総合受付コールセンター
0120-137-365

キャビネットの鍵が折れたらどうする?正しい対処法と業者費用を解説

キャビネットの鍵が折れたらどうする?正しい対処法と業者費用を解説 鍵のコラム

キャビネットの鍵が折れて、困っていませんか?

『キャビネットの鍵が折れて開かない』、『折れた鍵が詰まってしまった』という場合、状況によっては自分で解決できる場合もあります。

ただ、無理に自分で解決しようとすると、症状が悪化してしまうこともありますので、作業を行う前に注意点も確認しておくと安心です。

そこで今回は、キャビネットの鍵が折れたときの正しい対処法を解説したいと思います。

鍵屋に依頼した場合の費用についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

キャビネットの折れた鍵が詰まったときの対処法

キャビネットの鍵が折れて鍵穴につまってしまったとき、『折れた鍵が飛び出ている状態』なら、自分で取り出せる場合があります。

鍵を取り出すことができれば、スペアキーを使ってキャビネットを開けられるようになります。

ただ、間違った方法で行うと、余計に鍵が奥につまってしまったり、鍵穴に傷が付いて故障の原因となることもありますので注意が必要です。

ここでは、折れた鍵を取り出す方法とNG対処法についてご紹介します。

ピンセットで抜けないか試してみる

ピンセットで抜けないか試してみる

折れてしまったキャビネットの鍵の破片が、『鍵穴から飛び出している状態』であれば、ピンセットやペンチを使って抜き取れる場合があります。

破片を抜き取ることができれば、他の鍵を使ってキャビネットが開けられるので、試してみてはいかがでしょうか。

  • 【折れた鍵を取り出す方法】
  • 1.ピンセットやペンチを使って、飛び出した鍵の破片をつまむ。
  • 2.小刻みに上下に動かしながら、鍵を引き抜く。
  • 3.鍵がスムーズに動きにくいときは、専用の潤滑剤をひと吹きしてから鍵を抜いてみる。
  • 4.鍵が抜き取れたら、スペアキーを使ってキャビネットを解錠する。

潤滑剤を使用する場合は、必ず『鍵穴専用』と記載のある製品を選びましょう。

一般的な潤滑剤を鍵穴に使用すると、鍵穴の内部に溜まった汚れとくっついて固まり、故障の原因となりますので注意してください。

鍵穴専用の潤滑剤は、ホームセンターやインターネットショップで購入することができます。

玄関など他の鍵のメンテナンスにも使用することができますので、1本常備しておくといいでしょう。

ピンバイスを使って抜き取ることはできる?

