金庫の鍵が抜けなくて困っていませんか?
シリンダー式の金庫でよくあるのが、鍵が抜けない、折れてしまったというトラブルです。
どうしても鍵が抜けないときは鍵屋に依頼を検討する方もいらっしゃるかと思いますが、状況によっては自分で抜くことができる場合もあります。
そこで今回は、金庫の鍵が抜けない原因や対処法を解説します。
鍵屋に修理・解錠を依頼した場合の費用についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
金庫の鍵が抜けないときにすぐにできる対処法
金庫の鍵が抜けなくなってしまったとき、そのままにしておくのは防犯上よくありません。
鍵抜きは鍵屋に依頼して行うこともできますが、鍵屋に依頼している時間がない場合は、下記のような方法で抜けないか試してみましょう。
- 【鍵が抜けないときにすぐにできる対処法】
- ・ゆっくり動かして抜いてみる
- ・折れた鍵をピンセットで抜く
- ・金庫の鍵が抜けないときにやってはいけないこと
それぞれの方法については、各リンク先の見出しでご紹介しているので参考にしてみてください。
ゆっくり動かして抜けないか試してみる
鍵が抜けなくなってしまったとき、無理に抜こうとすると鍵が破損したり折れてしまうことがあります。
まずは、下記の手順で抜けないか試してみましょう。かみ合わせが悪くなっているだけなら、この方法で抜くことができます。
- 【鍵を抜く方法】
- 1.鍵をゆっくり上下に動かす。
- ※ガチャガチャ乱暴に動かすと、鍵穴の内部に傷が付く原因になるので注意しましょう。
- 2.数回上下に動かしたら、ゆっくり鍵を引っ張って抜く。
鍵穴に傷が付いてしまうと、抜くことはできても今後使用することができなくなってしまうこともあります。
鍵を抜くときは、あくまでやさしく行うことがポイントです。
潤滑剤を使う場合は金庫の種類に注意
上の方法を用いてもどうしても鍵を抜くことができないときは、潤滑剤を使用して抜く方法もあります。
ただ、電気系統の部品を使用している金庫の場合、潤滑剤を使用すると故障の原因となる可能性があるため、使わないことをおすすめします。
また、鍵穴に使用することができるのは『鍵穴専用』と記載のある製品のみです。
ごく一般的なシリコン系やオイル系の潤滑剤を使用すると鍵穴の内部の汚れとくっついて固まり、さらに症状が悪化することもあるので注意しましょう。
- 【潤滑剤を使った方法】
- 1.鍵穴に潤滑剤をひと吹きする。
- 2.鍵をつまんで、ゆっくり抜いてみる。
潤滑剤を使用しても鍵が抜けないときは、鍵屋に鍵抜きを依頼することがおすすめです。
折れた鍵をピンセットで抜く
金庫の鍵を開けようとしたら折れて抜けなくなってしまったとき、『折れた破片が鍵穴から出ているとき』は、ピンセットで鍵を抜くことができる場合があります。
ピンセットで鍵を抜く際は、下記の手順で行いましょう。
- 【折れた鍵を抜く方法】
- 1.ピンセットで折れた鍵の破片をつまむ。
- ピンセットが使いにくい場合は、ペンチを使うのがおすすめです。
- 2.つまんだ鍵を、ゆっくり引っ張って取り出す。
この方法は鍵穴に破片が完全につまってしまった場合は、使用することができません。
鍵穴の内部にピンセットを差し込んでしまうと、内部に傷が付く原因となるため注意しましょう。
金庫の鍵が抜けないときにやってはいけないこと
ここまで鍵が抜けないときの対処法をご紹介しましたが、反対にやってはいけないこともご紹介したいと思います。
症状が悪化するのを防ぐためにも、下記のようなことは行わないようにしましょう。
- 【鍵が抜けないときにやってはいけないこと】
- ・無理やり鍵を抜く
- ・間違った潤滑剤を使う
鍵が抜けないときに無理に引っ張ったり、ガチャガチャ乱暴に扱うと鍵穴が破損してしまう原因となります。
仮に鍵を抜くことができても、鍵穴が故障してしまえばそのまま使うことができなくなってしまうため、乱暴に扱うのはやめましょう。
また、潤滑剤を使用して鍵が抜けないか試すときは、必ず『鍵穴専用』と記載のある潤滑剤を使用しましょう。
鍵穴専用の潤滑剤はパウダー状なのに対し、一般的な潤滑剤はオイルを含んでいるため、鍵穴の内部に溜まった汚れとくっついて、さらに症状が悪化してしまいます。
使った直後は動作が軽くなったように思えたり、鍵を抜くことができる場合もありますが、徐々に不具合が起こりますので、潤滑剤を購入するときは注意が必要です。
金庫の鍵が抜けなくなってしまう原因
金庫の鍵が抜けなくなってしまう原因には、下記のようなものがあります。
- 【金庫の鍵が抜けない原因】
- ・鍵のメンテナンス不足
- ・鍵の経年劣化
- ・鍵が折れた
- ・鍵が間違っている
原因を知っておくことで今後、不具合を予防することもできますのでぜひチェックしてみてください。
鍵のメンテナンス不足で抜けない
長い間使っていなくて倉庫の奥にしまい込んでいた金庫を久しぶりに解錠するという場合は、鍵穴の中の汚れが原因で抜けなくなっている可能性があります。
