お年寄りの病気のひとつに認知症があります。
認知症は様々な症状が人によって出ますが、中でも介護者が大変なのは徘徊です。
本人に危険が及ぶため、何か対策を施す必要があります。
そんな徘徊で悩んでいる人におすすめしたいのが、徘徊防止のための特殊な鍵です。
徘徊対策以外にも、空き巣対策や小さい子どもが出ていくのを防止できるので、子育て世代は便利です。
徘徊防止の鍵の取り付け費用は?
💁 生活救急車を通じて施工された事例を参考に、費用をご紹介します。
MIWA社製徘徊防止の鍵交換 18,600円(税込)
KABA社製品セーフティーサムターンの交換 23,000円(税込)
その他には、
SHOWA社製徘徊防止の鍵交換 22,660円(税込)
kaken社製徘徊防止の鍵取り付け 63,800円(税込)
AGENT社製徘徊防止のドアノブ交換 35,200円(税込)
上記は作業当時の価格であり、実際の費用は鍵の種類、作業内容によって異なりますため、目安としてお考え下さい。
徘徊防止用の鍵交換・取り付けの料金相場
徘徊防止用の鍵交換・取り付けの料金価格の相場について、生活救急車を通じて施工された事例をご紹介します。
項目内容 | 費用(税込) |
・SHOWA社製徘徊防止の鍵交換 | 22,600円 |
・KABA社製品セーフティーサムターンの交換 | 25,300円 |
・MIWA社製徘徊防止の鍵交換 | 20,460円 |
・kaken社製徘徊防止の鍵取り付け | 63,800円 |
・AGENT社製徘徊防止のドアノブ交換 | 35,200円 |
上記は作業当時の価格であり、実際の費用は鍵の種類、作業内容によって異なりますため、目安としてお考え下さい。
生活救急車ではお見積り無料で承っております。ぼったくり・怪しい業者に依頼したくない、丁寧で親切な清潔感のあるスタッフに相談したい、知識のある専門家の意見が聞きたい、領収証をちゃんともらいたい、できるだけ安くしたいなど、安心のアフターフォロー体制にて、頼んでよかったといってもらえるよう全力サポートいたします!
オススメの徘徊防止用の鍵製品
徘徊防止用の鍵って何があるの?という方に、徘徊防止に使える鍵をご紹介します。
安心錠 | セーフティーサムターン | ||
メーカー | 家研販売株式会社 | メーカー | 日本カバ株式会社 |
特徴 | 補助錠タイプ。鍵をかけてから取手を外しておくと、外出できないので、徘徊防止になります。取手の中に鍵がついており、取手を錠に差し込み、回すだけで鍵の開閉ができます。ピッキング、サムターン回し、カム送り解錠の対策にも良く、防犯性の高い鍵です。金属のドアにはずしたサムターンをつけられる磁石がついているので、失くさずいられます。蓄光剤を使っているので、暗闇でも見やすいようになっています。 | 特徴 | ディンプルシリンダーの交換用サムターン。在室モード、外出モードの二つのモードの切り替えができ、外出モードにすることで、サムターンを回しても施錠・解錠ができなくなります。外側からは、在室・外出モード関係なく鍵を差し込めば施錠・解錠ができます。外側のシリンダーがkaba製のシリンダーのみ、同一キー可能。暗闇で発光するインジケーターが付いているので、暗くても見やすくなっています。 |
デジタルロックスーパースリム | MIWA U9 ND2S | ||
メーカー | 朝日工業株式会社 | メーカー | 美和ロック株式会社 |
特徴 | キーがいらない引戸・ドア兼用玄関錠。番号のボタンを押すだけで開閉できます。室内側のサムターンを外すことができるので、徘徊防止になります。電気配線は不要で、簡単に取り付けができます。 | 特徴 | 補助錠タイプ。主錠がU9シリンダーの場合は同一キーが可能です。サムターンの取り外しができるので、徘徊防止対策になります。本体幅が31ミリで小さいので、狭框扉にも取り付け可能です。 |
窓にも対策をしよう!
玄関からではなく、窓から外に出てしまうということもあるので、窓にも鍵をつけておくと、窓から外に出ることもないので安心できます。
クレセント錠(CU-800) | |
メーカー | 家研販売株式会社 |
特徴 | 鍵付きのクレセント錠。鍵をかければ窓が開かないようになっています。勝手に窓を開けて外に出ることがありませんので、徘徊防止になります。 |
特にオススメな商品は家研販売株式会社の「安心錠」、カバ社の「セーフティーサムターン」は高評価を得ております。上記で紹介した鍵は徘徊防止だけではなく、「サムターン回し」などによる不正解錠の防止にもなりますので、防犯対策をしたいという方にもオススメです。
徘徊防止対策の注意点は?
