の鍵のトラブルが起こる原因や、トラブルを防ぐ方法をご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
お風呂の鍵が開かなくなる原因を確認
お風呂の鍵が開かなくなる主な原因を知っておくことで、対策が行いやすくなります。
- 【お風呂の鍵が開かなくなる原因】
- ・ドアノブの経年劣化
- ・ドアノブのネジの緩み
- ・サビ
それぞれの原因については、次の見出しから詳しくご紹介するのでチェックしてみてください。
ドアノブの経年劣化
ドアノブの耐用年数は10年程度といわれていて、長く使い続けるうちに不具合が発生しやすくなります。
特にドアの内部に設置されているラッチと呼ばれる、ドアの開閉や鍵の施錠・解錠を担う部品が故障するとドアや鍵が開かなくなることがあります。
ドアノブ本体やラッチに不具合が発生している場合は、修理を行うことができないため、交換が必要です。
ドアノブのネジの緩み
ドアノブを乱暴に操作していたり、使用頻度が高い場合は、取っ手や本体を固定しているネジが徐々に緩んできてしまいます。
緩んだまま放置しているとドアノブが取れてしまってドアが開けられなくなってしまう、鍵の操作に不具合が発生する原因となるため注意が必要です。
ドアノブのネジが緩んできている場合は、早めにネジを締め直すなどの対策を行うことをおすすめします。
ドアノブの錆
お風呂は他の部屋に比べて湿度が高いため、金属製のドアノブは錆が発生しやすいという特徴があります。
近年では樹脂製のドアノブが使用されることが多いですが、ドアの内部に取り付けられている『ラッチケース』は金属製のため、分解したらサビだらけになっていたということも多いです。
ドアノブにサビが固着すると鍵やドアの開閉に動作不良が起こったり、ドアノブが折れて操作が行えなくなってしまうといったトラブルが起こる原因となります。
日頃からできる限りサビが発生しないような環境を整えたり、サビついているドアノブは早めに交換するなどの対策を行うといいでしょう。
ドアノブを交換する
経年劣化による不具合が起こっている場合は、修理を行うことができないため、交換が必要です。
交換を行う場合、『ラッチのみの交換』と『ドアノブ全体を交換』する2パターンの方法から選ぶことができます。
ドアノブの取っ手に特に不具合が起こっていない場合は、ラッチのみの交換でも症状を改善することは可能ですが、今後のトラブルを予防するという意味でもドアノブ全体の交換を行っておくのが安心です。
ドアノブの交換費用については、こちらの『お風呂のドアノブ交換はいくらかかる?種類別・状況別の相場料金を解説』のページでご紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
ドアノブのネジを締め直す
ドアノブのネジが緩んでいるときは、自分で定期的に締め直すことで取れてしまうのを防ぐことができます。
ネジはドアノブの種類によって止められている場所が異なるため、下記の表を参考に締め直してみてください。
鍵の種類 | ネジの取り付け場所(例) |
---|---|
チューブラ錠 | ・鍵の台座に取付けられているネジ |
円筒錠 | ・鍵の丸座下に取り付けられている台座のネジ |
インテグラル錠 | ・鍵の丸座下に取り付けられている台座のネジ |
レバーハンドル錠 |
・取っ手の根元に取り付けられているネジ ・台座に取り付けられているネジ (カバーの下に取り付けられている場合もある) |
ドアノブの種類によってはネジが表に露出しておらず、取っ手を取り外す作業が必要となる場合があります。
ネジの位置がわからない、締め直しても改善しないときは鍵屋に修理を依頼することを検討してみてください。
浴室の湿度をなるべく下げる
ドアノブを濡れた状態で放置したり、浴室の湿度が高いとドアノブに錆が発生する原因となります。
お風呂を使ったあとは換気をして、なるべく湿度を下げておくとドアノブの劣化を防ぐことができます。
また、水滴が付いてしまった場合は、こまめに水気をふき取ることも忘れないようにしましょう。
できるだけ手間をかけたくないという方は、樹脂製のドアノブへの交換も検討してみてください。
お風呂に入るときはスマートフォンを持ち込む
しっかりメンテナンスを行っていても、絶対にお風呂の鍵のトラブルが起こらないとは限りません。
万が一トラブルが起こってお風呂に閉じ込められてしまった場合に備えて、スマートフォンなどを持ち込んで、いつでも外と連絡が取れる状態にしておくこともおすすめです。
スマートフォンを持ち込む場合は、あらかじめ防水性能を確認し、水に弱い場合は100均などで販売されている防水ケースなどに入れるなどの対策を行いましょう。
お風呂の鍵が開かないときは生活救急車にお任せください
お風呂の鍵が開かないときの対処法を試してもどうしても開けられないときは、鍵屋に依頼することで解錠を行うことができます。
鍵屋にお風呂の鍵の解錠を依頼する場合、原因や故障の程度によっても費用が異なるため、まずは見積を依頼するのが安心です。
生活救急車でも、お風呂の鍵の解錠作業を承っております。
現地で無料のお見積りから対応しておりますので、『まずは料金を確認したい』という場合でもお気軽にご相談ください。