ドアが引っかかって開かず、困っていませんか?
ドアが引っかかって開かなくなってしまう原因は、『ドア自体に問題がある』、ラッチなど『ドアの部品に問題がある』などさまざまなケースが考えられます。
原因によっては自分で解決できる可能性もありますが、ドアがまったく開かなくなってしまった場合は、まずドアを開ける必要があるため鍵屋への依頼もご検討ください。
そこで今回は、ドアが引っかかって開かない・開けにくいときの対処法や原因を解説したいと思います。
鍵屋に依頼した場合の費用についてもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
ドアが引っかかって開かないときの対処法
ドアが引っかかって開かなくなり、閉じ込められてしまったという緊急時は、下記の方法を試しましょう。
- 【ドアが引っかかって開かないときの対処法】
- ・ラッチを直接操作して開ける
- ・鍵屋を呼んで開ける
ラッチを直接操作して開ける
ドアノブを操作してもラッチが引っ込まなくて開かないときは、ラッチを直接操作することでドアを解錠することができます。
ラッチは『薄くてドアとドア枠の間に差し込めるもの』を使うことで、引っ込めることが可能です。
使わなくなったクレジットカードや下敷きなど、ある程度丈夫な素材のものを使えば、比較的簡単に開けられる可能性が高いです。
ただ、トイレや浴室など限られたものしか置いていない場合は、『トイレットペーパーの芯』や『詰め替えせっけんのゴミ』などでも開けられる場合がありますので、試してみてください。
- 【ラッチを直接操作して開ける手順】
- 1.ドアとドア枠の隙間に、用意した道具を差し込む。
- 2.ラッチが取り付けられている位置を確認し、押し込むように道具を動かす。
- 3.ラッチを押し込むことができたら、ドアを押し開ける。
解錠できた後はラッチを固定する
無事ドアを開けて脱出できた後、そのままにしておくと再度ドアが開かなくなってしまう恐れがあります。
できるだけ早く修理することがいちばんですが、難しい場合は応急処置としてラッチを引っ込めた状態で固定しておきましょう。
マスキングテープを使用すれば、テープの跡が残って閉まったり、塗装がはがれるのを最小限に抑えることができます。
ラッチの修理・交換は、鍵屋に依頼して行うことができます。
費用については、こちらの『ドアが引っかかって開かない・開けにくいときに鍵屋に依頼する場合』の見出しでご紹介しておりますので、参考にしてみてください。
鍵屋を呼んで開ける
ラッチに原因がある場合は、ご紹介した方法で開けられる場合もありますが、倒れた物が引っかかっている場合などは内側から開けることは難しくなります。
近くに住んでいる家族や友人、賃貸であれば管理会社に助けを求めることが難しい、それでも解決できないといった場合は鍵屋への依頼もご検討ください。
特に、猛暑日にエアコンのない部屋に閉じ込められている場合など、緊急を要する場合は素早く解錠する必要があると思います。
鍵屋なら近くを巡回している作業員を手配し、鍵のプロが解錠を行いますので比較的早く解決することが可能です。
無理にドアやを破壊して解錠しようとすると、より状況が悪化してしまう恐れもありますので、自分で開けられないときは鍵屋へご連絡ください。
ドアが引っかかって開かないときの原因とは
ドアが引っかかって開かない・開けにくいといった症状が起こっている場合は、大きく分けて下記の3つの原因が考えられます。
- 【ドアが引っかかって開かない原因】
- ・ドア本体が原因となっているケース
- ・ドアの部品が原因となっているケース
- ・ドアの向こうに物が倒れているケース
ドアが開いている状態であれば、下記の方法で大体の原因を絞ることができます。
- 【ドアが開かない原因の調べ方】
- 1.ラッチを押し込んだ状態で、マスキングテープなどで固定する。
- 2.ドアを閉めてみて、スムーズに開閉が行える場合は、『ラッチが原因』となっている可能性が高いです。
- スムーズに開閉が行えないときは、『ドア本体が原因』となっている可能性が高くなります。
それぞれの原因については、次の見出しから詳しくご紹介したいと思います。
ドア本体が原因となっているケース
ドアが引っかかって開けにくい・開かないときにまず考えられるのが、『ドア本体』に原因があるケースです。
ドア本体に不具合が起こっているときは、下記の原因が考えられます。
- 【ドア本体に不具合が起こる原因】
- ・ドアの建付け不良
- ・熱反りが発生している
- ・建物自体が傾いている
ドアの建付け不良が起こっている
ドアが引っかかって開かないときにまず考えられるのが、『ドアの建付けが悪くなっている』ケースです。
ドアは蝶番という部品でドア枠に固定されていますが、徐々に固定が緩むことで傾き、ドア枠に干渉して開けにくい・開かないといった症状が発生するようになります。
ネジの固定の緩みは経年劣化によって起こるケースが多いですが、子供がドアのハンドルにぶら下がって遊んでいたなど『過剰な負荷』がかかれば、新しいドアでも傾いてしまうことがあるので注意が必要です。