💁 家族や介護の専門家と相談をせずに、鍵を取付けないように注意しましょう。
自治体が運営している「地域包括支援センター」に徘徊防止対策を相談しておくと、徘徊した時の対処法やアドバイスを聞くことができます。悩みを一人で抱え込まず、相談をしておくことが大切です。
認知症の徘徊は増えている
認知症の症状はたくさんありますが、その中でも緊急性が高いのが徘徊です。
実は2012年から2016年にかけて4年連続で増加しているのはご存知ですか?
(2016年度警察への届け出件数について)
★84850人
★70代9589人
★80歳以上10118人
★9歳以下1132人
全てが認知症によるものではないものの、70歳以上の方で84850人中19707人ものお年寄りが家からいなくなってしまっています。
大阪や埼玉など都市部では、1000人を超える行方不明者がいるというデータもあります。
行方不明になった方は、警察の捜査で発見されたケースが63.7%と非常に多いです。
ただし、これは誰かに探してもらわないと見つからないことを示唆しています。
不明者の自力での帰宅や、他の家族が見つけたケースは32.3%でした。
その中で3.1%の人は死亡した状態で見つかっています。
かなり多くの人が警察によって見つけてもらっているので助かっていますが、それでも帰ってこられない人もいるのです。
徘徊は家から出られなくする対策を施せば、防止できる症状です。
外から出られなくて可哀想といった意見もありますが、本人に命の危険が迫ることを考えればそれも愛情のひとつです。
またいなくなったお年寄りを探す介護者の負担は非常に大きいものがあります。
もし認知症の徘徊で悩んでいるのであれば、まずは鍵の対策を行いましょう。
またデータには9歳以下も1000人以上います。
小さい子どもがドアを開けて出ていくことを鍵で防ぐ事もできます。
お年寄りはもちろん、よちよち歩きの赤ちゃんなども対策できるのです。
認知症対策できる鍵?
💁 徘徊を予防する鍵は、設置する場所によっても様々な種類があります。主に、
★玄関のドア
★窓
★お風呂場
★脱衣所 になります。
玄関のドアは言うまでもなく、外に出るのを防ぐための鍵が必要です。
ただ一軒家であれば窓からも出て行けるため、マンションでなければ窓にも鍵は付けておいた方が良いでしょう。
また夜中に急にお風呂に入ってしまう、ということも考えられます。室内の扉は簡易的なものでも構いませんが、補助錠を付けておくと安心です。
徘徊防止鍵の種類と選び方
『ご高齢のご家族が知らない間に外出して迷子になってしまう』、『小さな子供が道路に飛び出して何度もヒヤッとした』という経験をしたことはありませんか?
こういったご家族の行動への対策として効果的なのが徘徊防止の鍵の設置ですが、どれを取り付けたらいいのか迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
徘徊防止の鍵と聞くと、『なんか閉じ込めているみたい』と感じてしまうかもしれませんが、種類によっては『必要な時だけ徘徊防止対策を行えて、不要な時は通常通り使用できる』タイプもあるので罪悪感を感じることなく設置ができます。
ご家族の安全のため、ご自身の負担を減らすためにも徘徊防止の鍵の取り付けを検討してみてはいかがでしょうか。
次の見出しからは、鍵の種類やそれぞれの特徴をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
外からも使える両面シリンダー
通常、室内側から鍵を開けるときはサムターンと呼ばれるツマミを回せば簡単に解錠することができてしまいますが、両面シリンダーを取り入れることで室内側にも鍵穴が設置されます。
室内側から解錠するときも室外側から解錠するときと同様に鍵を使う必要があるため、鍵を所持している人でないと開けることができません。
鍵の管理さえ気を付けていれば、操作方法を覚えてしまって効果がなくなることもないので長期間使用したいときに適しています。
室外側のシリンダーと連動したシリンダーを取り付ければ、1本の鍵で室内外どちらのシリンダーも解錠することができるので、鍵の管理が行いやすくなります。
ただ、常に鍵を使って施錠・解錠を行う必要があるので、不要時に鍵の管理をするのが面倒に感じる方は次の見出しでご紹介している徘徊防止鍵をチェックしてみてください。
脱着式サムターン・防犯サムターン
常に鍵を使って施錠・解錠を行うのが手間に感じてしまう方におすすめなのが、脱着式サムターンや防犯サムターンへの交換です。
脱着式サムターンはその名の通りサムターンの『ツマミ』を取り外すことができるため、内側から鍵を開けることができなくなります。
ツマミの管理には十分注意が必要ですが、通常時は一般的なサムターンと同じように使用することが可能なので、今までと使い勝手を変えたくないという方にもおすすめです。
一方で防犯サムターンはスイッチを押しながらツマミを回すタイプであったり、空転モードに変更することでツマミを回しても解錠できないタイプなどがあります。
ただ、これらのサムターンは開け方を覚えてしまえば簡単に外出することができてしまうので、より本格的な対策を希望しているなら脱着式サムターンの取付を検討してみてください。
着脱式サムターン
