総合受付コールセンター
0120-137-365

イモビライザーキーの鍵作成ならカギの生活救急車にお任せください。鍵作製・車・料金費用のご相談も承ります。

イモビライザー キー 鍵作成 作製 鍵紛失 車 料金 費用 help


イモビライザー(盗難防止システム)が搭載されている車の鍵(イモビライザーキー)は、通常の鍵よりも防犯性が高いため費用も高くなってしまいます。ですが、鍵がなければ困ります。
この記事では、イモビライザーキーを作成した際にかかる費用の目安と鍵の作成を頼む方法など、鍵を紛失した際に役に立つ情報をご紹介いたします。

いま現在お困りの方は、一度お電話ください。
まず出張お見積りにお伺いできるスタッフが、何時に到着するかお調べいたします。

>> 出張料・キャンセル料が一切ない安心の鍵屋カギの生活救急車にご相談 <<

 

イモビライザーキーの作成費用の目安は?


費用を安くすませたい!という方は、ディーラーに依頼されることをオススメ致します。
今すぐほしい!という方は、ディーラーよりも比較的高くなりますが出張の鍵屋に依頼すると良いでしょう。

 

ディーラーのイモビライザーキー作成費用の目安


車種によって変動はありますが、15,000円~30,000円前後で目安です。イモビライザー自体を交換することになった場合は100,000円を超える場合があります。
鍵の作成費用のほかに、レッカー代などディーラーまで運ぶ費用も必要となるので、注意が必要です。
そして、新しいイモビライザーキーが届くまで2週間かかる場合があります。
事前に、ディーラーにいくらになるか相談したうえでご依頼されることをおすすめいたします。

 

鍵屋のイモビライザーキー作成費用の目安


費用は30,000円~60,000円前後で目安です。100,000円を超える車種のイモビライザーキーもあります。
ディーラーと違い、出張の鍵屋はその場で鍵作成をしてくれるので、レッカー代はかからず安心です。
すべての鍵屋がイモビライザーに対応できるわけではないので、電話で対応の有無を確認する必要があります。
早朝や深夜に依頼をすると鍵作成以外の費用がかかってしまう場合があるので、鍵屋にはまず見積りをしてもらい見積り金額を見て依頼を検討しましょう。

 

スマートキーはイモビライザーキーじゃない?


スマートキーとイモビライザーキーは別物と思っている方もいらっしゃいますが、実は…
スマートキーの『持っているだけでドアの施錠・開錠ができ、エンジンもかけることができる機能』は、イモビライザーキーにもあります。
また『鍵についているボタンを押すことで施錠・開錠ができ、エンジンスイッチに鍵を挿入してエンジンをかける』の鍵、キースレのイモビライザーキーもあります。
ですので、イモビライザーが付いていると知らずにいる場合もあります。

 

イモビライザーキーかどうか確かめる方法は?

イモビライザーキーは、鍵の中に電子チップが入っているので、鍵の形状や見た目では判断することはできません。
ですので、下記の方法でイモビライザーキーかどうかお確かめください。

メーターパネルで確認

イモビライザー(盗難防止システム)を表すマークは、車のメーカーや車両のグレードによって異なります。
多くのメーカーは【車】と【鍵】が一緒になったマークを、イモビライザーを表すセキュリティ表示灯としてメーターにつけています。
このマークが点灯するのは、停車中です。

イモビライザーを表すセキュリティ表示灯の例

車種別イモビライザーの有無早見表で確認

イモビライザーが搭載された車は、平成10年代から製造がはじまりました。
生活救急車は車種別でわかるイモビライザーの有無早見表を作成いたしました。
ご自身のお車にイモビライザーが付いているか、確認ができます。
生活救急車 作成:車種別イモビライザーの有無早見表

 

いまさら聞けない!イモビライザーのしくみ


イモビライザーは、エンジンイモビライザーシステム・車両盗難システム・トランスポンダなど、さまざまな呼び方があります。
いずれも、車があらかじめ登録した鍵でしかエンジンを始動できないシステムのことです。