ドアの建付け不良は『調整機能付きの蝶番』の場合は自分で直すこともできますが、『調整機能がついていない蝶番』の場合は鍵屋などの専門業者に依頼することがおすすめです。
蝶番の調整方法はドアのメーカーによって異なりますので、各メーカーのホームページなどを確認しましょう。
参考サイト:三協アルミ お客様サポート 調整方法
熱反りが発生している
急にドアが開けにくくなったという場合は、『熱反り』と呼ばれる現象が発生している可能性が考えられます。
熱反りは室内外の温度差が大きくなることが原因でドアが反って変形し、開けにくくなってしまうトラブルです。
これは一時的なトラブルであり、時間が経つことで自然に改善するため、特に修理などは必要ありません。
断熱材が入っているドアや、猛暑日などに起こりやすくなります。
『短時間だけ症状が出る』という場合は、熱反りの可能性が高いのでしばらく様子を見てみてもいいでしょう。
建物自体が傾いている場合もある
新築の建物や、築年数の古い物件で起こりやすいのが、『建物本体が傾いてしまっている』ケースです。
新築なのにドアが引っかかる場合は、施工時のミスが原因となっている可能性が高いため、ドアの修理だけでは解決できない場合が多いです。
一方で、築年数の古い物件の場合は、地震などで地盤沈下が起こったり、シロアリなどが原因で建物が劣化して傾きが起こっている可能性が考えられます。
建物自体に不具合があるときは、ドアの修理だけでは解決できない可能性も高いため、建物を建設した施工会社や住宅リフォーム専門の業者に相談することがおすすめです。
ドアの部品が原因となっているケース
ドアに特に問題がないのに引っかかって開かないという場合は、下記のようなドアに設置されている部品が原因で開かなくなっている可能性が考えられます。
- 【ドアの部品に原因があるとき】
- ・ラッチに不具合がある
- ・鍵に不具合がある
ラッチに不具合があるとき
ドアノブを操作しても引っかかって開かなくなってしまったときは、ドアに取り付けられている『ラッチ』と呼ばれる部品に不具合が起こっている可能性があります。
ラッチはドアの側面に取り付けられている三角形の部品で、ドアを閉めたときに勝手に開かないよう『ストッパー』としての役割を担っています。
通常時はドアノブをひねる・下げることでラッチが引っ込み、ドアを開けることができますが、不具合が起こるとラッチが引っかかってドアが開かなくなってしまいます。
- 【ラッチに不具合が起こる原因】
- ・メンテナンス不足
- ・ドアノブの緩み
- ・経年劣化による部品の故障
ラッチの動きが悪いといった軽度の不具合が起こっているときは、ラッチに汚れが付着している、潤滑剤が減っているなどのメンテナンス不足が原因となっている可能性が考えられます。
メンテナンス不足の場合はラッチの汚れを乾いた布で掃除し、鍵穴専用の潤滑剤をさすことで改善できる場合もありますので、試してみてください。
2つ目の原因としては、ドアノブを固定しているネジが緩んで、ドア内部に設置されているラッチケースや錠ケースとうまく連動できなくなっているケースです。
ネジが緩んでいるだけという場合は、ネジを締め直すことで解決できる場合が多いので、リンク先の見出しを参考に、自分で修理を行ってみてはいかがでしょうか。
メンテナンスを行っても改善しない、完全に引っかかって開かないときは、ラッチの内部に取り付けられているスプリングと呼ばれる『バネ』が伸びたり、破損している恐れがあります。
また、浴室などの湿度の高い場所に設置されているラッチは内部に錆が発生することで、中の部品が引っかかって動かなくなってしまう事もあります。
バネの故障や錆が原因となっているときは修理での対応ができないため、ラッチケースもしくは錠ケースの交換が必要です。
ラッチの交換はDIYで行うことも可能ですが、部品選びなどに自信がない場合は鍵屋に依頼する方が安心です。
鍵に不具合があるとき
玄関ドアなど鍵がついているドアが引っかかって開かないときは、下記のように鍵が原因となっている可能性が考えられます。
- 【鍵が引っかかる原因】
- ・内部部品の劣化で空回りしている
- ・デッドボルトが故障して動かない
正しい鍵を差している、サムターンを回しても空回りして操作が行えないときは、シリンダー(鍵穴)内部の『カム』と呼ばれる部品が劣化している可能性があります。
カムは鍵穴の後部についている板のような部品で、ドアの内部に取り付けられている錠ケースと連動し、デッドボルトの出し入れを行っています。
このカムが折れたり、抜けたりするとデッドボルトに回転が伝わらず、空回りして鍵を開けることができなくなります。
鍵が空回りするときの詳しい原因や対処法はこちらの『鍵が空回りする原因と自分で修理する方法』のページもご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。
また、ドアの内部に取り付けられた錠ケースの内部部品が劣化・破損すると、デッドボルトが動かず、鍵が開かなくなってしまうことがあります。