ドアについている鍵はそのままで、内側のサムターンを変える特殊錠です。
普段は通常の鍵と同じように使えますが、徘徊をしてもらいたくない時に鍵をかけてから、つまみ自体を取っておけます。
つまみ自体が鍵のようになっているタイプです。
これだと徘徊しようと思っても、サムターン自体が無いわけですからつまみを回すことができず、開錠できません。
屋外側は工事しないので、非常に便利なアイテムです。
他にも取っ手の中に鍵が付いていて、取っ手を差し込めば鍵の開閉ができるタイプもあります。
メカニズムは同じですが、外したサムターンを金属ドアなら付けておける磁石状になっているものもあります。
手の届かないところにペタッと貼っておけば、健常者が使いやすいという特徴があります。
空転式サムターン
着脱式サムターンと同じく、ドアについている鍵はそのままにサムターン側だけを工事して変えられます。
空転式はつまみの先端に鍵がついています。
鍵をかけたい時に、ツマミを回し鍵をかけて先端の鍵を取るだけです。
徘徊しようとツマミを回したとしても、ツマミが空転するので鍵が開かない仕組みです。
補助錠タイプもある
もし玄関のドアがまだワンロックであれば、補助錠を兼ねて付けてみるのはいかがでしょうか。
空き巣対策もできますし、家自体の防犯性も高まります。
工事は必要ですが、徘徊を防止する鍵はどのみち工事が必要なので、玄関ドアの鍵がないならツーロックにしましょう。
補助錠タイプの特殊鍵は内側のサムターンの取り外しができます。
そのため徘徊を防止することができます。
内側も鍵タイプ
外側も鍵、そして内側も鍵というような特殊な鍵もあります。
家族全員が鍵を持っても問題ない家なら、このタイプもつけることができます。
内側はサムターンではなく、通常の鍵穴になっています。
そのため鍵が無いと開けることができない仕組みです。
勝手口やお風呂など引き戸にも便利なタイプ
補助錠として販売されていますが、徘徊防止の鍵としても使えるのがデジタル式の補助錠です。
暗証番号を押すボタンと、つまみがワンセットになった鍵で、暗証番号を押せばつまみが右に回せるというものです。
もちろん暗証番号側が外側で、内側はサムターンになります。
ただサムターンは取り外して、上部の差し込みにセットできます。
サムターン回しの空き巣に使えるだけでなく、認知症の方にも便利です。
上部にセットされたサムターンをいくら回しても、鍵は開かず、下にセットしないと回らない仕組みです。
そのため、そのことを分からなければ開錠できない特殊な鍵です。
特殊な鍵はほとんどが今ついている鍵に、追加で付けられるタイプが多いです。
そのため鍵をまるごと交換する必要もなく、手間もあまりかかりません。
費用は付ける鍵の種類にもよりますが、大体工事費込みで15000円~20000円くらいで対応してもらえるでしょう。
窓からの徘徊対策にはツマミが取れる補助錠
徘徊防止対策は、玄関のみ行うだけでは不十分です。掃き出し窓が付いている場合はそこから鍵を開けて外出してしまう可能性もあるため、窓の対策も行うようにしましょう。
掃き出し窓は地面よりも高くなっていることが多く、玄関から外出するときよりも転落や転倒などの事故が発生しやすいため特に注意が必要です。
窓の徘徊対策で効果的なのが、『ツマミを取り外すことができる補助錠』の設置です。取りはずしたツマミの管理に気を付ければ、勝手に窓を開けることができなくなり、事故を防ぐことができます。
窓用の補助錠はホームセンターやネットショップなどで購入することができ、サッシに挟み込むだけで簡単に取り付けが可能です。
玄関においておけば徘徊を対策できるグッズ
ツマミを外せる特殊な鍵は、認知症の徘徊に便利ですが肝心のツマミを取り忘れてしまったら意味がありません。
介護者も忙しい時もあり、全て完璧にとはできない場合もあります。
そんな時には鍵と同時に、何か玄関に対策を施しておくと良いでしょう。
人感センサー
人感センサーとは人が通ったときにセンサーが反応し、光や音で知らせてくれる機械です。
送信機と受信機に分かれており、送信機は玄関ドアなど人の動きを感知したい場所に置きます。
そして受信機は介護者が確認できる場所に置いておきます。
送信機は防雨型になっているものもあるので、外に置いておくこともできます。
音量を調節したり、窓からの徘徊にも対応できるよう窓にマグネットで取り付けることもできます。
転倒すると困る階段などにも置いておくと便利でしょう。
価格帯は5000円~7000円ほどです。
受信機付きマット
お年寄りの人がマットを踏むと、受信機から音が鳴ってそこを通ったことを知らせてくれます。
玄関に置いておけば、徘徊する時に分かります。
またベッドの下に置いておけば転落したとしても、すぐに対応できるでしょう。
ただ家族が踏んでも音が鳴るので、踏まないようにしなければならない部分はデメリットです。
利用する方の部屋のドアの前などに置いておくと良いのではないでしょうか。
離れると警告音がなる機械
親機と子機に分かれており、子機はキーホルダーのような形なので高齢者にも持たせることができます。
親機からある程度距離が離れてしまうと、音で知らせてくれるアイテムです。
距離は10メートルから最大半径500メートルまで細かく設定できるので、夜中の徘徊の時にも便利です。
