総合受付コールセンター
0120-137-365

ドアノブが回らないときに油を挿してもいい?不具合の原因と正しい対処法を解説

ドアノブが回らないときに油を挿してもいい?不具合の原因と正しい対処法を解説 鍵のコラム

ドアノブが回らないときの対処法がわからなくて、困っていませんか?

ドアノブの動作不良が起こったときに、まず『油をさしてみよう』と思いつく方も多いのではないでしょうか。

ただ、間違った対処法を行ってしまうと、余計に症状が悪化してしまう可能性もありますので注意が必要です。

そこで今回は、ドアノブが回らないときの正しい対処法について解説したいと思います。

ドアノブが回りにくくなる原因とは

ドアノブが回しにくいときに、『油をさしたら何とかなるかも!』とすぐに油をさしてしまう方も多くいらっしゃります。

ただ、ドアノブの動作不良といっても潤滑剤切れが原因となっているとは限らず、この場合は油を挿しても根本的な解決にはつながりません。

適切な対処法を行うためにも、まずはドアノブが回りにくくなっている原因を特定することが大切です。

ここではまず、ドアノブが回りにくくなっているときのよくある原因をご紹介したいと思います。

ドアノブの固定ネジの緩み

ドアノブの固定ネジの緩み

ドアノブは大きく分けると、扉の面に取り付けられている取っ手と、扉の内部に取り付けられているラッチケース(錠ケース)の2つの部品で成り立っています。

これらの部品を固定しているネジが経年劣化や使用方法が原因で緩んでしまうと、うまく連動することができず、ドアノブが回しにくく感じることがあります。

ドアノブのネジが緩んでいるだけなら、再度ネジを締め直すことで症状が改善する可能性が高いので、油をさす必要はありません。

取付けられているドアノブの種類によってネジの位置が異なりますので、それぞれ確認して締め直しましょう。

ドアノブのメンテナンス不足

ドアノブのメンテナンス不足

長年使用し続けることで、ドアノブの内部に目に見えない汚れが蓄積し、動作不良が起こる原因となることがあります。

特に、玄関や勝手口などの屋外に通じている場所に取り付けられているドアノブは、砂埃などがたまりやすいので注意が必要です。

また、ドアノブの内部にはもともと潤滑剤が塗布されていますが、徐々に擦り減っていき、回しにくい・固いといった症状が発生します。

汚れや潤滑剤切れが原因となっている場合は、自分でメンテナンスを行う事で改善できる可能性が高いです。

ドアノブの錆

ドアノブの錆

浴室や脱衣所などの、湿度の高い場所に取り付けられているドアノブは、サビが発生して動作不良の原因となることがあります。

握り玉タイプなどの金属製のドアノブは付着した水気を放置していると、サビてしまいやすくなるので注意が必要です。

また、近年ではサビが発生しにくい樹脂製のドアノブを使用することが増えていますが、内部の部品は金属製のため、見た目に原因はなくても、分解してみたら内部は錆だらけというケースも多いです。

