玄関の鍵を電子錠に交換する場合、どの種類を取り付けるかによって取り付け費用が変わってくるため事前にある程度知っておくと安心できると思います。
また、種類だけでなく『電池』や『電気』など電源によっても、必要な作業や使い勝手が異なるのでそれぞれチェックすることがおすすめです。
そこで今回は、玄関の鍵を電子錠に交換するときの種類別の費用相場をご紹介したいと思います。
玄関鍵の電子錠の種類と交換費用相場
玄関に取り付けられる電子錠は『暗証番号』、『カード/リモコン』、『指紋認証』、『スマートロック』などの種類があり、それぞれ使用感や交換作業費等が異なるため、事前にある程度知っておくと選びやすくなります。
できるだけ設置費用を抑えたい、防犯性を高めたい、簡単に解錠できる電子錠を取り付けたいなど、電子錠を取り付ける目的によって適した電子錠の選び方もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
電子錠と電気錠の違いについて
玄関に取り付ける電子錠を検索しているときに、『電気錠』というタイプを目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
取り付けるのが『電子錠』なのか『電気錠』なのかで、取付時に行う作業や料金が大きく異なるためそれぞれの違いを知っておくと安心です。
この2種類の錠前の大きな違いは、『電源』です。電子錠の場合は『電池』を使用して稼働していますが、電気錠は『電気配線』から電源を供給して稼働しています。
そのため電気錠を取り付ける場合は配線工事が必要となり、電子錠の設置作業の費用に比べて高額な費用がかかる点に注意が必要です。
また、配線工事は資格を所有した業者のみが作業を行うことができるため、依頼する業者によって対応の可否が異なります。
電気錠の設置を検討している場合は、業者に問い合わせた際に『電気錠の取り付けを検討している』という旨をあらかじめ伝えておくとスムーズかと思います。
一方で電子錠の場合、電気錠のような大がかりな配線工事が必要ないため、比較的短時間で取り付けることができる点がメリットといえます。
定期的に電池交換は必要となりますが、そこまで本格的な鍵を取り付けるつもりはないという方は電子錠の取り付けがおすすめです。
電子錠の種類については次の各見出しでご紹介しているので、自分に合ったものを見つけてみてください。
暗証番号タイプの電子錠
家の鍵をよく失くしてしまう、鍵の紛失対策を行いたいという方に適しているのが暗証番号タイプへの交換です。
一般的な鍵の場合、失くしてしまうと鍵の解錠作業費が必要になったり、防犯上シリンダー(鍵穴)の交換を行う費用がかかったり無駄な出費が増えてしまいます。
また店舗やオフィスの玄関など多くの人が出入りする場合、一人一人に合鍵を作成して持たせていると鍵を管理する手間がかかるほか、紛失のリスクも上がってセキュリティの低下につながります。
暗証番号タイプならあらかじめ決めておいた4~10桁程度の暗証番号を入力するだけで解錠することができるため、『鍵を紛失する』というトラブル自体が起こらなくなります。
暗証番号タイプの鍵は企業や事務所などで使用されることが多いですが、最近では一般家庭向けの製品も多く展開されています。
一般家庭向けのタイプは自動施錠機能や不正解錠防止機能などのスタンダードな機能のみがついていて、5~12万円程度で取付が行える場合が多いです。
一方でスタンダードな機能に加えて、入退室記録の管理や管理者権限による運用を行える事業者向けの暗証番号錠を設置する作業料金の相場は7.5~15万円と、個人宅向けの製品よりは高くなる傾向があります。
カードキー・リモコンキータイプの電子錠
玄関の鍵をスムーズに解錠したい、面倒な操作を行いたくないといった利便性を高める目的で電子錠の取り付けを検討している方におすすめなのが、カードやリモコンキータイプの電子錠です。
カードはセンサーにかざすことで解錠、リモコンキーは携帯したままドアに近づく、ボタンを押すだけで解錠することができます。
簡単な操作で鍵を開けることができるため、鍵の管理に不安がある暗証番号を覚えるのが難しい小さな子供やお年寄りなどと一緒に住んでいるご家庭にもぴったりです。
