金庫の番号がわからなくて困っていませんか?
ダイヤル式金庫やテンキー式金庫などは、暗証番号がわからないと開けることができなくなってしまいます。
番号がわからないときの主な対処法としては、『メーカーに依頼する方法』と『鍵屋に依頼する方法』の2パターンがあります。
そこで今回は、金庫の番号がわからないときの対処法や鍵屋に依頼した場合の費用についてご紹介します。
金庫の番号がわからないときの対処法
『久しぶりに金庫を開けようとしたら番号がわからなくなってしまった』、『亡くなった家族の金庫を相続したけど番号がわからない』など、金庫が開かなくて困っているとき、どのように対処したらいいのかわからない方もいらっしゃると思います。
金庫の番号がわからなくて開かなくなったときは、下記の方法で解決することができます。
- 【金庫の番号がわからないときの対処法】
- ・取扱説明書を確認する
- ・メーカーに番号照会を依頼する
- ・鍵屋に解錠を依頼する
特に急いでいるわけではないため、できるだけ安い費用で解決したいという場合は、メーカーに依頼して番号照会を行う方法がおすすめです。
一方ですぐに金庫を開ける必要があるときは、鍵屋に依頼することで比較的に早めに対応できる場合が多いです。
それぞれの依頼方法については、次の見出しからご紹介します。
取扱説明書を確認する
一般的に金庫の取扱説明書には、金庫の品番・製造番号・ダイヤル番号・非常時の解錠番号などの必要な情報が載っています。
金庫を購入してから一度も暗証番号の変更を行っていないという場合は、取扱説明書に記載されている番号を入力して解錠することが可能です。
また、番号は間違っていないはずなのに開かないという場合は、開け方が間違っている可能性も考えられます。
特にダイヤル式金庫は開け方が複雑なため、長期間操作を行っていないと忘れてしまう方も多いと思います。
取扱説明書には金庫の開け方も記載されていますので、もう一度開け方や番号をきちんと確認したうえで落ち着いて解錠を行ってみましょう。
取扱説明書を紛失してしまい、初期の番号を確認することができない場合は、次の見出しでご紹介しているメーカーに番号照会を依頼する方法をチェックしてみてください。
メーカーに番号照会を依頼する
取扱説明書を紛失してしまったときは、メーカーに暗証番号の照会を依頼する方法がおすすめです。
金庫を壊さずに開けることができるため、今後も使い続けたいという場合は暗証番号照会を検討しましょう。
番号照会には1~2週間程度の時間がかかりますが、鍵屋に依頼した場合に比べると安価で鍵を開けられるのがメリットといえます。
メーカーに暗証番号照会を依頼する場合は、下記のような情報が必要となるため、あらかじめ準備しておくとスムーズです。
- 【番号照会を行うときに必要な情報】
- ・購入者情報と身分証
- ・金庫の製造番号
- ・金庫の製品番号
製造番号や製品番号などの金庫の情報は、金庫の正面・側面に貼り付けられているシールに記載されていることが多いです。
必要な情報が準備できたら、各メーカーの問い合わせ方法に従って暗証番号の照会を行いましょう。
問い合わせ方法の詳細は、メーカーの公式サイトなどで確認することができます。
暗証番号照会の対応外となる場合もある
メーカーが管理している暗証番号は、製造時にあらかじめ設定された番号のみです。
したがって、初期の番号から変更した後の暗証番号に関しては、メーカーで管理しているわけではないので照会することができません。
製品によっては非常時用の解錠番号が取扱説明書に記載されている場合もありますので、そちらもチェックしてみるといいかと思います。
取扱説明書がないときや、変更後の暗証番号がわからなくなってしまった場合は、鍵屋に依頼して解錠を行いましょう。
鍵屋に金庫解錠を依頼する
『なるべく早く金庫を開けたい』、『番号照会ができなかった金庫を開けたい』という場合は、鍵屋に依頼することで金庫を解錠することができます。
メーカーに依頼するよりも費用は高額となってしまう事もありますが、どうしてもすぐに解錠したいという場合に有効です。
鍵屋に依頼する場合、簡易的な鍵が付いた金庫であれば非破壊解錠による対応が可能ですが、防犯性が高い鍵の付いた金庫の場合は、破壊解錠となる場合があります。
金庫の種類や解錠方法によって作業費用が異なるため、まずは見積を依頼して料金を確認したうえで正式に依頼することがおすすめです。
鍵屋に金庫の解錠を依頼した場合の費用については、下記リンク先の見出しでご紹介しているので、チェックしてみてください。
金庫を壊して開けることはできる?