鍵穴に完全に埋まってしまった鍵を抜き取る方法として、『ピンバイス』を使った方法が紹介されていることもあります。

ピンバイスは先端についたドリルで、小さな穴を開けることができる工具です。

埋まった鍵に穴を開けて抜き取るという方法ですが、失敗してしまうと余計に鍵が奥に入り込んでしまったり、鍵に傷が付いてしまうというリスクもあります。

取り出すのが困難になると、業者に依頼した場合の費用も高くなってしまうため、鍵が完全に埋まっているときは無理せず業者に依頼することがおすすめです。

キャビネットの鍵が折れたときのNG対処法

キャビネットの鍵が折れたときのNG対処法

キャビネットの鍵が折れたとき、下記のような対処法を行うと症状が悪化してしまう可能性もあります。

  • 【鍵が折れたときのNG対処法】
  • ・鍵穴に工具を挿し込む
  • ・接着剤でくっつけて取り出す

鍵穴の中に折れた破片が埋まっているときに、ペンチやピンセットを鍵穴にさしこんで無理に抜こうとすると、鍵穴に傷が付いてしまうことがあります。

鍵は精密機器のため、ちょっとした傷が付いてしまっただけでもかみ合わせが悪くなって、開けられなくなってしまうこともあるので注意が必要です。

また、折れた破片の片割れに接着剤を付けて、鍵穴に残った破片にくっつけて抜き取る方法もお勧めしません。

接着剤が鍵穴に残ってしまえば、傷が付いたとき同様に故障につながりますので使わないようにしましょう。

折れた鍵をくっつけて使うのもNG

折れた鍵の破片が問題なく抜き取れた場合でも、接着剤でくっつけて使うのはやめましょう。

一度折れてしまった鍵は完全に元に戻すことはできないため、くっついたと思っていても鍵を回す動作の負荷に耐えられず、再度折れてしまうことが多いです。

スペアキーがなくてキャビネットが開けられないという場合、急いでいるなら鍵屋に解錠のみの依頼をする方法も検討してみてください。

キャビネットの鍵が折れたときの対応方法

キャビネットの鍵が折れてしまったときは、『鍵屋』や『メーカー』に依頼して対応することができます。

依頼する業者によって行える作業内容が異なるため、状況に応じて選ぶことがおすすめです。

ここでは、キャビネットの鍵が折れたときの対応方法をご紹介したいと思います。

折れた鍵が取り出せないときは鍵屋に依頼する

折れた鍵が取り出せないときは鍵屋に依頼する

鍵屋では折れた鍵の抜き取り作業に加えて、キャビネットに関する下記のような作業を行うことができます。

  • 【鍵屋で行える作業一覧】
  • ・折れ鍵抜き
  • ・鍵の解錠
  • ・鍵の作成

折れてしまった鍵の破片がどうしても自分で取り出せないときは、鍵屋に依頼して取り出すことができます。

鍵屋なら完全に詰まっている場合でも、鍵を壊さずに作業を行うことができますので安心です。

さらに、折れてしまった鍵が最後の1本だったときは、その場で鍵の作成作業や解錠作業にも対応する事が可能です。

貴重品を保管しているキャビネットで、すぐに鍵がないと困るという場合、今すぐ鍵を開けたいという場合は、ぜひ鍵屋にご依頼ください。

鍵屋にキャビネットに関する作業を依頼した場合の費用については、下記リンク先の見出しでご紹介しておりますのでチェックしてみてください。

鍵が折れて1本もないときはメーカーに依頼

鍵が折れて1本もないときはメーカーに依頼

折れてしまった鍵の破片を取り出すことはできたけど、鍵が1本もなくて開けられないという場合はメーカーから新しい鍵を取り寄せる方法がおすすめです。

鍵屋でも作成は行うことができますがメーカーに依頼した場合、鍵屋よりも安く鍵が手に入るのがメリットといえます。

ただ、鍵の取り寄せには1~2週間程度の時間がかかる点には注意が必要です。

大手メーカーのキャビネットであれば、基本的に鍵の作成に対応していることが多いですが、無名ブランドは対応外である場合もあります。

また、大手メーカーであってもすでに廃盤となっているキャビネットの鍵作成に対応していないこともありますので、まずはホームページなどで確認することがおすすめです。

メーカーに依頼する時の必要な情報

メーカーに新しい鍵の作成を依頼するときは、下記のような鍵やキャビネットの情報を伝える必要があります。

  • 【依頼時に必要な情報】
  • ・製品番号
  • ・ロット番号
  • ・鍵番号

製品番号やロット番号は、キャビネットに貼られているシールなどに記載されていることが多いです。

シールが見つからない場合は、購入時に付属していた取扱説明書に記載されていないかチェックしてみてください。

一方で、鍵番号はシリンダー(鍵穴)に刻印されていることが多いので確認してみましょう。

鍵の情報が確認できたら、ホームページの専用フォームに入力したり、必要書類を郵送するなどの方法で取り寄せることができます。

会社のキャビネットの鍵が折れたときの対応方法

会社のキャビネットの鍵が折れたときの対応方法

折れてしまったキャビネットの鍵が会社のものである場合はまず、会社の上司や決められた部署に報告して指示をもらいましょう。

『不注意で折ってしまったから、会社に内緒で鍵抜き・鍵作成をしてほしい』というご依頼をいただくこともあるのですが、鍵屋ではこういったご依頼を受けることができません。

勝手に鍵屋を呼んだり、メーカーに作成を依頼すると後にトラブルになることもあるうえに、自己負担での修理になる可能性がありますので注意が必要です。

また、会社でスペアキーを管理している場合は、つまった鍵さえ抜ければ解錠はスペアキーで行うことができますので、最低限の費用で解決することが可能です。

キャビネットの鍵抜き・鍵作成・解錠を鍵屋に依頼する場合

キャビネットの鍵が折れてしまい、自分ではどうしても取り出せないときは、鍵屋でも作業を行うことができます。

鍵屋では鍵抜き作業をはじめ、解錠や鍵の作成まで幅広い作業に対応しておりますので、トラブルをまとめて解決できる点がメリットといえます。

ただ、どのくらいの費用がかかるのかわからなくて、依頼しにくく感じてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで次の見出しからは、生活救急車でキャビネットのトラブル解消作業を行った場合の料金表や、実際に対応した施工事例についてご紹介します。