カードやリモコンを持ち歩く必要があるため、紛失を完全に防ぐことはできませんが、万が一紛失してしまっても失くしたキーを無効化することで、鍵をまるまる交換しなくても防犯性を維持できるので安心です。
カードキーやリモコンキーは工事不要で取りつけることができる『電子錠』と、取付時に配線工事が必要となる『電気錠』の2種類から選ぶことができます。
電子錠は電池で稼働しているため、既存のドアに取り付け穴を開けるだけで設置することができます。大がかりな工事が必要ないため、8~12万円程度が相場料金となっていて基本的に作業はその日のうちに終わることが多いです。
一方で電気錠は配線工事が必要となるため、作業費用の相場は10~20万円前後と電子錠タイプに比べて倍以上の費用が発生することもあります。
また、鍵屋によっては電気錠の取り付け作業に対応していないこともあるため、設置を検討している場合は問い合わせ時に電気錠の取り付けについて尋ねておくとスムーズです。
指紋認証錠(生体認証錠)タイプの電子錠
セキュリティ対策を強化したい場所へ設置する電子錠を探している場合は、指紋認証錠への交換がおすすめです。
指紋は他者による複製がほとんど不可能なため、登録者以外に不正に解錠されるのを防ぐことができます。暗証番号と同じく紛失して鍵を悪用されることもないので、貴重品の管理をしている場所の鍵として用いられていることが多いです。
ただ、この指紋認証錠は製品によって性能に大きく差があり、より精度の高い本格的なものを取り付けようと思うと本体費用だけで10万円を超えることもあります。
そのため一般家庭で使用するというよりかは、『企業の中でも特にセキュリティ対策を強化する必要がある、金庫や重要書類が保管されている場所』に取り入れられることが多いです。
指紋認証錠の中には一般家庭用の製品も販売されていますが、指の状態によっては解錠できなかったり、認証エラーが多発するなどのトラブルに見舞われることもあるので玄関に設置する鍵としては少々不安が残ります。
『鍵の紛失を防ぎたい』、『ラクに鍵の解錠を行いたい』といった利便性を高める目的で電子錠の設置を検討している場合は、暗証番号やカード・リモコンキーでも十分効果を得られるので予算も考慮しつつ選ぶといいでしょう。
穴あけ不要のスマートロック
できるだけ費用を抑えて電子錠を取り付けたい、DIYで電子錠への交換を行いたいという方におすすめなのが穴あけ不要のスマートロックへの交換です。
ここまでご紹介した電子錠とは異なり、ドアに加工しなくても既存の鍵にかぶせて固定するだけなので自分で簡単に電子錠に交換することができます。
ドアに傷を付けずに設置することができるため、賃貸にお住いの方でも電子錠に交換できるというメリットがあります。
(※物件によっては、鍵の取付時に許可が必要な場合があります。事前に管理会社に相談しておくと安心です。)
スマートロックはスマートフォンのアプリで解錠、スマートフォンを携帯した状態でBluetooth機能を使って鍵に近づくだけで解錠できるなど利便性の高さも魅力となっています。
ただ、スマートロックは『鍵』ではなく『家電グッズ』という扱いで鍵屋では取扱いがないため、家電量販店やインターネットショップなどで購入しましょう。
スマートロックはどんな鍵でも取り付けられるわけではないため、購入する際は既存の鍵に取り付けられるかどうかを事前に確認することをおすすめします。
賃貸に住んでいて原状回復が必要、DIYが得意で自分で鍵を取り付けたいという方はスマートロックを取り入れてみてはいかがでしょうか。
玄関におすすめの電子錠
電子錠といってもさまざまな製品が販売されているため、実際どれを取り付けたらいいのか迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
そこでここでは、玄関におすすめの電子錠をご紹介するので交換する際の参考にしてみてください。
暗証番号錠のロックマンジャパン
実際のユーザーの要望をもとに開発したオリジナルの電子錠を展開しているロックマンジャパンは、シンプルかつ実用的な電子錠を探している方におすすめです。
- 【ロックマンジャパンの電子錠の主な性能】
- ・解錠方法は5種類
- (暗証番号・ICカード・非常キー・おサイフケータイ・リモコン)
- ・オートロック機能