 

ホームセンターで作った合鍵で、エンジンが始動できない理由


ホームセンターにある鍵屋で車の合鍵を作成しても、その鍵に車とIDが一致する信号発信機(電子チップ)が内蔵されていないと、ドアの鍵は開けることができてもエンジンを始動させることはできません。
ホームセンターにある鍵屋の多くは、イモビライザーキーに対応していません。作成できる鍵は、ドアを施錠・開錠だけができるメカニカルキー(物理キー)だと思われます。

 

イモビライザーに対応できない鍵屋もある


ネットで車の鍵作成ができると宣伝している鍵屋でも、イモビライザーキーは作れない鍵屋があります。
「車の鍵なら一緒じゃないの?」と思ってしまいますが、専用の装置がないと車に新しいイモビライザーキーを登録することができないのです。
新しい車種であれば内蔵されている電子チップも新しくなるため、イモビライザーの中でも車の年式で対応できないものも出てきてしまいます。
なので、出張の鍵屋に依頼する際は【車種名】【車の年式】を伝えることが大切です。そこから鍵屋が対応できるかを調べてくれます。
前もって「イモビライザーキーです」と伝えておくとスムーズな鍵屋選びをすることができるでしょう。

生活救急車は、イモビライザーが搭載されたお車でもご対応可能です。条件によってはご対応できない場合もあります。まずは、お気軽にお見積りからご相談ください。

 

>> 出張料・キャンセル料が一切ない安心の鍵屋カギの生活救急車にご相談 <<

 

車の鍵の作成を依頼するには?

車の鍵を失くしまった際、イモビライザーキーやスマートキーなどを作成する方法はディーラーに依頼するか、鍵屋に依頼するかの2種類です。

💁 もし、今すぐ車の鍵が欲しい!という場合は、鍵屋に依頼することがおすすめです。

 

急いでる時は鍵屋のほうがいい?

ここで言う鍵屋は、電話をして開けてほしい車のところまで来てくれる出張の鍵屋のことです。
手元に車の鍵が一本もなくても、その場ですぐに鍵を作成してくれるので急いでいる時にオススメです。タイミングがよければ、1時間以内で到着してくれるケースもあります。

💁 「イモビライザーキー」はとても防犯性の高い鍵です。鍵屋によっては対応できない場合もあります。イモビライザーのデータを登録する専用機材を持っていなかったり、技術的に難しくできないというものです。
生活救急車は、イモビライザーが搭載されたお車でもご対応可能です。条件によってはご対応できない場合もあります。まずは、お気軽にお見積りからご相談ください。

 

ディーラーに依頼した方が安い?

出張の鍵屋と比較すると、ディーラーに依頼された方が安く車の鍵を作成できます。

💁 ですが、手元に新しい鍵が届くのに2週間もかかってしまう可能性があります。
車に乗る予定がない場合は、ディーラーに依頼することをオススメします。

 

ディーラーとは?

ここの記事で言うディーラーとは「車メーカーの正規販売店(特約店)」のことで、正規ディーラーを指します。
トヨタ自動車であれば、トヨペット・トヨタカローラ・ネッツトヨタ・トヨタモビリティがあります。

 

中古車でもディーラーで新しい鍵は作れる!

中古車であっても、車のメーカーの正規販売店に依頼をすれば新しい鍵を作成してもらえます。
もし、中古車を購入した際にスマートキーなどが付属していなかった場合は、中古販売店ではなく正規販売店に相談するのがおすすめです。

 

ディーラーに依頼するときに必要な書類は?

納車の際に受け取った「キーナンバープレート」を持っている、もしくはわかる方はそれを控えておくとスムーズに依頼が進みます。
もしキーナンバーがわからなくても、身分証明書(免許書、パスポート)・車検証(自動車検査証)が基本的に必要です。何が必要か事前に電話で確認しておくと安心です。

 

鍵屋にスマートキーを依頼する手順は?

