総合受付コールセンター
0120-137-365

賃貸の鍵交換を自分でやるときの注意点とは?費用負担や相場を解説

賃貸の鍵交換を自分でやるときの注意点とは?費用負担や相場を解説 鍵のコラム

賃貸の鍵交換を自分でやるときの注意点とは?費用負担や相場を解説

賃貸の鍵交換を自分でやる方法がわからなくて、困っていませんか?

基本的に賃貸の鍵は『借りている物』のため勝手に交換を行うと、管理会社とトラブルになることもあるのでまずは許可を取ることが必要です。

また、初めて鍵の交換に挑戦するという場合、失敗してしまうと修繕費用がかかる場合もあるので注意しましょう。

そこで今回は、賃貸の鍵交換を自分でやるときの注意点や、費用相場をご紹介したいと思います。

賃貸の鍵交換を自分でやるときの注意点

賃貸の鍵に『不具合が起こっている』、『防犯性の高い鍵にしたい』という場合、費用を抑えるために自分で鍵交換を検討される方もいらっしゃると思います。

シリンダー(鍵穴)のみの交換であれば、DIYでも比較的簡単に行うこともできますが、戸建てと違って賃貸は『借りている鍵』となるため勝手に交換するとトラブルに発展することがあります。

また、管理会社の許可が得られても『交換に失敗してしまうことがある』や『退去時に元に戻す』などいくつか注意点もあるため、交換前に確認しておくことがおすすめです。

ここではまず、賃貸の鍵交換を自分でやるときの注意点をご紹介します。

鍵交換を自分でやる前に管理会社から許可をもらう

鍵交換を自分でやる前に管理会社から許可をもらう

賃貸の部屋の鍵はあくまで借りている物であるため、勝手に交換することはできません。

賃貸の鍵交換を行いたいと考えているときはまず、『管理会社からの許可をもらう』ことが必要です。

万が一勝手に交換すると契約違反となり、損害賠償請求されたり、再度元の鍵に戻すように言われることもあります。

また、経年劣化が原因で鍵に不具合が起こっている場合は、管理会社の負担で修理を行ってもらえる場合が多いので相談してみましょう。

交換する前の鍵は自分で保管して退去時に原状回復する

交換する前の鍵は自分で保管して退去時に原状回復する

管理会社に鍵交換の許可を得る際、退去時に鍵を戻すのか交換したままでいいのかを聞いておくようにしましょう。

賃貸では『原状回復義務』というものがあり、退去時には借りたときと同じ状態に戻しておく必要があります。

鍵に関しても同様で、物件によって元に戻す・戻さなくてもいいなど対応方法が異なります。

退去時に既存の鍵に戻す必要がある場合は取り外した鍵を大切に保管しておき、退去時は再度元に戻しておきましょう。

紛失したり壊してしまうと、同じものを再度購入することになるので注意が必要です。

失敗したときの修繕費用は自己負担

失敗したときの修繕費用は自己負担

生活救急車では、「自分で鍵を交換しようとして、ドアを壊したのですが修理できますか?」というお電話をいただくことがあります。

「鍵が取り付けられない・上手くドアが閉められない・錠前を壊してしまった」といったことであれば対応可能ですが、例えば「ドアに穴を空けた」「無理やり部品を外そうとして、ドアが変形した」などは鍵屋でも対応できません。

ドアそのものが壊れてしまったときは、「管理会社が業者を手配して修理する」という流れになり、費用も業者がドア交換をする料金に管理会社の手数料が上乗せされた額が請求されます。