- ・セキュリティモード
- ・電池切れお知らせ機能
電子錠・電子錠を取り扱うロックマンジャパンの暗証番号錠は、開き戸用・引き戸用・室内用などさまざまな場所、扉に適した製品を展開しています。
暗証番号・ICカード・非常キー・リモコン・おサイフケータイなどさまざまな解錠方法が搭載されているため、家族それぞれが使いやすい方法で鍵を開けることができます。
ICカードは付属のキーを使用する、もしくは対応している交通系ICカードを登録することができるので、カードの管理が行いやすいというメリットがあります。
非常解錠用のキーも3本付属しているため、電池切れ・故障などの非常時には物理的な鍵を使って解錠することが可能です。万が一の場合に備えて、バッグに1本常備しておくと安心です。
また『ホームモード』、『セキュリティモード』の2つのモードを搭載していて、管理者カードを保持する担当者のみが設定変更を行える管理者権限モードは、会社や事務所などのセキュリティを高めたい場所にもぴったりです。
電子錠のデメリットとして定期的な電池交換が挙げられますが、ロックマンジャパンの電子錠には電池切れお知らせ機能が搭載されているため、忘れて開かなくなってしまうといったトラブルが起こりにくいという特徴があります。
万が一電池が切れてしまったときでも外部からの電源供給によって稼働させることができるため、トラブルが起こってしまった際も自分で対応できる場合があります。
電子錠への交換費用についてはこちらの『鍵を電子錠に交換する作業を鍵屋に依頼する場合』の見出しでご紹介しているので参考にしてみてください。
詳しい製品情報はこちら:ロックマンジャパン
高性能・多機能スマートロックのEPIC
セキュリティ対策や、来客が多い場所への設置など、さまざまな機能が搭載された電子錠を探している方におすすめなのがEPICのスマートロックです。
- 【EPICの電子錠の主な性能】
- ・さまざまな解錠方法
- (暗証番号・ICカード・指紋認証・リモコン・非常解錠キー・スマートフォン)
- ・オートロック機能
- ・解錠操作履歴の確認
- ・不正解錠防止機能
一般的なスマートロックは既存の鍵に後付けする、ドアに穴を開けずに設置するタイプが多いですが、こちらのEPICの電子錠はドアに穴を開けて設置するタイプの『スマートロック』です。
解錠方法はスマートフォンをはじめ暗証番号、ICカード、指紋、リモコンなど製品によって1台でさまざまな方法で解錠することができます。
7種類のユーザー数を登録することができ、日常的に使用する家族用のキー、日時・曜日を指定して利用できる来客用のキー、1分間のみ使用できる使い捨てのパスワード等、解錠するユーザーに対して適したキーの発行を行うことができます。
デイサービスを利用している家族がいるご家庭や、定期的に納品業者が出入りする会社・事務所などのセキュリティ対策にも適しています。
また、スマートフォンの専用アプリを使えば、鍵の解錠以外にも解錠操作の履歴の管理を行うことも可能です。子供の帰宅時間に家にいることができない場合でも、外出先から帰宅を確認できるので安心です。
セキュリティを強化する機能も多数搭載されていて、『暗証番号ごまかし機能』やこじ開け時に警報が鳴る『不正解錠警報』、室外機での解錠を制限する『おやすみ強制ロック』などがあります。
製品によって搭載されている機能が若干異なるため、取付時には欲しい機能が付いているか確認することをおすすめします。
電子錠への交換費用については、こちらの『鍵を電子錠に交換する作業を鍵屋に依頼する場合』の見出しでご紹介しているので参考にしてみてください。
詳しい製品情報はこちら:EPIC
FUKI インターロック
よりシンプルで使いやすいタイプの電子錠を探している、初めて電子錠に交換する方におすすめなのがFUKIのインターロックです。
錠前の種類によっては新しい取り付け穴を開けなくても設置することができるため、賃貸でも取り入れることができます。
- 【インターロックの主な性能】
- ・穴を開けずに取り付け可能(錠前による)
- ・3種類の解錠方法・使用モード
- (ICカード・携帯電話・暗証番号)
- ・不正解錠防止機能
- ・非常電源供給あり