また一緒に外出した際に、少しお店で目を離したすきにいなくなる、ということも防げるでしょう。
家の中でも、外でも使える便利な認知症対策グッズです。
窓から出ていく場合の対策方法
認知症の方は、ドアだけではなく窓から出ていくこともあります。
そのためドアだけでなく窓の対策も取らなければなりません。
鍵付きクレセント錠
クレセント錠の回す部分に鍵が付いているタイプのものです。
一軒家の窓ですと、簡単に縁側などに出てしまい、外に徘徊されてしまいます。
鍵をかけておけば、窓自体が開かないので夜などに便利です。
全ての窓に付けてしまうと、普段生活する家族も開け閉めが大変です。
そのため、認知症の方の行動パターンをしっかりと把握し、その方がいる部屋やよく利用する部屋をまずは鍵付きにしてみましょう。
ただマンションでも外に出て身を乗り出したりすることも、なきにしもあらずです。
マンションであっても、必要ならば鍵付きのクレセント錠にすると良いでしょう。
空き巣対策ができる補助錠でもOK
窓には防犯対策ができるグッズがたくさん売られています。
例えばサッシにはめ込んで窓を開かなくするものや、サッシの上に両面テープで貼って、ある程度しか窓を開けなくするものなどです。
ホームセンターなどでも販売されていますので、そういったものを使うのもおすすめです。
窓はドアと違って複数あるので、対策グッズを多数用意しなければなりません。
そのためコストもかかりがちですが、自分で取り付けるこれらの補助錠なら、1000円~3000円くらいで用意できます。
大掛かりな工事も必要ありませんので、窓用の補助錠を取り付けましょう。
徘徊対策以外にも、空き巣の対策も同時にできておすすめです。
自分で取り付けられる補助錠で徘徊対策をしてみよう
特種なサムターンや、面付きの補助錠は自分で取り付けるのは難しく、工事費用もかかります。
本来は二重ロックのための補助錠が、徘徊対策に役立つときもあります。
また単純に防犯性も高まるメリットもあるので、自分で取り付けられる簡易的な補助錠をつけても良いでしょう。
ダイヤル式の鍵穴カバー式補助錠
今ある鍵穴に、かぶせるだけの簡単さが特徴の補助錠です。
色々なシリンダーに対応しているので、そのままサムターンのツマミに被せるだけでツマミを回せなくすることが可能です。
開錠したい時は、ダイヤル式の暗証番号を揃えるだけで開錠できます。
室内側のツマミにも、外側のシリンダーにも取り付けることができます。
そのためピッキングや鍵穴へのイタズラ防止にも役立ち、また室内側につければお年寄りの徘徊も防止することができます。
暗証番号は4桁揃える必要があるため、簡単には見破られることはそうそうありません。
価格は大体8000円~10000円程度で購入できます。
穴をあけない南京錠タイプ
南京錠はありとあらゆる場面で便利に活用しますが、玄関のドアも補助錠として使うことができます。
ドアに挟み込んで、片方を取り付け金具で固定するだけなので、ドア自体に穴を開けなくても付けられるタイプです。
南京錠は鍵でも良いのですが、鍵を管理するのが大変であればダイヤル式のものを購入すれば問題ありません。
ドア自体には穴は開けないのですが、取り付け金具を固定するドア周りの木枠にはねじ止めする必要があります。
小さな穴でしょうが、賃貸などで心配な方は大家さんに理由を説明して許可してもらいましょう。
南京錠タイプは価格も控えめで、6000円~7000円程度で売られています。
無線式リモコンキー
ドアの上部や、サムターン側に取り付けてリモコンで開閉できるタイプがあります。
例えば賃貸ですと、コの字になったブラケットをドアの上部に引っ掛ければ本体を取り付けられる仕組みです。
穴をあけることがないので、賃貸でも使えて自分で取り付けが可能です。
リモコンで開閉できるので、リモコンは介護者が管理しておけば、お年寄りの徘徊防止になります。
無線なので、赤外線とは違い物や障害物でシャットアウトされないためストレスなく使えます。
また電池式であれば、地震による停電も関係ありません。
電子型の補助錠は、徘徊防止以外にもピッキングなどの空き巣被害にあいにくいため、今非常に人気が高まっています。
本格的な防犯性も高めたいのであれば、このようなリモコンキーを使うのも良いでしょう。
お年寄りの鍵の管理について
認知症が進行して、徘徊するようになれば自宅の鍵を渡すことはありません。
しかし初期の頃は認知症自体に家族も気づかないケースがあります。
また自分は近所に住んでいるものの、おばあちゃんだけ1人暮らしをしている、といった状況もあるでしょう。
そんな時に困るのが、高齢者の鍵の紛失です。
いざ閉めようとしても、どこに置いたか分からないということもあります。
そんな時に便利なグッズがあります。
鍵に取り付けていれば無線で教えてくれる
鍵のキーホルダーとして取り付けておくだけで、なくなった時に親機本体の番号を押せば、音で知らせてくれます。
30メートル~40メートルくらいまでの距離しか感知しないので、室内用です。
外出する際、鍵は付き添いの人が管理するでしょうから、こちらは室内で鍵が無い時に便利なアイテムになります。
通常なら元の場所に置いておくのが普通の行動です。
しかし認知症になると、正しい置き場所が分からなくなり、食べ物でない物を冷蔵庫に保管してしまったり、物をどのように使うのか分からなくなります。