鍵屋に電話をして問い合わせをします。
ここで、1社だけでなく複数の鍵屋に相談することも可能です。一番早く来てくれる鍵屋を見つけることもできるのでおすすめです。
問い合わせをしたあとの流れを簡単にご紹介いたします。

1. 問い合わせ
2. 見積り
3. イモビライザーキー作成作業
4. 作業終了後、お支払い

👉 鍵屋が到着したら、まず見積りをしてもらいましょう。
生活救急車は、作業をする前に必ず無料のお見積りをお渡ししています。鍵屋の中には、お見積りに料金がかかる場合もあります。

 

鍵屋に依頼するときの注意点は?

鍵屋に依頼をしてから後悔してしまわないように、注意点をご紹介いたします。

見積り料金・キャンセル料金などは事前に確認を!

鍵屋が来てくれて安心できても、料金が高額になってしまっては後悔してしまいます。なので、問い合わせの電話で、車の鍵作成の料金以外にどんな費用がかかるか聞いておきましょう!

👉 作業料金以外で、考えられるのは「出張料金」「見積り料金」「キャンセル料金」です。これは、もし作業をせずに鍵屋帰ってもらっても支払うことになる費用です。
生活救急車は、出張料・見積り料金・キャンセル料金が無料です。
もし、料金は発生してしまう場合は事前にそのことをお客様にご確認いたしますので、ご安心ください。

時間帯によっては追加料金がかかる!

多くの鍵屋が、深夜や早朝に「時間外料金」を設定しています。24時間対応してくれる鍵屋でもキャンセル料金が異なるので、事前に知っておいた方がいい作業料金以外の料金があります。

👉 生活救急車は、20:00 ~ 07:59までの受付に対して夜間早朝料金として、別途 8,800円(税込)を頂戴しております。
出張お見積りとキャンセル料は無料です。

 

>> 出張料・キャンセル料が一切ない安心の鍵屋カギの生活救急車にご相談 <<

 

車の鍵を失くした時にすることは?

ディーラーや出張の鍵屋に依頼をして、新しい鍵を手に入れた後は失くした鍵のことを忘れて、何もしないことが大半かと思います。
なにも処置をしないでおくと、車を盗難されてしまう場合もあります。
車の鍵を失くした後、すべきことをご紹介いたします。

 

紛失した鍵だけを使えないようにする!


もし、車を購入した際に受け取った鍵が1本でもある場合は、ディーラーで紛失したスマートキーなどの電子キーだけを使えないようにすることができます。
これをすることによって、紛失した電子キーでは車の施錠・解錠・エンジンの起動ができなくなり、悪用されることを防ぐことができます。

 

警察に「遺失届」を出しましょう。

スマートキーを失くしてしまった時は、ディーラーや鍵屋に依頼した後にでもお近くの警察署や交番に行って「遺失届」を出しましょう。

👉 都道府県警察では、遺失物の公表ページが設けられているので、警察に届けられた落し物・忘れ物を探すことができます。
お住いの都道府県の警察のホームページで調べてみましょう。

警察庁:都道府県警察における遺失物の公表ページ

 