サビによる動作不良が発生しているときは、修理にて対応する事が難しいため、ドアノブの交換が必要となります。

ドアノブの経年劣化

ドアノブの経年劣化

長年使用しているドアノブや、新しくても雑に扱っているドアノブは劣化して不具合が発生することがあります。

ドアノブの一般的な寿命は10年程度といわれているため、長期間使用し続ければ徐々に不具合が起こり始めます。

特に玄関やトイレ、リビングなどの頻繁に操作を行うドアノブは余計に壊れやすくなります。

また、小さな子供がぶら下がって遊んでいるなど、ドアノブに必要以上の負荷がかかり続けた場合も故障の原因となります。

ドアノブの劣化によって故障している場合は修理での対応が難しいため、新しいドアノブへの交換が必要です。

ロックがかかっていないかチェック

鍵付きのドアノブによくある原因として、勝手に鍵がかかってしまっているケースもあります。

特にラッチ固定式と呼ばれる、室内ドアノブに取り付けられているような、『簡易的な鍵がついたドアノブ』に発生しやすくなります。

インロック状態になっているときでも、ドアの外側から『非常解錠装置』を使って解錠を行う事が可能です。

万が一非常解錠装置がついていないときは、鍵屋などの専門業者に解錠を依頼しましょう。

ドアノブが回らずドアが開かないときは

ドアノブが回らずドアが開かないときは

ドアノブが回しにくい・回らなくて開かないときがあるという場合は、自分でも修理・交換を行う事ができます。

一方で、『完全にドアノブが回らなくて、ドアが開かない』ときはまず、ドアを開ける作業が必要です。

ドアノブが回らないときは、ラッチを直接操作することで開けられる可能性が高いので試してみてください。

  • 【ドアが開かないときの開け方】
  • 1.クレジットカードや下敷など、『ドアの隙間に差し込める厚さの物』を準備する。
  • 2.ドアとドア枠の隙間に差し込んで、ラッチを押し込む。
  • 3.ラッチを押し込むことができたら、ドアを開ける。
  • 4.再度ドアが開かなくなるのを防ぐために、ラッチをマスキングテープなどで固定しておく。

ドアを開ける事ができたら、次の見出しでご紹介している対処法を参考に、修理・交換を行ってみてください。

ドアノブが回しにくいときに油を挿してもいい?

ドアノブが回しにくいときに、『とりあえず油をさしました!』という方もよくいらっしゃります。

ただ、さした油の種類によっては逆効果となってしまい、良かれと思って行った対処法で余計に悪化してしまうこともあります。

ここでは、ドアノブが回しにくいときのNG対処法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ドアノブに油をさすのはNG

ドアノブに油をさすのはNG

ドアノブのメンテナンスを自分で行う場合、潤滑剤の種類を間違えないように注意が必要です。

動きをよくするためには『油』や『オイル』をイメージされる方も多いと思いますが、鍵に使用すると反対に症状が悪化する原因となってしまいます。

クレ556などのごく一般的な潤滑剤は油分を含んでいるため、ドアノブの内部に使用すると、オイルとホコリなどの汚れがくっついて固まり、動きが悪くなります。

ドアノブに使用できる潤滑剤の選び方

ドアノブに使用できる潤滑剤の選び方

ドアノブに使用することができる潤滑剤は、下記のような製品となります。

  • 【ドアノブに使える潤滑剤】
  • ・速乾性の高い粉末状の潤滑剤
  • ・鍵穴専用と記載のある製品
  • ・鍵のメーカーが販売している製品

鍵に使用できる潤滑剤は『油』を使用しておらず、速乾性の高い、さらさらした粉末状の物となっています。

スプレーしてすぐに粉状になるため、汚れとくっついてゴテゴテになってしまう事がありません。

どれを選ぶか迷ったときは『鍵穴専用』と記載されていたり、鍵のメーカーが販売する製品を選ぶと安心です。

大手メーカーであれば、MIWAやGOAL、LIXILなどがオリジナルブランドの製品を販売しています。

各メーカーのオンラインサイトや、インターネットショップ、ホームセンターなどで購入することができますので、1つ常備しておくと安心です。

ドアノブが回りにくいときの正しい対処法

ドアノブが回りにくい・回らないとき、ドアが開いている状態なら、自分でも解決できる可能性があります。

DIYを行ったことがない、自信がないという方は、ネジの締め直しや軽いメンテナンス程度でとどめておくことがおすすめです。

対処法を試してみても症状が改善しないときは、無理せず鍵屋などの専門業者に依頼する方法も検討してみてください。

鍵穴専用の潤滑剤を使った正しい方法

鍵穴専用の潤滑剤を使った正しい方法

ドアノブが回しにくい・たまに回らないときがあるという軽度の症状が起こっている場合はまず、掃除や潤滑剤のさし直しなどのメンテナンスで改善できる可能性があります。

こちらの『ドアノブに使用できる潤滑剤の選び方』を参考に、鍵穴専用の潤滑剤を準備してメンテナンスを行いましょう。

  • 【ドアノブのメンテナンス方法】
  • 1.ドアを開けた状態で、作業を行う。
  • 2.ドア側面に取り付けられている、ラッチを掃除する。
  • 3.ラッチに潤滑剤をシュッとひと吹きし、ドアノブを操作してなじませる。
  • 4.ドアを開けた状態で、ドアノブの操作に問題がないか確認する。