キャビネットの鍵抜き・鍵作成・解錠の料金表

生活救急車で、キャビネットの鍵抜き・作成・解錠作業を行う場合の基本料金表をご紹介します。

鍵屋への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

作業内容 作業料金(税込み)
鍵折れ/鍵抜き 8,800円~
鍵作成 (キャビネット) 14,300円~(部品状況による)
鍵開け 解錠(キャビネット) 8,800円~

折れてしまった鍵が抜けなくなってしまったときは、鍵屋でも鍵抜き作業を行うことができます。

鍵が飛び出ているときなど、比較的簡単に取り出せる場合は8,800円~15,000円程度の費用で行える場合が多いですが、取り出しが難しい場合は相場費用よりも高くなるケースがあります。

また、スペアキーがなくて鍵が開けられない場合は、解錠や鍵の作成作業にも対応する事が可能です。

鍵屋に、キャビネットの鍵トラブルに関する作業を依頼した場合の詳しい費用については、下記の施工事例でご紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

キャビネットの鍵抜き・鍵作成・解錠の施工事例

鍵屋にキャビネットの鍵抜き・解錠・作成作業を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。

ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、キャビネットの鍵抜き・解錠・作成作業の費用事例をご紹介します。

キャビネットの鍵抜き

キャビネットの鍵抜き

会社のキャビネットタイプの金庫の鍵が、折れたとのご相談をいただきました。

中の方で折れており、扉も閉まった状態で、そのまま回そうとしても回らず。

鍵を抜いて壊さず開けてほしいとのご希望でしたので、破片を抜いてメンテナンスを行いました。

項目内容 料金(税込)
金庫鍵抜き 軽作業 8,800円
合計 8,800円

キャビネットの解錠

キャビネットの解錠

キャビネットの、解錠依頼で訪問しました。

鍵を紛失し、新しい子鍵はメーカーに依頼しているが、急ぎで取り出したい書類もあるのとことでした。

ピッキングにて解錠を行いました。

項目内容 料金(税込)
キャビネット解錠 5枚以上 17,600円
合計 17,600円

キャビネットの解錠

キャビネットの解錠

キャビネットの、解錠依頼で訪問しました。

引き出しに入れたまま施錠してしまったとのことでしたので、特殊な形状をしたディンプルシリンダーのピッキング解錠を行いました。

項目内容 料金(税込)
キャビネットカギ解錠 特殊シリンダー 22,000円
合計 22,000円

キャビネットの鍵が折れるのを防ぐ方法

キャビネットの鍵は比較的もろくて折れやすいため、日頃から折れないように注意しながら扱うことがおすすめです。

ここでは、鍵が折れるのを防ぐ方法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

定期的に鍵・鍵穴のメンテナンスを行う

定期的に鍵・鍵穴のメンテナンスを行う

挿し込む鍵や鍵穴には、目に見えない汚れがたくさん付着しています。

汚れたまま鍵を使用すると『抜き差ししにくい』、『回しにくい』などの動作不良が起こり、鍵に負荷がかかって折れる原因となります。

特にディンプルキーは、くぼみに汚れがたまりやすいという特徴がありますので、刻みキーよりも注意が必要です。

日頃から挿し込む鍵の汚れをきれいな布で拭き取る、鍵穴の汚れをエアダスターで飛ばすなどのメンテナンスを行うことで、スムーズに操作を行うことができます。

また、1~2ヵ月に1回程度を目安に、鍵穴専用の潤滑剤をさしておく方法もおすすめです。

純正の鍵を使う

純正の鍵を使う

使用しているキャビネットの鍵が路面店などで作成した合鍵である場合、鍵の精度が低いと不具合が発生しやすくなります。

鍵に違和感があるまま使い続けると、不意に折れてしまう事もありますので、できるだけもともと付属している純正の鍵を使って、施錠・解錠を行うことがおすすめです。

万が一スペアキーしかないという場合は、メーカーから純正の鍵を取り寄せることもできます。

純正キーの取り寄せ方法は、こちらの『折れた鍵が取り出せたときはメーカーに依頼』の見出しでご紹介しているので、チェックしてみてください。

キャビネットの鍵抜きは生活救急車にお任せください!

キャビネットの鍵が折れてしまって、どうしても自分で抜くことができないときは、鍵屋に依頼することもご検討ください。

完全に鍵穴に埋まってしまっている場合でも、鍵を壊さずに取り出すことができます。

生活救急車では、出張料・見積料・キャンセル料は基本的に無料で承っております。

『まずは料金を見てから判断したい』という場合でもご対応可能ですので、お困りの場合はお気軽にお問い合わせください。