一般家庭用のユーザーモード、物件管理などに適しているマスターモード、企業や店舗などのセキュリティ管理が行えるマネジメントモードなど使用環境によって3つのモードを使い分けることができます。
ユーザーモードはシンプルな機能のみが搭載されているため、初めて電子錠に交換する方でも使いやすいという特徴があります。
解錠方法は電子マネーや通勤・通学用の定期券などのICカード、おサイフケータイ、暗証番号錠の3種類から選ぶことが可能です。より防犯性を高めたい場合は、暗証番号とICカードの2段階認証にすることもできます。
暗証番号のランダム表示や侵入防止・警報音、サムターン脱着機能などが搭載されているため不正解錠への対策を行うことができ、セキュリティの強化を行いたい場合にもおすすめです。
また電子錠では電池切れによる解錠ができなくなってしまうトラブルがよくありますが、こちらのインターロックは9V角型乾電池を使用することで非常時も電源供給が行えるため、締め出しの可能性を防ぐこと可能です。
電子錠への交換費用については、こちらの『鍵を電子錠に交換する作業を鍵屋に依頼する場合』の見出しでご紹介しているので参考にしてみてください。
詳しい製品情報はこちら:FUKI インターロック
電子錠の種類
現在発売されている電子錠の種類は、サムターン(つまみ)に取り付けるタイプ・玄関ドアの両面に取り付けるタイプに分けられ、そこからまた電子錠の施解錠方法の種類で分けられています。
種類分けを参考製品を紹介しながら解説いたします。
種類 | 参考製品 |
---|---|
サムターンに取り付けるタイプ 室内タイプ ▼ 特徴
|
|
玄関ドアの両面に取り付けるタイプ
▼ 特徴
|
|
サムターンに取り付けるタイプのスマートロック
こちらで紹介するスマートロックは後付けで、サムターンに取り付けるタイプです。両面テープで取り付けが可能な製品なので、賃貸でも安心です。
※2022年8月調べ
※製品に関するお問い合わせへ各メーカーへお願いいたします。
Qrio「Qrio Lock」
サムターンに取り付ける「Qrio Lock(キュリオロック)」ですが、別売りの「Qrio Pad(キュリオパッド)」を外側に取り付けることで、暗証番号・専用カードでの解錠が可能になります。
製品名 | Qrio Lock (キュリオロック) |
---|---|
Qrio株式会社 |
|
2018年7月19日 | |
希望価格 |
Qrio Lock 25,300円(税込) Qrio Pad 22,000円(税込) |
|
|
リチウム電池 CR123A ×2個 電池寿命:約180日 ※使用する環境や利用状況により異なります。 |
|
両面テープ設置 |
CANDY HOUSE「セサミ4」
ひとり暮らしにおすすめのスマートロック「セサミ4」は、リーズナブルですがQRコードで鍵を共有でき、鍵の開閉履歴をアプリで確認することができます。
オートロック機能もついているので、閉め忘れを防止できます。
製品名 | SESAME4 (セサミ4) |
---|---|
CANDY HOUSE |
|
2021年12月 | |
希望価格 |
5,478~10,780円(税込) |
|
|
リチウム電池 CR123A ×2個 電池寿命:約550日 ※使用する環境や利用状況により異なります。 |
|
両面テープでサムターンに設置 |
U-SHIN showa「SADIOT LOCK」
大手鍵メーカーであるユーシン・ショウワ(U-SHIN showa)が開発したスマートロック「SADIOT LOCK(サディオ ロック)」は、カラーバリエーションが豊富で専用リモコンキーはカラフルな仕様になっています。
オートロック機能があるので、安心です。
製品名 | SADIOT LOCK (サディオ ロック) |
---|---|
ユーシン・ショウワ (U-SHIN showa) |
|
2021年2月3日 | |
希望価格 |
SADIOT LOCK 1台 13200円(税込) |
|
|
リチウム電池 CR123A ×2個 電池寿命:約90~180日 ※使用する環境や利用状況により異なります。 |
|
両面テープでサムターンに設置 |
玄関ドア両面に取り付けるタイプのスマートロック
こちらで紹介するスマートロックは後付けで、玄関ドア両面に取り付けるタイプです。