メンテナンスをしても症状が改善されないときは、ドアノブを一度分解して洗浄・潤滑剤のさし直しを行う必要があります。

また、メンテナンス不足が原因でない場合も考えられますので、鍵屋などの専門業者に相談することをお勧めします。

ネジが緩んでいるときは締め直す

ネジが緩んでいるときは締め直す

ドアノブが回らないほかに、ぐらつきなどが起こっているときは、ネジの緩みが考えられます。

ネジの緩みが原因となっている場合は、一度ドアノブを外して再度取り付け直しを行うことで、症状が改善される場合が多いです。

ただ、ドアノブといっても種類によってネジの位置や取付方法が異なるため、DIYに自信がない場合は元に戻せなくなることもありますので、無理せず業者に依頼しましょう。

ドアノブネジの位置は、下記の表をご確認ください。

※機種によっては取付方法が異なる場合があります。詳しい取付方法は、取扱説明書をご覧ください。

ドアノブの種類 ネジの位置
チューブラ錠 ・台座を固定しているネジ
・ラッチケースの固定ネジ
円筒錠 ・カバー下の台座を固定しているネジ
・ラッチケースの固定ネジ
インテグラル錠 ・丸座裏金の固定ネジ
・錠ケースの固定ネジ
レバーハンドル錠 ・取っ手の固定ネジ
・台座の固定ネジ
・ラッチケースの固定ネジ

ネジの締め直しを行うときは、ネジ頭のサイズに合ったドライバーを使用し、ネジが潰れないように注意しましょう。

ネジを締め直しても再発するときは

ネジの締め直しや取り付け直しをしてもすぐに緩んでしまうときは、取り付け穴が広がっていて、うまく固定できなくなっている可能性が考えられます。

この場合は、新たに取り付け穴を開け直したり、一度穴を埋めてから取り付けるなどの加工作業が必要となるため、作業の難易度が高くなります。

DIYに自信がないときは、鍵屋への依頼も検討してみてください。

経年劣化やサビは新しいドアノブに交換

経年劣化やサビは新しいドアノブに交換

ドアノブ本体が故障していたり、サビによる不具合が起こっている場合は新しいドアノブに交換を行いましょう。

10年近く使用しているドアノブの場合、修理を行って回しにくいというトラブルが解消したとしても、別の箇所で不具合が起こる恐れがあります。

今後の不具合を防ぐためにも、新しいドアノブに交換した方が安心して使い続けることができます。

ドアノブの交換はDIYで行うことも可能ですが、部品選びに失敗すると取付できなくなるので注意しましょう。

部品を選ぶときは『ドアの厚み』、『フロントプレートの長さ・幅』、『バックセットの距離』、『ビスピッチ』などのサイズをあらかじめ確認しておくと選びやすくなります。

ドアノブが回らないときに鍵屋に依頼する場合

ご紹介した対処法を試しても改善しない場合は、鍵屋でも修理・交換を行うことができます。

鍵屋なら原因の特定や適切な修理方法をご提案し、対応するため、トラブルの再発が起こりにくいというメリットがあります。

ただ、『鍵屋に依頼するとなると、どのくらいの費用がかかるのがわからなくて不安』という方も、中にはいらっしゃると思います。

そこで、次の見出しからは、ドアノブが回らないときに鍵屋に依頼する場合の相場費用や、実際に対応した施工事例をご紹介します。

鍵屋のドアノブ修理・交換料金表

生活救急車で、ドアノブの修理・交換作業を行う場合の基本料金表をご紹介します。

鍵屋への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

作業内容 作業料金(税込み)
ドアノブ/ラッチ修理・調整 8,800円~
ドアノブ交換(玄関・室内・浴室・トイレ) 11,000+部品代
錠前交換 25,300円+部品代

