総合受付コールセンター
0120-137-365

ドアノブ交換の費用相場と料金表~業者依頼やDIYの注意点も解説~

ドアノブ交換の費用相場と料金表~業者依頼やDIYの注意点も解説~ 鍵のコラム

ドアノブ交換を、業者に依頼する時の費用がわからなくて困っていませんか?

ドアノブの交換は業者に依頼する方法と、DIYで交換する方法があり、どちらを用いるかによって料金が大きく異なります。

そこで今回は、ドアノブ交換を業者に依頼した場合の費用や、DIYで行うときの手順・注意点についてご紹介します。

ドアノブ交換の費用相場について

ドアノブの交換を鍵屋に依頼した場合は、『ドアノブ交換作業費用』₊『部品代』が基本的に発生します。

交換作業費に関しては一般的に一律である場合が多いですが、使用するドアノブの部品代が高くなると、その分交換費用の総額も上がってしまいます。

特に玄関に取り付けられているドアノブは、室内ドアノブに比べて費用が高くなる傾向にあるため、あらかじめ価格を確認しておくと安心です。

次の見出しからは部品代込みの交換費用や、DIYで交換した場合の費用との比較をご紹介するので参考にしてみてください。

部品代込みの交換費用の目安

部品代込みの交換費用の目安

ドアノブを交換したい場所が、『玄関』である場合と『室内』である場合で費用が異なります。

場所 交換費用目安
玄関 25,000円~45,000円
室内 20,000円~35,000円

玄関に取り付けられているドアノブは室内のドアノブに比べて防犯性の高い鍵が設置されていることが多く、その分部品代が上がるため総額費用も高くなります。

特にピッキング等の不正解錠を防ぐことができる、『ディンプルキー』が搭載されているタイプのドアノブへの交換を検討している場合は、相場の費用よりも上がることがあります。

一方で室内のドアノブは鍵が付いていない『空錠』や、鍵付きのものでもラッチ固定式と呼ばれるデッドボルト(カンヌキ)が搭載されていないものが多いため、玄関に比べて安価な費用で交換を行うことができます。

DIY費用と鍵屋依頼したときの費用を比較

DIY費用と鍵屋依頼したときの費用を比較

『DIYに慣れている』、『できるだけ安い費用でドアノブを交換したい』という方は、DIYでドアノブを交換するという方法もあります。

鍵屋にドアノブ交換を依頼すると部品代のほかに『作業費用』が発生しますが、DIYの場合は部品代と工具代で行うことができるため、費用を抑えることができます。

交換方法 費用目安
鍵屋に依頼する 作業費用₊部品代
20,000円~45,000円
DIYで行う 部品代+工具代
8,000円~15,000円

ドアノブ交換を自分で行う場合は、取付けたい場所の規格に合ったドアノブを選ぶ必要があり、間違ったものを購入してしまうと取り付けることができなくなってしまいます。

特に鍵付きのドアノブは防犯の観点から返品・交換が基本的にできないため、取り付けるには鍵屋に依頼して取り付け穴を加工する作業が必要となります。

『DIYが初めてで部品の選び方がわからない』という場合は、無理に行うと余分な費用がかかってしまうため、あらかじめ鍵屋に依頼することがおすすめです。

ドアノブの種類と部品代

ドアノブ交換を行うときは、基本的にもともと取り付けられていたドアノブと同じ種類・サイズのドアノブに交換することが一般的です。

ドアノブといっても『チューブラ錠』や『インテグラル錠』、『レバーハンドル錠』など、さまざまな種類があり、それぞれ部品代が異なります。

特に握り玉タイプのドアノブは見た目が似ている種類も多いため、自分で交換を検討している場合は間違えないように特に注意が必要です。

次の見出しからはドアノブの種類や選び方、部品代の相場料金についてご紹介します。

ドアノブの種類一覧と選び方

ドアノブの種類一覧と選び方

ドアノブは、主に下記の4種類があります。

握り玉タイプのドアノブは、見た目が似ていても施錠方法や取り付け方法が異なる場合があるため、自分で選ぶときはよく確認してから購入しましょう。

ドアノブの種類 特徴
円筒錠 台座・ドアノブの付け根に切り欠きや小さな穴が空いている
チューブラ錠 台座に固定ネジが露出している
インテグラル錠 錠ケースにデッドボルト(カンヌキ)がある
レバーハンドル錠 レバータイプのドアノブ