車種別イモビライザーの有無早見表

トヨタ(TOYOTA)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
bB 平成14年8月~ オプションによる
FJ クルーザー 平成18年~ 全車標準装備
IQ 平成20年11月~ グレードにより装備
RAV4 平成12年5月~ オプションによる
平成17年11月~(フルモデルチェンジ) グレード「G」は有その他はオプションによる
平成18年8月~ 全車標準装備
アイシス 平成16年9月~ 全車標準装備
アベンシス 平成15年10月~ 全車標準装備
アリオン 平成19年6月~ 全車標準装備
アリスト 平成9年8月~ オプションによる
平成12年7月~ 全車標準装備
アルテッツァジータ 平成13年7月~ 排気量による・3.0リッターは有
アルファード 平成14年5月~ 全車標準装備
アレックス 平成14年9月~ オプションによる
イスト 平成15年4月~ グレード「S」はオプションによる1.3リッターは無
平成17年5月~ グレード「A-S」「S」のみオプションによる
平成19年7月~ 排気量による1.8リッターは有
イプサム 平成13年8月~ 排気量による3.0リッターは有
平成15年12月~ 全車標準装備
クラウンマジェスタ 平成11年10月~ オプションによる
平成13年8月~ 全車標準装備
クラウンエステート 平成11年12月~ 排気量による3.0リッターは有
平成13年8月~ グレードにより装備「3000アスリートG」「2500アスリート」は有
平成17年12月~ 全車標準装備
クラウンハイブリット 平成13年8月~ 全車標準装備
クルーガー 平成15年8月~ 全車標準装備
サイ(SAI) 平成21年12月~ 全車標準装備
シエンタ 平成15年9月~ オプションによる
スパーキー 平成12年9月~ オプションによる
セルシオ 平成6年10月~ オプションによる
平成9年8月~ 全車標準装備
センチュリー 平成12年4月~ 全車標準装備
ソアラ 平成13年4月~ 全車標準装備
デュエット 平成12年12月~ グレードとオプションによる

「Vクラシック」は有

ノア 平成16年8月~ グレード「G」「Si」は有
ハイエース 平成17年1月~ グレード「3.0GL」「2.7GL」は有

その他はオプションによる

ハイラックスサーフ 平成14年10月~ グレード「SSR-G」は有

「SSR-X」はオプションによる

平成17年7月~ 全車標準装備
パッソ 平成16年6月~ オプションによる

「G-Fパッケージ」「X-Fパッケージ」は有

パッソ・セッテ 平成20年12月~ グレード「G」「S」は有
ハリアー 平成15年2月~ 全車標準装備
ファンカーゴ 平成14年8月~ 有無はグレード「G」のみオプションによる
プラッツ 平成14年8月~ オプションによる
プリウス 平成15年9月~ 全車標準装備
ブレイド 平成18年12月~ 全車標準装備
ブレビズ 平成13年6月~ 全車標準装備
プレミオ 平成13年12月~ 全車標準装備
プログレ 平成10年5月~ 排気量による3.0リッターは有
平成13年4月~ 全車標準装備
プロナード 平成12年4月~ 全車標準装備
ベルタ 平成17年11月~ グレード「G」は有
マークⅡ 平成12年10月~ グレード「グランデD」「iR-V」は有

その他2WDはオプションによる

マークⅡブリット 平成14年1月~ 2WD「2.5iR-V」はオプションにより有
マークX 平成16年11月~ 排気量による・3.0リッターは有・2.5リッターのスマートキー装備車はオプションによる
平成21年10月~ 全車標準装備
マークXジオ 平成19年9月~ 全車標準装備
ラウム 平成15年5月~ 「Gパッケージ」のみ装備・有無はオプションによる
ラクティス 平成17年10月~ グレード「G」「S」は有
ラッシュ 平成18年1月~ グレード「G・L」は有
ランドクルーザー 平成12年5月~ 全車標準装備
ランドクルーザープラド 平成8年5月~ オプションによる
平成12年7月~ 全車標準装備
ランドクルーザーシグナス 平成12月5月~ 全車標準装備
レジアスエースバン 平成19年7月~ グレード「スーパーGL」は有
レクサス 平成17年8月~ 全車標準装備

 

日産(NISSAN)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
ADバン 平成19年1月~ オプションによる
ADエキスパート 平成19年1月~ オプションによる
GT-R 平成19年12月~ 全車標準装備
NV200 バネット 平成21年5月~ グレードとオプションによる
アトラス 平成19年3月~ 全車標準装備
インフィニティQ45 平成14年5月~ 全車標準装備
ウイングロード 平成17年11月~

(フルモデルチェンジ)