通常の鍵と取り外して設置したり、玄関ドアに設置用の穴を開ける必要があるため、賃貸で取り付ける際は必ず管理会社・大家さんの許可が必要です。
※2022年8月調べ
※製品に関するお問い合わせへ各メーカーへお願いいたします。
EPIC「ES-B10」開き戸用 カバー付き
テンキー部分がしっかり隠れるカバー付きの電子錠です。
暗証番号をごまかす機能や警報機能が付いており、単3乾電池の4本で動く電子錠としてはとっても頼もしい製品です。もちろんオートロック機能があるので、閉め忘れの防止もしっかりできます。
製品名 | ES-B10 開き戸用 カバー付き |
---|---|
EPIC |
|
希望価格 |
25,080円(税込) |
|
|
単3アルカリ乾電池 ×4個 電池寿命:約1年 ※使用する環境や利用状況により異なります。 |
|
鍵業者により取り付け作業が必要 ※取り付け穴を開ける必要があります。 |
EPIC「ES-F300D」開き戸用
暗証番号以外に、指紋認証・スマホ・専用リモコンキーなど豊富な開錠方法がある電子錠です。
玄関ドアに近づくだけで解錠ができる手ぶら機能もあるので、家族が多いご家庭にはおすすめです。オートロック機能があるので、忙しい朝でも施錠がしっかりできるので安心です。
製品名 | ES-F300D 開き戸用 |
---|---|
EPIC |
|
希望価格 |
50,380円(税込) |
|
|
単3アルカリ乾電池 ×4個 電池寿命:約1年 ※使用する環境や利用状況により異なります。 |
|
鍵業者により取り付け作業が必要 ※取り付け穴を開ける必要があります。 |
TAIKO「デジタルドアロック スーパー8」
配線工事や電池が要らないテンキー式のデジタルロックです。
補助錠としても人気のハイ・メカニカル構造の機械錠で、玄関ドアが閉まると自動的に施錠してくれます。
製品名 | No.8300 デジタルドアロック スーパー8(自動施錠) |
---|---|
TAIKO(株式会社 太幸) |
|
16,000~20,000円前後 | |
|
|
なし | |
鍵業者により取り付け作業が必要 ※取り付け穴を開ける必要があります。 |
電子錠の取付・後付けの費用について
電子錠を取り付ける際に一番気になるのは、費用です。
費用を抑えて取り付けたい場合やどのぐらい費用がかかるのか知りたい場合は、複数の業者に見積り依頼をする「相見積り(あいみつもり)」がおすすめです。
鍵業者ごとに、出張料・見積り料・キャンセル料が違いますので相見積りを依頼する際は、事前に電話で確認しておくことも大切です。
生活救急車の場合は、出張料・お見積り料・キャンセル料が無料です。お気軽にお電話でご相談ください。
電子錠の取り付けはいくらかかる?
電子錠の取付は、既存の鍵を取り外したり、取り付ける扉に設置するために穴を開ける場合があります。
業者に依頼をする場合は、その取付工事料金と作業料金がかかります。
目安としては電子錠を含めて50,000円ですが、電子錠が高機能な場合50,000円以上になることがあります。
生活救急車の作業料金
参考情報として生活救急車の作業料金をご紹介いたします。
電子錠・扉の種類や状況によって料金は変動してしまうため、正確な料金はお渡しするお見積書をご確認ください。
※お見積りについて料金が発生する場合は事前に確認いたしますので、突然料金を請求することはありませんのでご安心ください。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
新規取付 面付錠 |
27,500円+部品代 |
新規取付 錠前 |
44,000円+部品代 |
ストライク彫込 作業料金 |
11,000円 |
アルミ扉への取付 作業料金 |
5,500円 |
スチール製扉への取付 作業料金 |
11,000円 |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) |
11,000円+部品代 |
鍵交換 (ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) |
11,000円+部品代 |
その他 修理・調整 | 8,800円 |
普通の鍵に戻すときはいくらかかる?