デッドボルトが破損している場合は、ドアの内部に取り付けられた錠ケースの交換が必要となりますので、鍵屋に依頼しましょう。
ドアの向こうに物が倒れているケース
ドアの反対側に置いてあったものが倒れて引っかかり、ドアが開かなくなってしまったというトラブルもよく起こりがちです。
サイズによってはドアを押し開けることで解決できる場合もありますが、ぴったりはまってしまうと完全に開かなくなってしまう事もあります。
特に折りたたんだテーブルやイスなどの安定感のないものは、倒れやすくなりますので注意しましょう。
物が倒れてしまった場合は引っかかっている物をどかす必要がありますが、状況によって対処法が異なりますので下記の表を参考にしてみてください。
ドアの内側で倒れている場合 | ・鍵屋に依頼する |
---|---|
ドアの外側に倒れている場合 | ・家族や友人などに助けを求める |
扉の内側で物が倒れて引っかかり、部屋の中に入れなくなってしまったときは、鍵屋に作業を依頼しましょう。
一方で扉の外側で物が倒れて引っかかり、閉じ込められてしまったときは家族や友人、賃貸の場合は管理会社に助けを求めましょう。
ドアが引っかかって開かないときに自分でできる対処法
ドアが引っかかって開かないとき、軽度の不具合であれば、自分で修理・メンテナンスを行うことで改善できる場合があります。
ここでは、ドアが引っかかって開かないときの自分でできる対処法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 【自分でできる対処法】
- ・ラッチのメンテナンス
- ・ドアノブのネジの締め直し
ラッチのメンテナンスを行う
ラッチに汚れが付着していたり、内部の潤滑剤が減っていることで不具合が起こっている場合は、掃除・潤滑剤のさし直しを行いましょう。
ラッチのメンテナンスは、下記の手順を参考に行ってみてください。
- 【ラッチのメンテナンス方法】
- 1.乾いた布でラッチの周辺やくぼみを掃除する。
- 汚れが取れない場合は、濡らした雑巾でふき取ったあと、錆びないようにしっかり乾拭きする。
- 2.鍵穴専用の潤滑剤をラッチの内部にひと吹きし、ドアノブを操作してなじませる。
- 潤滑剤が垂れると白く固まってしまうため、いらないタオルなどで床にこぼれないように抑えながら行うことをお勧めします。
メンテナンスを定期的に行うことで、ラッチの劣化を極力抑える効果が期待できます。
この方法を試しても症状が全く改善されないときは、ラッチ本体が故障している可能性がありますので、部品交換を検討してみてください。
ラッチに使用できる潤滑剤の種類に注意
潤滑剤はさまざまな製品が販売されていますが、ラッチに使用することができるのは『鍵穴専用』と記載のある製品のみです。
オイルやシリコン系の潤滑剤を使用すると、ラッチケースの内部に溜まっているホコリなどのゴミがくっついて固まり、症状がより悪化してしまう恐れがあります。
鍵穴専用の潤滑剤は、ホームセンターやインターネットショップなどで購入することができますので、間違えないように注意しましょう。
ドアノブのネジの緩みを直す
ラッチが引っかかって開かない症状のほかに、ドアノブのぐらつきなどが発生しているときはネジが緩んでいる可能性が考えられます。
ネジの緩みは自分でも締め直すことができますが、ドアノブの種類によってネジの位置が異なりますので、下記の表を参考に行ってみてください。
ドアノブの種類 | ネジの場所 |
---|---|
円筒錠 |
・化粧カバー下の台座のネジを締め直す ※ドアノブを一度分解する必要があります |
チューブラ錠 | ・ドアノブの台座の表面に露出しているネジを締め直す |
インテグラル錠 |
・化粧カバー下の台座のネジを締め直す ※ドアノブを一度分解する必要があります |
レバーハンドル錠 |
・ドアノブの台座の表面に露出しているネジを締め直す ※ネジが露出していない場合は、ドアノブを分解して化粧カバー下のネジを締め直す |
ネジの締め直しは基本的にプラスドライバーが1本あれば行うことができますが、ドライバーとネジのサイズが合っていないとネジ穴が潰れる原因になるので注意しましょう。
また、長期間ぐらつきを放置していた場合は、ネジ穴が広がってうまく固定できない可能性もあります。
このような場合は、取り付け穴の加工作業が必要となりますので、鍵屋に依頼することもご検討ください。
ドアが引っかかって開かない・開けにくいときに鍵屋に依頼する場合
ドアが引っかかって開かない・開けにくいといった症状が起こっているときは、鍵屋で解錠・修理・交換を行うことができます。
閉じ込められてしまっている場合など急を要するときでも、鍵のプロが作業を行うため比較的早く解決できるのがメリットです。
ただ、鍵屋に依頼するとなると、どのくらいの費用がかかるのかわからなくて、ためらってしまう方もいらっしゃると思います。
そこで、次の見出しからはドアが引っかかって開かない・開けにくいときに鍵屋に依頼する場合の費用や生活救急車で実際に対応した施工事例をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