鍵は精密機器のため、少しでもかみ合わせが悪くなると正常に操作することができなくなってしまいます。
また、汚れ以外にも鍵穴にもともと塗布されていた潤滑成分がすり減ってしまっているときも、鍵の抜き差しが行いにくくなります。
不具合を防ぐためにも、定期的に鍵穴や差し込む鍵の掃除をしておくことがおすすめです。
鍵のメンテナンス方法
定期的に鍵の掃除を行っておくことで、動作不良や鍵が抜けなくなるなどのトラブルを防ぐことができます。
鍵のメンテナンスは時間もそれほどかかりませんし、誰でも簡単に行うことができるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 【鍵のメンテナンスを行う】
- 1.鍵穴に掃除機のノズルをくっつけて、内部の汚れを吸い取る。
- エアダスターがある場合は、鍵穴の内部に空気を送って汚れを飛ばす。
- 2.鍵穴専用の潤滑剤を、シュッとひと吹き鍵穴に注入する。
- 3.ゆっくり鍵を抜き差ししてなじませる。
鍵が劣化して抜けない
『最近鍵の抜き差しがしにくくなってきた』、『回しにくい』などの初期症状を無視して使い続けると、完全に抜けなくなることがあります。
金庫の鍵の耐用年数は約10年程度といわれていて、使用し続けるうちに徐々に摩耗し、差し込む鍵と鍵穴のかみ合わせが悪くなってしまいます。
経年劣化が原因となっているときは、『鍵穴に問題がある場合』と『差し込む鍵に問題がある場合』の2パターンが考えられます。
差し込む鍵に問題がある場合は、付属のスペアキーなどの別の鍵を使用することで問題なく開け閉めを行うことができます。
一方で鍵穴が原因となっているときは、仮に鍵を抜くことができても、そのまま使い続けると再度鍵が抜けなくなる可能性もあります。
トラブルの再発を防ぐためにも鍵屋に鍵の交換を依頼するか、新しい金庫に買い替えることをおすすめします。
鍵が折れて抜けない
長期間同じ鍵を使用していたり、乱暴に解錠を行っていると差し込む鍵が劣化して、鍵穴の中で折れてしまうことがあります。
鍵は比較的丈夫な金属を使用していますが、強い負荷がかかると折れてしまいます。
特に刻みキーと呼ばれるギザギザしている鍵は折れやすいので、使い方に注意する必要があります。
折れた鍵の破片が鍵穴から飛び出ているときは、こちらの『折れた鍵をピンセットで抜く』の見出しでご紹介している方法を使って抜くことができる場合もあります。
どうしても鍵が抜けないときは、鍵屋に鍵抜き作業を依頼しましょう。
鍵が間違っていて抜けない
意外とよくあるのが、間違った鍵を差してしまって抜けなくなってしまうケースです。
金庫の鍵の見た目はどれもよく似ているため、金庫を複数管理している方は鍵が間違っている可能性も高いです。
純正の鍵を使用している場合は、持ち手部分に『鍵番号』が刻印されているため、同じく鍵穴に刻印されている鍵番号と同じかどうか確認してみましょう。
番号が異なる場合は鍵が間違っているということになりますので、鍵屋に鍵抜き作業を依頼しましょう。
鍵屋に金庫の鍵修理・交換を依頼した場合の費用については次の見出しでご紹介していますので、チェックしてみてください。
金庫の鍵が抜けないときに鍵屋に依頼する場合
金庫の鍵が抜けないときに、ご紹介した対処法を試しても改善しないときは、鍵屋に鍵抜きや修理を依頼しましょう。
鍵屋に金庫の鍵抜きや解錠・修理を依頼した場合、どのような作業を行うかによって費用が異なるため、まずは見積を依頼するのが安心です。
また、見積は複数の鍵屋に依頼することで料金を比較することができるうえに、大体の相場料金を知ることもできます。
鍵屋によって出張料・見積料・キャンセル料の有無は異なるため、問い合わせの時点で確認しておくことをおすすめします。
鍵屋に依頼した場合の作業方法
金庫の鍵が抜けないときに鍵屋に依頼した場合は、主に下記のような作業方法で対応します。
- 【鍵屋に依頼した場合の作業方法】
- ・鍵抜き作業
- ・シリンダー交換
- ・破壊解錠₊シリンダー交換
金庫の鍵が抜けないときはまず、鍵抜きの作業を行います。部品が引っかかっているだけなど、軽度の症状であれば、鍵抜きの作業で解決することができます。
鍵抜き作業を行っても抜けない場合は、『扉が開いているか・開いていないか』によって作業方法が異なります。
扉が開いている場合は内側からシリンダー(鍵穴)を取り外して、新しいシリンダーに交換する方法が用いられます。
一方で扉が開いていない場合はシリンダーを取り外すことができないため、まずは扉の解錠作業が必要です。
鍵がささったままになっていると鍵穴をピッキングして解錠することができないので、シリンダーを破壊して解錠することになります。
扉が解錠できたのち、今後も金庫を使い続けたい場合は新しいシリンダーに交換して作業完了となります。
金庫の鍵が抜けないときは新しい金庫の購入が必要?