金庫が開かないとき、『あまり費用をかけたくないし、自分で壊して開けよう』と思う方も中にはいらっしゃると思います。
手提げ金庫のような金庫自体が簡易的なつくりになっている製品の場合は、壊して開けられる可能性もありますが、ケガをする恐れもあるためお勧めはしません。
また、家庭用金庫や業務用の金庫はバールなどによる破壊解錠への対策を行っているものも多く、個人で壊して開けるのは非常に難しいです。
バールなどで打ち付けた衝撃で金庫が変形して余計に解錠が行いにくくなることもありますので、無理せずメーカーや鍵屋に依頼されることをおすすめします。
鍵屋に金庫解錠を依頼したときの費用
鍵屋に金庫の解錠を依頼しようと思ったときに、どのくらいの費用がかかるのかわからなくて不安に思う方もいらっしゃると思います。
金庫の種類や行う作業内容によって費用は異なるため、正確な料金を知りたい場合は現地での見積もりを取ることがおすすめです。
ただ、ある程度の費用でも知っておくと安心できると思うので、解錠費用の相場や実際に生活救急車で対応した施工事例をご紹介します。
金庫の種類別の解錠費用相場
金庫といってもさまざまな種類があり、解錠の難易度が異なります。
種類別の相場費用は、下記の表をご覧ください。
金庫の種類 | 費用相場 |
---|---|
手提げ金庫 | 8,800円~15,000円 |
家庭用金庫 | 15,000円~40,000円 |
業務用金庫 | 15,000円~50,000円 |
防盗金庫(家庭・業務用) | 100,000円~180,000円 |
3桁程度の簡易的なダイヤルが付いているような、手提げ金庫の解錠作業は比較的安価な費用で行える場合が多いです。
今後も使い続けたい場合は、非破壊解錠でも対応ができる場合が高いので、依頼する鍵屋とよく相談することがおすすめです。
一方で家庭用・業務用の金庫の場合は、防犯性の高い鍵が搭載されていることも多いため、手提げ金庫に比べて費用が高くなります。
できるだけ費用を抑えたい、今後は金庫を使う予定はないという場合は、破壊解錠の方が費用を抑えられる可能性があるので検討してみてください。
また、工具などの攻撃への耐性が高い防盗金庫はさらに解錠が難しくなるということもあり、費用が10万を超える場合があります。
それぞれの金庫の詳しい費用については、次の見出しの施工事例をチェックしてみてください。
金庫解錠の施工事例
鍵屋に金庫の解錠作業を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、金庫の解錠作業の費用事例をご紹介します。
手提げ金庫のダイヤル解錠
手提げ金庫解錠の、ご依頼をいただきました。
番号を書いた紙をお持ちのようでしたが、番号を合わせても開かない状態でした。
ダイヤル番号を探りにて、解錠を行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫 簡易ダイヤル解錠 | 11,000円 |
合計 | 11,000円 |
金庫の破壊解錠
センチュリーセーフの金庫の鍵もなく暗証番号もわからないとのことで、解錠をご希望でした。
今後使用しないとのことで、破壊解錠にて対応いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫解錠 5枚以上 | 17,600円 |
合計 | 17,600円 |
ダイヤル金庫の番号探り当て解錠
金庫が開かない状態でご相談をいただき、現場を訪問しました。
いつもはダイヤルをそのままにして鍵だけで開け閉めしていたが、引越しの際にダイヤルが動いて開けられなくなってしまったとのことです。
特殊解錠器具で壊さずに開け、ダイヤル番号を調べてお伝えしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫 解錠 固定変換4枚羽 | 16,500円 |