円筒錠・チューブラ錠は、主に室内で使用されるドアノブです。

鍵付きタイプはラッチ固定式と呼ばれる施錠方法が用いられていて、トイレや浴室で使用されていることが多くなっています。

一方でインテグラル錠は錠ケースにラッチのほかにデッドボルトと呼ばれるカンヌキが搭載されていて、上記の2種類よりは防犯性が高いため、主に玄関や勝手口で使用されています。

最後にレバーハンドル錠は、ハンドルを押し下げるだけの簡単な動作でドアを開けることができるドアノブです。握り玉よりも使用しやすいため、近年は多くの住宅・建物で用いられています。

既存ドアノブの種類によっては握り玉からレバーハンドルに交換することもできるので、利便性を高めたいという方は検討してみてはいかがでしょうか。

部品代の相場一覧

部品代の相場一覧

ここからは、ドアノブの種類別の部品代についてご紹介したいと思います。

ドアノブの種類 部品代相場
円筒錠 2,000円~10,000円
チューブラ錠 3,000円~15,000円
インテグラル錠 5,500円~16,500円
レバーハンドル錠 5,000円~10,000円

室内で主に使用される円筒錠・チューブラ錠・レバーハンドル錠などは、比較的安価で部品を購入することができます。

一方でインテグラル錠の場合は、搭載されている鍵の種類によって費用が異なります。

玄関の防犯性を高めるためにディンプルキーなどが搭載されているインテグラル錠を選んだ場合は、一般的な刻みキー(ギザギザしたタイプの鍵)に比べて部品代が高くなります。

鍵屋によって在庫で持ち歩いているドアノブの種類は異なるため、希望の部品がないときは取り寄せして後日交換となる場合があります。

『できるだけ部品代の安いもの』や『防犯性の高いもの』など、希望があれば事前に伝えておくとスムーズに交換しやすくなります。

ドアノブ交換が必要なトラブル・故障症状

ドアノブに不具合が起こったとき、修理か交換かどちらを鍵屋に依頼するべきなのか迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ドアノブのトラブルといっても、ぐらつきや空回りなどさまざまな症状があり、原因によっては簡単な修理で改善できる場合もあります。