使い勝手が悪かったり、引越しで電子錠を取り外さなくてはいけない状況になったとき、鍵業者に電子錠から通常のシリンダー錠に戻す作業を依頼する必要があります。
新しいシリンダー錠に交換する費用の目安は40,000円~60,000円です。
元々付いていたシリンダー錠に戻す場合は取り外し作業と交換作業だけですが、新しい鍵にする場合はその新しい鍵の価格によって費用は変動します。
見積り書をもらいしっかり検討してから、依頼を考えましょう。
生活救急車では電子錠の取付以外にも、交換や不具合で開かなくなった電子錠の解錠などの作業もおこなっております。施工事例の一部も紹介しておりますので、ぜひ費用の参考例としてご覧ください。
電子錠が開かなくなった時いくらかかる?
電子錠のオートロック機能は、時にトラブルを起こしてしまいます。
鍵となるスマホや専用のカードキーを持ち忘れたり、暗証番号がわからなくなった場合は、外から鍵を開けるには出張の鍵業者を呼ぶしかありません。
電子錠の開錠にかかる費用の目安は25,000円~40,000円前後です。鍵の種類・状況によって費用は変動し、開錠方法も鍵や扉の種類以外に鍵業者によって解錠方法は異なります。
必ず作業前に見積り書をもらい、作業内容と料金をしっかり確認し検討しましょう。
電子錠交換の施工・料金事例
電子錠への交換は使用する製品の種類や取付時の作業方法によって料金が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でもいいから知りたいという方もいらっしゃると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した電子錠への交換作業の費用事例をご紹介します。
会社通用口の電子錠新規取付
会社通用口の鍵取付のご依頼でした。電子錠且つ、別箇所に使用している電気錠用のカードと共通で使用できる商品をご希望でした。
お調べしたところ、ロックマンジャパンの商品で対応可能と確認できたため取り寄せて取り付けを行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
出入口面付錠取付 | 27,500円 |
スチール製扉の取付加工 | 11,000円 |
ロックマンジャパン 部品代 | 68,750円 |
合計 | 107,250円 |
不具合による玄関の鍵交換
玄関2ロックの上部の鍵が、回らなくなったとのご連絡をいただきました。
動作の不具合はシリンダーの中にゴミ・ホコリが詰まっている、またはシリンダー内のピンの摩耗が原因として考えられました。
お話の中で息子さんが鍵をよく失くすとおっしゃっていましたので、電子錠(インターロック)へ交換致しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関カギ交換 錠前 | 25,300円 |
FUKI 部品代 | 84,700円 |
合計 | 110,000円 |
不具合による玄関ドアの錠前交換
玄関鍵が調子悪いとのことで、交換のご依頼でした。MIWAのURがついており、3パターンの電子錠をご提案しました。
ご相談の結果、電子錠カバドライブリモコン付きの、非常シリンダー錠の取り付けにて対応させていただきました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関錠前交換 2か所 | 25,300円 |
KABA 部品代 | 60,000円 |
トステム 部品代 | 2,700円 |
MIWA 部品代 | 24,200円 |
ストライク受け加工 軽作業 | 8,800円 |
合計 | 121,000円 |
ビル内のドアノブ交換、ドアクローザー交換、電子錠交換
法人様からのご依頼で、指紋認証錠をカードキーで現在お使いのカードを使えるようにしたいというご依頼でした。
代わりにEPICの製品を取付、現状のマイフェアカードをそのまま使っていただけるようになりました。
合わせてドアノブ交換、ドアクローザーの交換作業も行っています。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
シリンダー・玉座交換 4か所 | 44,000円 |
ドアクローザー交換 | 16,500円 |
面付錠交換 | 22,000円 |
ドアクローザー新規取付 | 33,000円 |
HINAKA 部品代 数量3 | 18,500円 |
RYOBI 部品代 数量2 | 20,400円 |
EPIC 部品代 | 27,100円 |
AGENT 部品代 | 16,500円 |