複数の鍵に取り付けて使うことができるので、高齢になってきたら購入して渡しておくと良いでしょう。
家の玄関を指紋認証式やリモコン式にする
今電子錠はオフィスだけでなく、自宅用としても普及してきつつあります。
鍵がなくても入れる電子錠の中には、指紋で開くタイプがあります。
家族全員の指紋を登録しておくだけなので、非常に簡単です。
もし認知症の高齢者の方が、鍵やカバンなどを紛失して帰ってきたとしても、指紋さえあれば家に入れます。
訪問介護者やヘルパーさんなど、毎日お世話になる人が鍵を管理しなくて済むので、迷惑をかけず便利な鍵です。
また車のキーレスのように、持っているだけでドアノブを触ると開くタイプの電子錠もあります。
鍵の出し入れが無い分、紛失の割合も減るので、認知症の高齢者がいる家では便利に使えるのではないでしょうか。
お年寄りの徘徊は年々増えてきていますが、それと同時に対策できる鍵も増えてきています。
基本的には大掛かりな工事はなく、玄関に取り付けるだけのものなので、すぐに対策できます。
またドアだけではなく、お年寄りが使うのは窓もそうです。
そのためドアはもちろん、出ていく可能性のある窓や入られては困るお風呂などに鍵を付けましょう。
そして鍵は、出て行かれる以外にも紛失の可能性もあります。
鍵の紛失対策グッズもありますので、複合的に徘徊をストップさせましょう。
それが本人だけでなく、介護者の安心にも繋がります。
徘徊防止鍵の取り付け費用
徘徊防止鍵の取り付けを鍵屋に依頼した場合、作業費用₊部材代で行うことができます。
脱着式サムターンのようにサムターンのみの交換で対応できる場合は、2~3万円程度で行うことができます。
一方で、両面シリンダーへ交換する際に室外側と連動させたい場合は、室内側と室外側2ヶ所のシリンダー交換が必要となることもあるため5~6万円程度の費用がかかることもあります。
このように、『どんな徘徊防止鍵を取り付けるか』や『取り付ける場所の状況』によって行う作業、費用が異なるため、まずは見積を依頼するのが安心です。
次の見出しからは生活救急車で対応する場合の基本料金表や、実際に対応した事例をご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
鍵の交換・取り付け料金表
生活救急車で、鍵交換・取付を行う場合の基本料金表をご紹介します。
鍵屋への交換依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
作業内容 | 作業料金 |
---|---|
徘徊防止鍵(シリンダー、簡易錠) | 11,000円+部品代~ |
徘徊防止鍵(錠前) | 25,300円₊部品代~ |
鍵屋の徘徊防止鍵の施工事例
鍵屋に徘徊防止鍵への交換・取付を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、徘徊防止鍵への交換作業の費用事例をご紹介します。
徘徊防止のための玄関シリンダー交換
玄関ドアの徘徊防止のご依頼でした。
内側から簡単に開けられないようにしたいとのことで、2ロックの上側のサムターンをシリンダーに交換させていただきました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドアシリンダー交換 | 11,000円 |
MIWA 部品代 | 12,100円 |
合計 | 23,100円 |
徘徊防止目的のサムターン交換
徘徊防止対策をご希望でした。
スチール扉にMIWA PMKがついており、対策でサムターンにカバーを付けたが意味がなかったとのことでした。
PMKに徘徊防止用サムターンがないため、加工して脱着サムターンに変更させていただきました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア錠加工 重作業 | 33,000円 |
ACE 部品代 | 6,160円 |
合計 | 39,160円 |
徘徊防止目的の引戸錠交換
ご家族の徘徊防止のために、玄関の室内側から簡単に開けられないようにしたいとのご依頼でした。
ご相談の結果、本来防犯のためにサムターンを空転状態にできる機能がある錠前ですが、徘徊防止としても使用することができるKABAの6800に交換することになりました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア錠前取付 | 44,000円 |
アルミ扉への取付 | 5,500円 |
TAIKO 部品代 | 5,442円 |
ストライク彫込 | 2,500円 |
合計 | 57,442円 |
徘徊防止のためのシリンダー交換
徘徊防止の鍵の取り付けのご依頼でした。
徘徊防止と並行して、刻みキーからディンプルタイプに交換。
カバエースを使用して、室外側・室内側の2ヶ所を両面シリンダーに変更いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
シリンダー交換 2か所 | 22,000円 |
KABA 部品代 数量2 | 44,000円 |
合計 | 66,000円 |
徘徊防止鍵の取り付けは介護保険が使えるの?