このような場合は火災保険も適用されず修繕費用が高額になりますので、「自分で鍵を交換する」という方は、失敗しないように注意して作業しましょう。

賃貸の鍵交換を自分でやるときの費用負担について

『鍵を紛失してしまった』、『鍵の防犯性を高めたい』など、自己都合による鍵交換は借主の負担で行うこととなります。

鍵屋に依頼すると部品代のほかに作業費が発生するため、数万円かかりますが、DIYで行うと工具代と部品代で行えるため費用を大幅に抑えることができます。

少しでも負担を軽くしたいという方は、DIYでの交換を行うことがおすすめです。

ただ、鍵の種類によっては自分で交換が難しい場合もあるため、事前に確認しておくようにしましょう。

鍵交換を自分でやる場合は全額自己負担

鍵交換を自分でやる場合は全額自己負担

鍵の交換をDIYで行う場合は部品代や工具代など、すべて自己負担で行うことになります。

不具合が起こっていたり故障している場合でも、DIYで行うとなれば管理会社が負担してくれることはほとんどありません。

万が一、経年劣化などの『個人の過失ではない』鍵の交換が必要な時は自分で交換せず、管理会社に相談して鍵交換を行うことも検討してみてください。

自分で交換を行って症状が改善しなかったり悪化してしまった場合、もともと不具合が起こっていても自己負担で鍵屋に依頼することになってしまうので注意しましょう。

賃貸の鍵交換を自分でやる場合にかかる費用目安

賃貸の鍵交換を自分でやる場合にかかる費用目安

賃貸の鍵交換を自分でやる場合にかかる費用は、「部品代(ディンプルシリンダー1個):1~1.5万円」、「ドライバー:1,000円前後」が目安です。

鍵屋に依頼した場合は、2~3万円かかりますので、自分で部品を購入して作業をすることができれば費用を大幅に安く抑えることができます。

一方で、鍵屋を使わない場合は、シリンダー選びや交換作業のやり方などを全部自分で調べないといけないのでご注意ください。

※お電話でのレクチャーは、お断りしております。

オートロック付き物件の鍵は自分ではできない

オートロック付きの物件の鍵交換を検討している場合、部屋の鍵と連動している『逆マスター式』の鍵を使用していることがあります。

逆マスター式の鍵はオートロックと各部屋の鍵を連動させることによって、1本の鍵でどちらの鍵も施錠・解錠できるシステムです。

このようにオートロックと連動している鍵は管理会社を通じてメーカーに発注する必要があるため、自分で交換を行うことはできません。

万が一不具合が発生している、鍵を紛失したなど交換が必要になったときは、管理会社に相談して交換してもらうようにしましょう。

賃貸の鍵交換を自分でやる方法

賃貸の鍵を自分で交換する場合、新しい部品や工具をあらかじめ用意しておくとスムーズです。

特に新しい部品を選ぶときは、ドアの規格と合わない物を購入してしまうと、取り付けることができないため注意が必要です。

ここでは、賃貸の鍵交換を自分でやる方法についてご紹介します。

鍵交換に必要な道具と部品の選び方

鍵交換に必要な道具と部品の選び方

自分で鍵交換を行う場合、シリンダー(鍵穴)のみの交換なら『プラスドライバー』と『マイナスドライバー』で行うことができます。

ただ、既存の道具がネジ頭の大きさと合わないものを使用すると、つぶれて取り外せなくなることもあるので注意が必要です。

また、シリンダーも製品によってサイズが異なるため、下記を参考にサイズを測ってから購入しましょう。

  • 【シリンダーのサイズの測り方】
  • ・ドアの厚み
  • ・フロントプレート(ドア側面の金属板)の長さ・幅
  • ・ビスピッチ(フロントプレートの上下ビスの中心同士の距離)
  • ・バックセット(ドアの端からシリンダーの中心まで)の距離

サイズの確認が難しく感じる場合は、既存の鍵と全く同じ製品を購入するといいでしょう。

ドア側面についているフロントプレートに刻印されているメーカーと製品番号を確認すると、同じものを購入することができます。

※鍵の種類によっては廃盤となっている可能性もあります。

鍵交換のやり方

鍵交換のやり方

新しい部品が準備できたら、実際に交換を行いましょう。

シリンダーのみの交換であれば、DIY初心者の方でも比較的簡単に行うことができます。

手順1.ドアを開けた状態で作業を行う。

作業の途中でドアが閉まると、開けられなくなってしまうことがあるので注意しましょう。

手順2.フロントプレートを外す

ドア側面についている、フロントプレート(金属板)の上下ビスをゆるめて取り外します。

ネジとドライバーのサイズが合っていないとネジ頭がなめてしまい、取れなくなってしまうことがあるので注意しましょう。

手順3.シリンダーを取り外す

フロントプレートの下にある4本のピンのうち、『シリンダー側のピン2本』をマイナスドライバーなどで引っ掛けて取り外します。

ピンを抜くときは、シリンダーが落下しないように手で抑えながら行いましょう。

手順4.新しいシリンダーを取り付ける

新しいシリンダーを取り付け穴にはめ込み、取り外したシリンダーを差し込んで固定します。

手順5.フロントプレートを元に戻す

フロントプレートをビスで固定して元に戻します。

ドアを開けた状態で鍵を差し込んで動作確認を行い、問題なければ交換完了です。

万が一手順の途中でわからなくなってしまったり、動作に不具合が起こっているときは鍵屋に依頼して取り付けてもらうことがおすすめです。

鍵屋に依頼したときの料金に関しては次の見出しでご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

賃貸の鍵交換を自分で鍵屋に依頼する場合

賃貸の鍵交換を自分で鍵屋に依頼する場合

賃貸の鍵交換を鍵屋に依頼する場合、部品代のほかに作業費が発生するため、DIYで行うよりも費用が高くなります。

鍵といっても種類によって費用が異なり、ギザギザ形状の刻みキーの場合20,000~30,000円、鍵に凹凸が空いている防犯性の高いディンプルキーの場合30,000円~50,000円程度が目安となっています。