金庫 非破壊解錠 | 16,500円 |
合計 | 33,000円 |
30年間開かずの金庫を解錠
会社の金庫を開けたいとのご依頼でした。
前担当者がダイヤル番号や子鍵を引き継ぐことなく退職し、30年開かずの金庫になっているとのことでした。
開けた後も使用する予定はないとのことでしたので、破壊解錠にて対応いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫解錠 4ピン/4枚 | 13,200円 |
金庫解錠 固定変換4枚羽 | 33,000円 |
合計 | 46,200円 |
防盗百万変換金庫の解錠
金庫の解錠のご依頼でした。
今までは鍵だけで開けていたが、勝手にダイヤルが回って番号もわからず開かなくなったとのことです。
イトーキの防盗百万金庫で、破錠よりは非破壊をご希望とのことでしたので、探りにて解錠しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫解錠 防盗百万変換 | 55,000円 |
金庫解錠 非破壊解錠 | 55,000円 |
合計 | 110,000円 |
鍵屋に金庫解錠を依頼したときに高くなるケース
金庫の解錠を鍵屋に依頼したときに、相場の金額よりも高い費用であった場合にぼったくりなのかと不安に思う方もいらっしゃると思います。
ただ、金庫の種類や行う作業内容によっては相場費用よりも高額になることがあるため、すべてがぼったくりとは限りません。
金額が妥当かどうか迷ってしまったときは他の鍵屋からも見積を取って比較することで、大体の相場を知ることができる上に、明らかにおかしい鍵屋に引っかかってしまうことを防げます。
次の見出しからは鍵屋に依頼したときに費用が高くなりやすいケースをご紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
防盗金庫の解錠
金庫の中でも防犯性が高い『防盗金庫』と呼ばれる種類の解錠は、一般的な金庫の解錠作業に比べて高くなってしまうことがあります。
防盗金庫とはドリルやハンマーなどを使用した破壊解錠に耐えるための性能を持ち合わせた金庫で、非常に解錠が難しいという特徴があります。
そのため一般的な金庫であれは比較的安価で行える破壊解錠でも10万円を超える場合が多く、非破壊解錠となると20万円以上の費用がかかってしまうケースも多いです。
防盗金庫の解錠を検討している場合は、費用が高額になる可能性が高くなりますので、あらかじめ見積もりを取って費用を確認したうえで依頼されることをおすすめします。
破壊せずに解錠するとき
鍵屋で金庫解錠を行う場合、金庫を壊さずに開ける『非破壊解錠』と、金庫を壊して開ける『破壊解錠』の2種類の方法があります。
非破壊解錠の場合、今後も使用し続けることができるといったメリットがありますが、鍵の防犯性が高い場合などは解錠までに時間がかかったり、費用が高くなってしまうケースが多いです。
家庭用金庫を例に挙げますと、非破壊解錠で解錠を行った場合、33,000円程度の費用が相場となっていますが、破壊解錠の場合は15,000円~20,000円程度で行うことができます。
今後は金庫を使う予定がないときや、できるだけ解錠費用を抑えたいという場合は、破壊解錠を検討することがおすすめです。
金庫の鍵開け作業なら生活救急車にお任せください!
金庫の暗証番号がわからなくなってしまったときは、鍵屋に依頼することで解錠を行うことができます。
鍵屋に依頼したときの費用については、金庫の種類や作業方法によって異なるため、まずはお見積りにてご案内しております。
生活救急車では、出張料・見積料・キャンセル料は無料で承っております。
『まずはどのくらいの費用がかかるのか確認したい』という場合でも、お気軽にお問い合わせください。