オプションによる

インテリジェントキー採用車は有

エクストレイル 平成16年12月~ グレードにより装備

インテリジェントキー採用車は有

エルグランド 平成14年5月~ 全車標準装備
キューブ 平成20年11月~ グレードとオプションによる
プレサージュ 平成15年6月~ 排気量とグレードとオプションによる・3.5リッターは有・2.5リッターのグレード「X」は有・グレード「V」「ハイウェイスター」はオプションによる
平成16年10月~ 全車標準装備
プレジデント 平成15年10月~ 全車標準装備
マーチ 平成22年7月~ 全車標準装備
マイクラ C+C 平成19年6月~ 全車標準装備
ムラーノ 平成16年9月~ オプションによる(インテリジェントキー採用車限定)
平成20年10月~ 全車標準装備
モコ 平成23年2月~ 全車標準装備
ラフェスタ 平成16年12月~ オプションによる(インテリジェントキー採用車限定)
平成17年12月~ グレード「20G」は有
平成20年10月~ グエードによる・グレード「JOY・G」「ハイウェイスター」は有・「JOY・X」はオプションによる
リーフ 平成22年10月~ グレードによる
ルークス 平成21年12月~ 全車標準装備

 

ホンダ(HONDA)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
CR-V 平成13年9月~ オプションにて有
平成15年9月~ 全車標準装備
CR-Z 平成22年2月~ グレード「タイプα」は有グレード「タイプβ」はオプションによる
FCX クラリティ 平成20年7月~ 全車標準装備
MDX 平成15年2月~ 全車標準装備
NSX 平成15年10月~ 全車標準装備
S2000 平成15年10月~ 全車標準装備
アコード 平成14年10月~ 全車標準装備
アコードツアラー 平成20年12月~ 全車標準装備
アコードユーロ 平成14年10月~ 全車標準装備
アコードワゴン 平成14年11月~ 全車標準装備
インサイト 平成15年11月~ グレードとオプションによる
平成21年2月~ 全車標準装備
インスパイア 平成15年6月~ 全車標準装備
インテグラ 平成16年9月~ 全車標準装備
平成17年12月~ グレードとオプションによる
モビリオスパイク 平成16年2月~ グレード「Lパッケージ」のみ有
ライフ 平成15年9月~ グレード「D」「F」のみ装備有無はオプションによる
平成18年9月~ スマートキーは有
ライフ DIVA 平成20年11月~ グレードによる
ラグレイト 平成15年4月~ 全車標準装備
レジェンド 平成15年6月~ グレードとオプションによる
平成16年10月~ 全車標準装備

 

三菱(MITSUBISHI)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
アウトランダー 平成17年10月 全車標準装備
エクリプス 平成12年~ 外国車仕様のみ有
平成16年~ グレードやオプションによる
エクリプススパイダー 平成16年10月~ 全車標準装備
エンデバー 平成15年3月~ グレードやオプションによる
カリスマ 平成8年10月~ 全車標準装備
ギャラン 平成19年8月~ 全車標準装備
ギャラン フォルティス 平成19年9月~ 全車標準装備
ギャラン フォルティス スポーツバック 平成20年12月~ 全車標準装備
グランディス 平成15年5月~ 全車標準装備
チャレンジャー 平成8年7月~ グレードによるハイグレード車は有
ディアマンテ 平成14年1月~ グレードやオプションによる

 

ダイハツ(DAIHATSU)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
MAX 平成17年8月~ オプションによる
YRV 平成12年8月~ 排気量1.3リッターはオプションによる
アトレーワゴン 平成11年1月~ オプションによる
アトレー7 平成12年7月~ オプションによる
アルティス 平成18年1月~ 全車標準装備
クー 平成18年5月~ グレードによる
コペン 平成14年6月~ オプションによる
ストーリア 平成10年2月~ グレード「ツーリングリミテッド」は有・その他はオプションによる
ソニカ 平成18年6月~ 全車標準装備
タント 平成15年11月~ オプションによるキーフリーシステム採用車は有
平成19年12月~ グレードによる
タント エグゼ 平成21年12月~ オプションによる
タント エグゼ カスタム 平成22年10月~ 全車標準装備
タント カスタム 平成17年6月~ オプションによる
テリオスキッド 平成18年8月~ オプションによるキーフリーシステム採用車は有
ネイキッド 平成11年11月~ オプションによる
ビーゴ 平成18年1月~ オプションによるキーフリーシステム採用車は有
ブーン 平成16年6月~ グレード「Fパッケージ」は有・キーフリーシステム採用車は有・その他はオプションによる