できるだけ費用を抑えたいという場合は、比較的安価な刻みキータイプの鍵を選ぶといいでしょう。

ただ、物件によっては取り付けられる鍵が決まっている場合があるので、鍵の交換を行う前に管理会社に確認されることをおすすめします。

ここでは、賃貸の鍵交換を自分で鍵屋に依頼する場合の注意点や費用についてご紹介します。

鍵屋に依頼する場合も管理会社から許可をもらう

鍵屋に依頼する場合も管理会社から許可をもらう

賃貸の鍵は鍵屋に交換を依頼する場合でも、管理会社からの許可をもらう必要があります。

勝手に交換するとDIYで行うとき同様、契約違反となってトラブルに発展し、損害賠償請求されることがあるので注意しましょう。

物件によっては取り付けられる鍵の種類が決まっていたり、鍵屋と提携している可能性もあるのでまずは鍵交換したい旨を管理会社に相談しましょう。

自分で鍵屋に依頼するように言われた場合は、最低でも3社以上の鍵屋に見積もりを依頼することで大体の費用相場を知ることができます。

見積を依頼する時は出張料や見積料、キャンセル料が無料の鍵屋に依頼すると余分な費用を抑えることができるので、問い合わせの際に尋ねておくと安心です。

次の見出しでは、鍵屋に鍵交換を依頼した場合の大体の料金をご紹介しているので、参考にしてみてください。

鍵屋で鍵交換した場合にかかる費用相場

鍵屋に鍵交換を依頼した場合、どのような鍵を取り付けるかによって費用が変わってくるため、正確な料金に関しては現地でのお見積もりにてご案内しております。

ただ、大体の料金でもいいから事前に知っておきたいという方も中にはいらっしゃると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した鍵交換の費用事例をご紹介します。

玄関ドアのシリンダー交換

玄関ドアのシリンダー交換

玄関の鍵交換依頼で訪問しました。不安を感じる出来事があったとのことで、当日中に交換をご希望されている状況でした。

賃貸で引っ越すことも検討されており、あまり費用をかけたくないとのご意向だったためコスト面を考慮した鍵に交換させていただきました。

項目内容 料金(税込)
玄関ドアのシリンダー交換 11,000円
MIWA 部品代 12,100円
合計 23,100円

鍵紛失に伴う玄関ドアの鍵交換

鍵紛失に伴う玄関ドアの鍵交換

玄関ドア鍵交換のご依頼で訪問しました。一ヵ月前に鍵を紛失され、今までなかった訪問販売が頻繁になり、不安とのことで交換をご検討されていました。

紛失された鍵では解錠できないように、別のシリンダーに交換させていただきました。

項目内容 料金(税込)
玄関ドア シリンダー交換 11,000円
KABA 部品代 18,700円
合計 29,700円

引越し先の玄関の鍵交換

引越し先の玄関の鍵交換

引越し先の玄関の鍵が以前の居住者から変わっておらず、鍵を持たれているかもと不安、管理会社より鍵交換はお客様でやるように言われたとのことでした。

鍵の種類を説明し、選んでいただいた部品で交換を行いました。

項目内容 料金(税込)
玄関 シリンダー交換 11,000円
KABA 部品代 22,000円
合計 33,000円

引越しに伴う玄関鍵交換

引越しに伴う玄関鍵交換

引越しに伴う玄関鍵交換のご依頼でした。GOALのV18タイプでマンション共用部と連動のため、一ヵ月ほどお待ちいただき交換させていただきました。

項目内容 料金(税込)
玄関ドアシリンダー交換 11,000円
玄関ドア修理 軽作業 8,800円
GOAL 部品代 16,900円
GOAL 逆マスター合わせ 3,300円
合計 40,000円

引越しに伴う玄関の鍵交換

引越しに伴う玄関の鍵交換

玄関ドアの鍵の交換をご検討されており、ご相談から承りました。

お引越しにより、以前使用されていた鍵では不安とのことでした。

非常にセキュリティの高い登録制の鍵をお選びいただき、交換を行いました。

項目内容 料金(税込)
玄関ドア シリンダー交換 11,000円
KABA 部品代 35,200円
合計 46,200円

賃貸の鍵交換をやるときの注意点まとめ

今回は、賃貸の鍵交換をやるときの注意点をご紹介しました。

賃貸の鍵はあくまで管理会社の所有物であるため、勝手に交換するとトラブルに発展することがあります。

自分で交換する、鍵屋に依頼する等交換方法問わず、まずは管理会社に相談するようにしましょう。

万が一DIYで交換している途中でわからなくなってしまった、動作不良が起こっている場合は鍵屋に依頼することも検討してみてください。

生活救急車でも、賃貸の鍵交換作業を承っております。現地でのお見積もりから対応しておりますので、お困りの場合はお気軽にお問い合わせください。