介護保険を使うことで、介護にかかわる住宅改修の費用の一部が補填されることがあります。
この情報を聞いて、「介護保険は使えますか?」と鍵屋に問い合わせをされる方がいらっしゃるのですが、その判断は鍵屋ではできません。
徘徊防止鍵に限らず、住宅改修で介護保険を使うには色々な手続きがあります。
ここでは、簡単に徘徊防止鍵の取り付けで介護保険が使えるのか、使いたい場合はどのように手続きを進めたらいいのかなどについてお話したいと思います。
- ※介護保険に関するお問い合わせは、ケアマネージャー様や役所の問い合わせ窓口にお願いいたします。
- ※生活救急車では、介護保険に関するお問い合わせは承っておりません。
鍵の取り付けで介護保険を使うときの流れ
徘徊防止鍵の取り付けで介護保険を使いたい場合、以下のような手順で手続きを行います。
- 1.ケアマネージャーに相談する。
- 2.鍵屋から鍵取り付けに関する見積り書を受け取る。
- 3.住宅改修の支給申請書と見積り書、工事が必要な理由書、住宅改修の完成予定の写真または図を揃えて、提出。
- 4.保険給付対象になれば、鍵屋に連絡した鍵を交換。
- 5.領収書と工事費用発生の事実が分かる書類を提出し、申請が通れば住宅改修費が支給される。
- ※生活救急車では、介護保険に関するお問い合わせは承っておりません。
手順の一番最初に「ケアマネージャーに相談する」とあるように、住宅改修で介護保険を使いたい場合は最初にケアマネージャー様に相談しましょう。
ケアマネージャー様に相談すれば、必要な書類や手続きの流れなどを説明してもらえるはずです。
相談できるケアマネージャーがいない場合は、市区町村役場の介護保険の担当窓口もしくは地域包括支援センターの相談窓口で、「住宅改修費用に介護保険を使いたい」旨を伝えましょう。
- ※介護保険に関するお問い合わせは、ケアマネージャー様や役所の問い合わせ窓口にお願いいたします。
- ※生活救急車では、介護保険に関するお問い合わせは承っておりません。
鍵の取り付けでは介護保険が適用されない可能性が高い
「こんなに介護保険の話が出るなら、徘徊防止鍵の取り付けに介護保険が使えるんだ!」と思われるかもしれませんが、実は適用されないことの方が多いです。
というのも、介護保険を使った住宅改修では「利用回数が原則1回」「住宅改修の内容がほぼ限定的」だからです。
結論を挙げると、この2つのルールがあることで徘徊防止鍵の取り付けに介護保険が適用されないことが多いのですが、「もう少し詳しく知りたい」という方に向けて、それぞれの詳細についてお話したいと思います。
- ※介護保険に関するお問い合わせは、ケアマネージャー様や役所の問い合わせ窓口にお願いいたします。
- ※生活救急車では、介護保険に関するお問い合わせは承っておりません。
利用回数が原則1回について
住宅改修で介護保険が適用できるのは、原則1回のみです。
「原則」とあるのは、介護対象者の状態、例えば要介護1から要介護3になった場合などで、要介護1のときよりも改修すべき場所が増えた場合には、例外として、もう一度住宅改修に介護保険が使えるためです。
ただし、要介護度の変化などがない状態で「やっぱり、別の箇所も改修したいから」といった理由で追加の住宅改修を行う場合は、介護保険は使えません。
そのため、すでに住宅改修で一度介護保険を使われた場合は、要介護度の変化がない限り、徘徊防止鍵の取り付けには介護保険を使うことができません。
- ※介護保険に関するお問い合わせは、ケアマネージャー様や役所の問い合わせ窓口にお願いいたします。
- ※生活救急車では、介護保険に関するお問い合わせは承っておりません。
介護保険が適用される住宅改修の内容について
ここまでの話を聞いて「要介護度が上がれば、徘徊防止鍵の取り付けに介護保険が使える」と思われたかもしれませんが、残念ながら「徘徊防止鍵の取り付け」という住宅改修自体が介護保険の対象にならない可能性が高いでしょう。
というのも、介護保険が使えるのは「介護者の負担を減らす」ことを目的とした住宅改修に限られ、主に以下のような改修が対象となっています。
- ・段差の解消
- ・手すりの設置
- ・滑り防止および移動の円滑化のための床や通路面の材料変更
- ・開き戸から引き戸への取り換え
- ・和式から洋式便器への変更
- ・その他、上記住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
上記のように、徘徊防止鍵は改修対象に入っていません。
ただ、「ドアの交換の際に、鍵も徘徊防止鍵に交換」することで、住宅改修費用の一部として介護保険を申請したという話をお聞きすることもあります。
ただし、この申請が支給対象として必ず認められるというわけではありませんので、やはり一番最初にケアマネージャー様に相談するのがいいでしょう。
- ※介護保険に関するお問い合わせは、ケアマネージャー様や役所の問い合わせ窓口にお願いいたします。
- ※生活救急車では、介護保険に関するお問い合わせは承っておりません。
徘徊防止鍵の取り付けでよくある質問
Q.認知症の介護をされている方は、どのような徘徊対策をされていますか?
玄関や窓など「建物」の徘徊対策では、ページ上部で紹介した「両面シリンダー」や「ツマミが取れる補助錠」をご希望される方が多いように思います。
また、鍵以外の対策ですと「玄関前に人感センサーを設置して、人が通ると警報がなるようにする」「靴や服にGPSタグを縫い付けて、もしもの時に探せるようにする」「持ち物に、名前と連絡先を書いたタグを縫い付ける」といった対策も有名です。
徘徊防止鍵の取り付け依頼をされる方の多くは、複数の対策を組み合わされる方が多いので、鍵以外にもご自身ができそうなもの無理のない範囲で試されるのがよろしいかと思います。
Q.依頼した当日に鍵を取り付けられますか?
現地に伺う作業員は、車にある程度在庫を持っていますので、お客様の扉に取り付けられる在庫がありましたら、当日にお取り付けが可能です。
受付のお電話で「当日に徘徊防止鍵を取り付けたい」とオペレーターにお申し付けいただけましたら、在庫を多めに持っている作業員をお探しさせていただきます。
まとめ
鍵取付の施工事例
📄 建物の鍵のことで、愛知県海部郡大治町の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月7日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月8日 夕方
- 作業内容:建物の鍵取付(錠前(シリンダー・玉座の交換も含む))
- 費用(税込):200,000円(内、部品/部材代:106,876円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、東京都練馬区の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月7日 夕方
- 作業完了日:2021年6月8日 午前
- 作業内容:建物の鍵取付(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):110,000円(内、部品/部材代:22,000円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、神奈川県横浜市鶴見区の70代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月3日 夕方
- 作業完了日:2021年6月3日 深夜
- 作業内容:建物の鍵取付(錠前(シリンダー・玉座の交換も含む))
- 費用(税込):60,500円(内、部品/部材代:42,046円)