ドアノブが回らないトラブルが発生しているときに鍵屋に依頼した場合、状況によって行う作業が異なります。

ネジの緩みなどの軽度の症状が原因となっているなら、ネジの締め直しやドアノブの取付け直しなどの簡易的な作業で済む可能性が高いです。

一方で、ドアノブ本体が劣化により故障している、サビが発生しているという場合はドアノブの交換が必要となりますので、修理に比べて費用が高くなります。

より詳しい費用に関しては、次の見出しの施工事例でご紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

ドアノブが回らないときの修理・交換施工事例

鍵屋にドアノブの修理・交換作業を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。

ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、ドアノブの修理・交換作業の費用事例をご紹介します。

外れた玄関ドアノブの修理

外れた玄関ドアノブの修理

玄関のドアノブが外れたとのことで、訪問しました。

ネジが緩み、徐々に外れてしまったとのことです。

錠前が固くなっていることも原因となっていたため、錠前を洗浄し、ドアノブの付け直しを行いました。

項目内容 料金(税込)
玄関ドアノブ修理 中作業 16,500円
合計 16,500円

回し辛くなったドアノブの修理

回し辛くなったドアノブの修理

玄関のドアノブに不具合があるとのことで、大家さんからのご依頼でした。

ドアノブを回すのが固いとのことで、引っ込んだラッチが戻らない状況となっていました。

油が固まっていたのと、ドアノブ固定のイモネジの締め具合が原因となっていたため、分解して修理を行いました。

項目内容 料金(税込)
玄関ドアノブ修理 中作業 22,000円
合計 22,000円

浴室のドアノブ交換

浴室のドアノブ交換

浴室錠のドアノブが、回らないとのご相談をいただきました。

推定30年程度使用されているとのことで、錆びついて回らなくなった模様。

ご相談の上、レバーハンドルタイプのドアノブに交換しました。

項目内容 料金(税込)
浴室錠交換 簡易錠 11,000円
ALPHA 部品代 14,300円
合計 25,300円

事務室の鍵交換

事務室の鍵交換

事務室のドアノブの不具合で、ご相談を頂きました。

鍵穴の不具合から、油を入れて症状が悪化してしまったとのことで、同じ部品を使用して交換を行いました。

項目内容 料金(税込)
事務室のシリンダー交換 11,000円
MIWA 部品代 15,950円
合計 26,950円

浴室のドアノブ交換

浴室のドアノブ交換

浴室ドアレバーが固く、下がらない状況でご相談をいただきました。

湿気によりひどく錆びついており、錠前が機能していない状態でしたので、新しい錠前に交換を行いました。

項目内容 料金(税込)
浴室 錠前交換 20,000円
浴室 修理作業 軽作業 8,800円
GOAL 部品代 2,000円
合計 30,800円

勝手口のドアノブ交換

勝手口のドアノブ交換

勝手口内側のドアノブが、外れている状況でご相談を頂きました。

外ノブを回してみても動きがかなり悪い状態であったため、新しいドアノブに交換しました。

項目内容 料金(税込)
勝手口 錠前交換(玉座も含む) 25,300円
SHOWA 部品代 20,350円
合計 45,650円

ドアノブが回らないときは生活救急車にお任せください!

ドアノブが回らないときは、油をさしてしまうと余計に症状が悪化してしまうため注意が必要です。

自分でメンテナンスを行う場合は、ドアノブにも使用できる潤滑剤を選ぶようにしましょう。

今回ご紹介した対処法を行っても改善しないときは、鍵屋への依頼も検討してみてください。

生活救急車では出張料・見積料・キャンセル料は無料で承っておりますので、まずは料金を知りたいという場合でもお気軽にお問い合わせください。