そこで次の見出しでは、修理で直る可能性が高い症状、交換が必要な症状をそれぞれご紹介したいと思います。

修理で直る可能性が高い不具合

修理で直る可能性が高い不具合

ドアノブに起こっている不具合が、下記のような症状の場合は、交換ではなく修理で解決できる可能性があります。

  • 【修理で直る可能性が高い不具合】
  • ・ドアノブがぐらついている
  • ・ドアノブの動きが固い
  • ・ドアノブの開け閉めがしづらい

ドアノブのぐらつきは『固定しているビスが緩んでいるだけ』である可能性が高いため、緩んだビスを締め直せば改善することができます。

次にドアノブの動きが固いときは、ラッチケースの内部にもともと塗布されていた潤滑剤が切れている、もしくはラッチに汚れが溜まっている可能性が考えられます。

この場合は、鍵専用の潤滑剤をラッチに塗布し直す、ラッチの掃除を行うことで改善する事もあるので、まずはメンテナンスを行うことがおすすめです。

また、ドアノブの開け閉めがしづらい場合、ラッチのメンテナンス不良やドアの歪みが考えられます。

メンテナンス不良の場合は、動きが固いときと同じくメンテナンスを行うことで症状が改善する可能性が高いです。

一方でドアの歪みが原因となっている場合は、蝶番を使用して建付けの調整を行うことで改善することができます。

交換が必要な不具合症状

交換が必要な不具合症状

一方で、下記のような不具合が発生している場合は、ドアノブが故障している可能性が高く、交換が必要となります。

  • 【交換が必要な不具合】
  • ・ドアノブが空回りする
  • ・ドアノブが折れてしまった
  • ・鍵が回らない
  • ・鍵が開かない

ドアノブの空回りが起こっている場合は、内部部品の劣化・破損が原因であり、パーツ交換が行えないため本体ごと交換が必要です。

またドアノブが折れるなどの物理的な破損が発生した場合も、修理での対応を行うことができません。

さらに鍵が回らない・開かないといった鍵の不具合であっても、ドアノブと一体化している場合はシリンダー(鍵穴)のみの交換を行うことは基本的にできません。

ドアノブ付属の鍵が故障している場合は、ドアノブ全体の交換が必要になる点に注意しましょう。

ドアノブをDIYで交換するやり方

ドアノブの交換は正しく部品を選ぶ、手順に沿って作業をすることで、DIYでも行うことができます。

部品代と工具代のみで行えるため、できるだけ費用を抑えたいという方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

次の見出しからはドアノブ交換の手順やよくある失敗例をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

交換に必要な道具

交換に必要な道具

ドアノブの交換には、下記の道具が必要となります。

作業を行う前に準備しておくと、スムーズに行うことができます。

  • 【交換に必要な道具】
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー
  • ・キリ(円筒錠の場合)

基本的に家に常備してあるような道具で交換を行うことができますが、注意点もあります。

固定されているネジを外すプラスドライバーは、サイズが合わないものを使用するとネジ頭がつぶれて、取付・取外しができなくなってしまうことがあります。

取外しが困難になった場合は鍵屋に依頼する必要があるため、ドライバーの大きさをあらかじめ確認しておくことが大切です。

交換の手順

交換の手順

ドアノブの交換は、下記の手順で行うことができます。今回は、チューブラ錠の手順をご紹介したいと思います。

ドアノブの種類によって交換手順が若干異なるため、詳しくは付属の取扱説明書などをご覧ください。

  • 【ドアノブ交換手順】
  • 1.ドアを開けた状態で、作業を行う。
  • 2.外側ドアノブの台座を固定しているビスをゆるめて、ドアノブを引き抜く。
  • 3.内側ドアノブの台座を固定しているビスをゆるめて、ドアノブを取り外す。
  • 4.ドア側面のラッチケースの上下ビスをゆるめて、ラッチケースを引き出す。
  • 5.新しいラッチケースを差し込んで、ネジでしっかり固定する。
  • ラッチケースは傾斜がついている面を、ドアが閉まる方に向けて差し込みます。
  • 6.外側のドアノブを差し込み、ネジで固定したら、内側のドアノブを角心に差し込んでビスで固定する。
  • 7.ドアを開けた状態でドアノブを回し、ラッチが正常に動いたら交換完了。

DIYでよくある失敗と注意点

DIYでよくある失敗と注意点

ドアノブ交換は比較的簡単な作業となりますが、下記のような失敗をしてしまう方もよくいらっしゃります。

取付に失敗してしまうとドアが開かなくなったり、動作不良が起こる原因となりますので注意が必要です。

  • 【DIYでよくある失敗】
  • ・ドアを閉めたまま作業してしまった
  • ・ドアノブの種類・サイズを間違えてしまった
  • ・ラッチの向きが間違っている

ドアを閉めたままドアノブを外してしまうと、ドアを開けることができなくなってしまいます。

この場合は鍵屋に依頼して解錠作業を行うことになってしまうため、必ずドアを開けた状態でドアノブを外す、作業途中でドアが閉まらないようにストッパーを噛ませるなどの対策を行うことがおすすめです。

また、ドアノブの種類やサイズを間違えてしまうと、取り付けることができなくなってしまいます。あらかじめ既存のドアノブのサイズや種類を確認し、対応するものを購入しましょう。