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 建物の鍵のことで、兵庫県加東市の60代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月30日 午後
- 作業完了日:2021年6月30日 深夜
- 作業内容:建物の鍵取付(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):58,300円(内、部品/部材代:24,200円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、千葉県八千代市の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月30日 夕方
- 作業完了日:2021年6月30日 深夜
- 作業内容:建物の鍵取付(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):70,000円(内、部品/部材代:49,500円)
- 作業担当パートナー店:GlobalLockAssociation
📄 建物の鍵のことで、埼玉県飯能市の30代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月2日 午前
- 作業完了日:2021年6月11日 午後
- 作業内容:建物の鍵取付(面付錠)
- 費用(税込):107,800円(内、部品/部材代:83,600円)
- 作業担当パートナー店:FUNTAIN
📄 建物の鍵のことで、東京都杉並区の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月29日 午後
- 作業完了日:2021年6月29日 夕方
- 作業内容:建物の鍵取付(面付錠)
- 費用(税込):46,200円(内、部品/部材代:25,300円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、神奈川県横須賀市の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月29日 午前
- 作業完了日:2021年6月29日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵取付(簡易錠/簡易金物)
- 費用(税込):27,500円(内、部品/部材代:4,400円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、愛知県知立市の方からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月27日 朝
- 作業完了日:2021年6月27日 午後
- 作業内容:建物の鍵取付(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):35,200円(内、部品/部材代:57,200円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、大阪府高石市の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月24日 午後
- 作業完了日:2021年6月25日 午前
- 作業内容:建物の鍵取付(面付錠)
- 費用(税込):15,730円(内、部品/部材代:19,800円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、東京都板橋区の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月23日 午前
- 作業完了日:2021年6月23日 午後
- 作業内容:建物の鍵取付(錠前(シリンダー・玉座の交換も含む))
- 費用(税込):59,400円(内、部品/部材代:60,500円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、東京都世田谷区の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月21日 午後
- 作業完了日:2021年6月21日 夕方
- 作業内容:建物の鍵取付(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):42,900円(内、部品/部材代:12,100円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、東京都板橋区の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月1日 午後
- 作業完了日:2021年6月5日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵取付(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):68,200円(内、部品/部材代:35,200円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、千葉県船橋市の40代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵取付の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月18日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月18日 夕方
- 作業内容:建物の鍵取付(簡易錠/簡易金物)
- 費用(税込):23,100円(内、部品/部材代:4,730円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
全国の幅広いエリアで鍵のトラブル出張業者が全国の幅広いエリアで鍵のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。
料金相場一覧
種類 | 作業内容 | 作業料金相場(税込) |
建物
(家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) |
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ |
ディンプルキー 開錠 | ¥33,000~ | |
ドアバー/ドアチェーン 開錠 | ¥11,000 | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(防犯鍵) | ¥33,000~ | |
鍵作製(その他 特殊キー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) | ¥11,000+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ) | ¥16,500+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ) | ¥11,000+部品代 | |
門扉の鍵交換 シリンダー交換 | 見積もり+部品代 | |
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) | 作業代+部品代(¥11,000~) | |
シャッター錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
簡易錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
クレセント錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