ドアが引っかかって開かないときの作業別料金表
生活救急車で、鍵が引っかかって開かないときの解錠・修理作業を行う場合の基本料金表をご紹介します。
鍵屋への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
作業内容 | 作業料金(税込み) |
---|---|
刻みキー 解錠(玄関/室内/浴室/トイレ/他) | 8,800円~ |
ラッチケース交換 | 11,000円+部品代 |
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室/トイレ/他) | 11,000円₊部品代 |
錠前交換 | 25,300円+部品代 |
物が倒れて開かなくなってしまったなど、部品の故障が原因でないときは解錠作業のみで対応することができます。
一方で、ラッチや錠ケースに不具合が起こっているときは、再発を防ぐために修理や交換をお勧めさせていただいているため、解錠のみの作業に比べて費用が高くなります。
このように、ドアが引っかかって開かないときの解錠・修理を鍵屋に依頼した場合、行う作業内容や使用する部品によって費用が異なります。
生活救急車の場合、作業を行う前に必ずお見積りをご提示させていただいておりますので、作業内容に関してご不明点やご希望がございましたらお気軽にご相談ください。
また、作業前のキャンセル料は発生いたしませんので、『まずは見積だけほしい』といった場合でもご対応可能です。
ドアが引っかかって開かないときの施工事例
鍵屋にドアの解錠・修理作業依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、ドアの解錠・修理作業の費用事例をご紹介します。
浴室入口ドアの解錠
浴室入口ドアの、解錠のご依頼をいただきました。
開かなくなり、閉じ込められてしまったとのことで、現場を拝見するとラッチのプラスチックが割れて引っかかり、ラッチが引っ込まなくなっているようでした。
交換はご希望でなかったため、解錠作業のみ対応いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
浴室入口ドアの解錠 | 11,000円 |
合計 | 11,000円 |
室内ドアの解錠
室内扉が故障により、開かないとのことでご依頼をいただきました。
経年劣化によるドアのゆがみで固くなってしまっていることと、ドアノブが外れてしまっていることにより、開けることができない状態でした。
内側に入ることができたため、ラッチが引っかかっていることを確認し、特殊治具を使用して解錠を行いました。
交換はご希望でなかったため、錠前を取り外して、閉じ込めが起こらないようにしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
室内ドア解錠 中度故障不具合 | 22,000円 |
合計 | 22,000円 |
窓の解錠
玄関の鍵は合って使えるのに、扉が開かないとのことでご相談をいただきました。
プッシュプルのノブがついており、傘立てが近くにあるとのことで倒れて引っかかったのか、枠のビスが飛び出して引っかかっている可能性が考えられました。
裏の小窓を解錠して玄関の内側に入り、解錠を行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
窓解錠 内締錠 | 26,400円 |
合計 | 26,400円 |
室内ドアの解錠
室内ドアの向こう側で脚立が倒れて、扉が開閉できない状況とのことでした。
室外の窓の小窓空工具にて、脚立を移動させることで解錠いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
室内ドア不具合解錠 内締錠 | 26,400円 |
合計 | 26,400円 |
玄関解錠と錠前交換
玄関ドアが開かなくなったとのことで、解錠のご依頼でした。
ドアノブをとりあえず外したが開かない、鍵も空回りするとのことです。
錠前の破損により空回りし、デッドボルトも飛び出たままのため開かなかったようです。
錠前をドリルで破壊して解錠し、新しい錠前に交換しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関解錠 軽度故障不具合 | 11,000円 |
玄関ドア錠前交換 | 15,300円 |
ALPHA 部品代 | 6,700円 |
合計 | 33,000円 |
ドアが引っかかって開かない場合の修理は生活救急車にお任せください!
ドアが引っかかって開かなくなってしまったとき、ご紹介した対処法を試しても改善しなかった場合は鍵屋への依頼もご検討ください。
『閉じ込められてしまった』などの緊急時でも、鍵のプロがご対応させていただきますので、比較的早く解錠を行うことができます。
生活救急車では、出張料・見積料・キャンセル料はいただいておりませんので、まずは費用が知りたいといった場合でもお気軽にご相談ください。