ドアノブを交換した後に動作不良が起こっている場合は、ラッチの向きが間違っている可能性が考えられます。

ラッチは『傾斜の付いた面をドアが閉まる方向に向ける』必要があります。向きが間違っているときは、ドアノブを一度取外し、ラッチの向きを正しく取付け直しましょう。

ドアノブ交換を業者に依頼した場合の費用について

ドアノブ交換を業者に依頼した場合の費用について

ドアノブの交換を業者に依頼する場合、使用する部品の種類や、行う作業内容によって費用が異なります。

特に玄関に取り付けるような防犯性や機能性の高いドアノブは、部品代が一般的なドアノブに比べて高い傾向があるため、費用の総額も上がってしまいます。

現場の状況によって取り付けられるドアノブの種類は異なるため、正確な料金を知りたい場合はまず鍵屋から見積を取ることがおすすめです。

生活救急車では出張料・見積料・キャンセル料は無料で承っておりますので、『一旦料金を知りたい』という場合でもお気軽にお問い合わせください。

ドアノブ交換の料金表

生活救急車で、ドアノブ・取っ手の交換作業を行う場合の基本料金表をご紹介します。

鍵屋への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

作業内容 作業料金(税込み)
ドアノブ/ラッチ 修理・調整 8,800円~
ドアノブ交換 11,000円+部品代
錠前交換 25,300円₊部品代

ドアノブの交換を鍵屋に依頼した場合、『取っ手のみ交換する』場合と、『取っ手+錠ケース(ラッチケース)の錠前ごと交換する』場合で費用が異なります。

取っ手が折れてしまった、錆びついていて見栄えが悪いときなど、取っ手だけに不具合が発生しているとき、錠前の規格に合う部品がある場合は、取っ手単品で交換を行うことができます。

一方でドアノブが空回りする、希望する取っ手と錠ケースの規格が合わないときはドアノブ全体の交換が必要となるため、25,300円₊部品代からの費用が発生します。

次の見出しでは、生活救急車で実際に対応した施工事例を掲載しております。より詳しい料金が知りたいという方は、合わせてチェックしてみてください。

生活救急車の施工事例

鍵屋にドアノブ交換を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。

ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、ドアノブ交換作業の費用事例をご紹介します。

リビングドアの錠前交換

リビングドアの錠前交換

リビングドアノブが、下に降りたまま戻らないとのことで現場に訪問しました。

錠前の経年劣化による、故障が原因と考えらえれます。

バネが効いていない状態でレバーハンドルが戻らなくなっていましたので、kawajun製の錠前パーツの交換で対応しました。

項目内容 料金(税込)
リビングドアの錠前交換 25,300円
KAWAJUN 部品代 3,237円
合計 28,537円

トイレのドアノブ交換

トイレのドアノブ交換

トイレのドアノブの、不具合でご相談をいただきました。

経年劣化により、不具合から開かなくなったことがあり、直そうとしたが直せなかったとのことでした。

お一人でお住まいで閉じ込められると怖いため、鍵のない空錠タイプのドアノブに錠前ごと交換させていただきました。

項目内容 料金(税込)
トイレ ドアノブ交換 25,300円
GOAL 部品代 5,500円
合計 30,800円

勝手口ドアの玉座交換

勝手口ドアの玉座交換

勝手口ドアのドアノブが取れてしまったようで、交換のご依頼をいただきました。

年数もそれなりに経っているので、交換してほしいとのことでした。

MIAのU9が付いておりましたので、同様の玉座とディンプルキーをご提案し、お選びいただいたディンプルキータイプのドアノブに交換しました。

項目内容 料金(税込)
勝手口ドア玉座交換 11,000円
AGENT 部品代 22,000円
合計 33,000円

不具合による玄関ドアの錠前交換

不具合による玄関ドアの錠前交換

玄関のドアノブがぐらつき、鍵操作も引っかかるときがあるとのことでした。

ノブのぐらつきは固定ネジの緩みによるもので、鍵操作の引っかかりはシリンダーの経年劣化が原因となっていました。

修理・玉座交換・錠前全体交換の3パターンをご提案しい、お選びいただいた錠前全体交換にて対応しました。

項目内容 料金(税込)
玄関 錠前交換 25,300円
MIWA 部品代 4,400円
AGENT 部品代 21,300円
合計 51,000円