合計 | 198,000円 |
玄関の鍵を電子錠に交換するメリット・デメリット
玄関の鍵を電子錠に交換すると鍵を楽に開けられるようになったり、閉め忘れを防止することができるなど、利便性・防犯性を高められるといったメリットがあります。
ただ、使用方法によってはトラブルが発生することもあるため、事前に注意点を確認しておくと焦らずに対応することができるのでおすすめです。
ここでは、電子錠に交換するメリット・デメリットをご紹介します。
電子錠に交換するデメリット
電子錠を設置するときに、下記のようなデメリットがある点に注意が必要です。
- 【電子錠を設置するデメリット】
- ・電池切れ、停電で開かなくなる
- ・締め出しに合う可能性がある
電子錠・電気錠は電池や電気で稼働しているため、電池切れや停電が起こった場合は解錠操作が行えなくなってしまいます。
電子錠の場合は定期的に電池交換を行うことを心がけたり、電池残量が減るとランプや音声でお知らせしてくれるタイプを選ぶことがおすすめです。
また、外から電池交換ができるタイプを設置しておけば、コンビニや家電量販店で電池を購入すれば交換を行うこともできるので、『電池交換を忘れそうだな・・・』と心配な方はこういった対策を行うといいでしょう。
一方で電気錠の場合、停電時は室外側からは非常解錠用のキー、室内側からはサムターン(ツマミ)を使えば解錠することができます。
停電は急に発生することが多いため、あらかじめ停電時の対応方法を家族と相談しておく、非常解錠用のシリンダー(鍵穴)がどこにあるのかを確認しておくと非常時に焦らず対応する事ができます。
また2つ目のデメリットとして挙げられるのが、『締め出しに合う可能性』です。
カードやリモコン、スマートロックなどは鍵の解錠に専用のキーが必要となるため、携帯せずに外出してしまうと鍵が開けられなくなってしまうので注意しましょう。
『ゴミ出しに』、『郵便物を取りに』などちょっとした外出時は、鍵を持って行くのを忘れがちで締め出しトラブルが発生しやすくなります。
鍵の携帯を忘れそうな方は、鍵を持ち歩く必要がない暗証番号タイプの電子錠を選ぶか、オートロック機能を解除して使用するなどの対策を行うことをおすすめします。
次の見出しでは電子錠に交換するメリットをご紹介するので、参考にしてみてください。
電子錠に交換するメリット
電子錠は従来の鍵にはついていない機能が多数搭載されているため、鍵の施錠・解錠が行いやすいなどのメリットがあります。
- 【電子錠に交換するメリット】
- ・施錠、解錠がラクになる
- ・鍵の紛失を防げる
- ・防犯性を高められる
- ・合鍵作成の手間を省ける
電子錠は従来の金属製の鍵とは異なり、暗証番号の入力やカードをかざす、ボタンにタッチするなど簡単な操作で解錠することができます。
買い物帰りで荷物が多いとき、小さな子供を連れているとき、雨の日などにスムーズに鍵を開けられる点がメリットといえます。
また、暗証番号・指紋タイプは鍵を持ち歩く必要がないため、鍵を失くすことがなくなります。
頻繁に鍵をどこかに落としたりおいてきてしまう方は、電子錠に交換することでトラブルを未然に防ぐことができます。
3つ目のメリットは鍵穴がないことでピッキング等の不正解錠が行えなくなるため、防犯性を高められるという点が挙げられます。
製品によっては暗証番号を複数回間違えると一時的に操作が制限されたり、無理やりこじ開けようとすると警報が鳴る機能が搭載されている場合もあるのでより機能性の高いものを探している方は、不正解錠防止機能についてもチェックしておくといいでしょう。
4つ目は、合鍵作成の手間を省くことができるという点です。
暗証番号は番号のシェア、カード錠の場合は種類によっては普段携帯しているICカードを登録して解錠できるものもあります。
また、スマートロックはアプリ経由で使用期限付きのパスコードを発行することもできるため、来客時にもスムーズに対応することができます。
玄関の利便性・防犯性を高めたいと考えている方は、電子錠への交換を検討してみてはいかがでしょうか。
電子錠への交換なら生活救急車におまかせください
今回は、玄関の鍵に電子錠を交換する費用についてご紹介しました。
電子錠といっても製品によって解錠方法や機能性が異なるため、使用環境に合わせて選ぶと失敗しにくくなります。
また、交換費用に関しても本体の料金によって大きく変わってくるので、希望に合ったものを鍵屋に提案してもらうのがおすすめです。
生活救急車でも、電子錠の交換作業を承っております。現地で無料のお見積りや適した電子錠のご提案などから対応しておりますので、取付を検討されている場合はお気軽にご相談ください。