金庫の鍵が抜けない原因が鍵の故障である場合は、金庫の買い替えを検討される方もいらっしゃると思います。
ただ、鍵屋なら『故障した鍵穴だけ』の交換を行うことも可能で、金庫を買い替えるよりもリーズナブルな費用で対応することができます。
金庫本体が古くなっているときや、防犯性の高い金庫にしたいといった場合は金庫の買い替えを行うのがおすすめですが、できるだけ安く金庫を使い続けたい場合はシリンダー交換も検討してみましょう。
鍵屋に金庫のシリンダー交換を依頼した場合は、交換作業費₊部品代が発生し、25,000円~35,000円程度が相場となっています。
使用する部品の価格によっても交換費用は異なりますので、まずは見積を取って料金を確認してから正式に依頼することがおすすめです。
金庫の鍵が抜けないときの修理・解錠費用料金表
生活救急車で、金庫の修理・解錠を行う場合の基本料金表をご紹介します。
鍵屋への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
作業内容 | 作業料金(税込み) |
---|---|
鍵抜き | 8,800円~ |
鍵穴 解錠 | 8,800円~ |
鍵作製 | 14,300円~ |
鍵交換 | 11,000円+部品代~ |
生活救急車の場合、金庫の鍵の種類やどのような解錠方法を用いるかによって料金が異なるため、まずは現地でのお見積りにて正確なご料金をご案内しております。
現地までの出張料や見積料、キャンセル料はいただいておりませんので、『他の鍵屋と相見積もりを検討している』『費用を見て判断したい』という場合でもご対応可能です。
料金にご納得いただけた場合はその場で作業を行うため、その日のうちに金庫の中身を取り出していてただくことができます。
できるだけ費用を抑えたい、壊さずに開けてほしいなどご希望がある場合はお気軽にご相談ください。
金庫の鍵の修理・解錠作業事例
鍵屋に金庫の鍵抜き・修理作業を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、金庫の鍵抜き・修理作業の費用事例をご紹介します。
金庫の鍵抜き
会社の金庫の鍵を回そうとしたら、鍵が折れたとのことで訪問しました。
中の方で折れており、扉も閉まったままの状態でした。
そのまま抜いて壊さず開けてほしいとのご希望でしたので、折れた破片を抜いて軽くメンテナンスを行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫鍵抜き 軽作業 | 8,800円 |
合計 | 8,800円 |
金庫の鍵抜き
会社で使っている金庫のシリンダーに別の鍵を差してしまい、抜けなくなったとのことで解錠のご依頼でした。
刻みキーのシリンダーで、隙間から工具を入れて鍵を抜くことができました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
中作業 金庫シリンダー鍵抜き | 19,800円 |
合計 | 19,800円 |
金庫の解錠とシリンダー交換
金庫の解錠のご依頼でした。
シリンダー交換のご依頼もいただいていたため、短時間で行える破壊解錠を行ったのち、新しいシリンダーに交換しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫鍵解錠 4ピン | 13,200円 |
金庫鍵交換 シリンダー | 11,000円 |
合計 | 24,200円 |
鍵が抜けなくなった金庫の破壊解錠
事務所で使用している金庫の子鍵がささったまま抜けず、開閉できないとのご相談をいただきました。
子鍵が斜めのまま動かない状態で、床にはシリンダーのピンのようなものが落ちており、破損してしまった様子でした。
ドリルでシリンダーを破壊して解錠しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
金庫解錠 特殊シリンダー | 16,500円 |
金庫解錠 故障不具合解錠 | 16,500円 |
合計 | 33,000円 |
金庫の鍵開け・修理は生活救急車にお任せください
金庫の鍵が抜けなくなってしまったとき、対処法を試しても改善しないときは鍵屋でも対応することができます。
鍵屋に依頼した場合の費用は行う作業内容や使用する部品によって異なりますので、まずは見積を依頼することがおすすめです。
生活救急車でも、金庫の鍵抜き・鍵開け・修理作業を承っております。
現地でのお見積りから対応しておりますので『まずはどのくらいの費用がかかるのか知りたい』という場合でも、お気軽にお問い合わせください。