ドアバー/ドアチェーン交換 | ¥11,000+部品代 | |
錠前交換 | ¥25,300+部品代 | |
自動ドア(オートロック)の鍵交換 | 取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~) | |
ストライク掘込 | 別途¥11,000~ | |
スチール製扉へ取付 | 別途¥11,000~ | |
徘徊防止(両面シリンダーに交換等) | 作業代+部品代(¥5,500~) | |
徘徊防止(簡易錠の取付) | ¥11,000+部品代(¥3,300~) | |
シリンダー組み換え(刻みキー) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(防犯鍵) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(特殊キー) | ¥33,000~ | |
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ | |
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥11,000+部品代 | |
ドアクローザー 修理・調整 | ¥8,800~ | |
ドアクローザー 油漏れ 取り替え | ¥16,500+部品代 | |
ドアクローザー 交換 | ¥16,500+部品代 | |
鍵折れ/鍵抜き | ¥8,800~ | |
空回り/固い/入りづらい 修理・調整 | ¥8,800~ | |
その他 修理・調整 | ¥8,800~ | |
国産車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥8,800~ |
インロック/インキー(特殊) | ¥33,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 見積/料金問い合わせ | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
外国車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥16,500~ |
インロック/インキー(特殊キー) | ¥55,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(両側刻み) | ¥55,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク
(国産車) |
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥8,800~ |
特殊キー解錠 | ¥33,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥11,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥33,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク
(外国車) |
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥33,000~ |
特殊キー解錠 | ¥55,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥88,000~ | |
鍵作製(特殊キー) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
家庭用金庫 | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥16,500~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥25,300~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥35,000~ | |
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 | ¥8,800~ | |
手提げ金庫 ダイヤル開錠 | ¥11,000~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
業務用金庫
(レバーハンドル付) |
鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥30,800~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥39,600~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥49,500~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
ダイヤル番号変更 | ¥8,800~ | |
その他 | 鍵開け 開錠(机/デスク) | ¥8,800~ |
鍵開け 開錠(キャビネット) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(ロッカー) | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠 | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠 | ¥11,000 | |
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車) | ¥8,800~ | |
U字ロック/ディスクロック解錠 | ¥8,800~(鍵穴や状態により異なる) | |
鍵開け 開錠(その他) | ¥8,800~ | |
新規取付 | ¥11,000+部品代~ | |
鍵作成(机/デスク) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(キャビネット) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(ロッカー) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(スーツケース) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(重機/フォークリフト) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(自転車/電動自転車) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(その他) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵交換(その他) | ¥11,000+部品代~(部品状況による) | |
錠前交換(その他) | ¥25,300+部品代~(部品状況による) | |
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) | 別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 | 別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
その他 作業(内容による) | ¥8,800~ |
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。