 

スバル(SUBARU)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
インプレッサ 平成19年6月~ 3ナンバー車のみオプションによるグレード「S-GT」は有
平成19年10月~ 全車標準装備
インプレッサ WRX 平成14年11月~ オプションによる
インプレッサ WRX STI 平成17年6月~ 6速マニュアル車は有
平成19年10月~ 全車標準装備
インプレッサ アネシス 平成20年10月~ オプションによる
エクシーガ 平成20年6月~ 全車標準装備
ステラ カスタム 平成18年6月~ オプションによる
ステラ リベスタ 平成19年11月~ オプションによる
デックス 平成20年11月~ 全車標準装備
トラヴィック 平成13年8月~ 全車標準装備
トレジア 平成22年11月~ 全車標準装備
フォレスター 平成16年2月~ グレード「2.5リッター4wdターボ」は有
プレオ 平成22年10月~ グレード「L・リミテッド」は有
プレオ カスタム 平成22年10月~ 全車標準装備

 

マツダ(mazda)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
AZワゴン 平成20年9月~ 全車標準装備
CX-7 平成18年12月~ 全車標準装備
MPV 平成11年6月~ グレードによる
平成16年9月~(フルモデルチェンジ) オーディオリモートコントロールの装備車は有
平成18年2月~ 全車標準装備
RX-8 平成15年4月~ 全車標準装備
アクセラ 平成16年10月~ 排気量による2.3リッターは有
平成18年6月~ 全車標準装備
アクセラ スポーツ 平成21年3月~ 全車標準装備
アテンザ セダン 平成17年6月~ 排気量により装備2.0リッターは無
平成20年1月~ 全車標準装備
アテンザ スポーツ 平成20年1月~ 全車標準装備
アテンザ スポーツワゴン 平成14年6月~ グレード「23Z」は有
平成20年1月~ 全車標準装備

 

スズキ(SUZUKI)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
SX4 平成18年7月~ 全車標準装備
SX4 セダン 平成19年7月~ 全車標準装備
アルト ラパン 平成20年11月~ 全車標準装備
エスクード 平成17年5月~ 全車標準装備
キザシ 平成21年10月~ 全車標準装備

 

いすず(ISUZU)
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
エルフ100 平成19年7月~ 全車標準装備
エルフ250 平成19年2月~ 全車標準装備

 

光岡自動車
車種名(50音順) 年式(表記年式以降から搭載) イモビライザーの有無
ガリューⅡ 平成11年~ グレード「デラックス3000cc」は有
ガリューⅢ 平成17年~ 全車標準装備
ガリュー2-04 平成20年~ グレード「18LX」は有・グレード「15LX」はオプションによる
ガリュー クラシック 平成22年~ グレード「18LX」は有・グレード「15LX」はオプションによる
ガリュー(5代目) 平成22年~ 全車標準装備
ガリューコンバーチブル 平成19年~ 全車標準装備
ヌエラ6-01 平成16年4月~ 全車標準装備
ヌエラ6-02.セダン 平成20年7月~ グレード「18LX」は有・グレード「15LX」はオプションによる
ヌエラ6-02.ワゴン 平成20年7月~ グレード「18LX」は有・グレード「15LX」はオプションによる
ヒミコ 平成20年12月~ 全車標準装備

 

車の鍵の種類・タイプ

車にはいくつかの種類があります。
メーカーによって名称はことなりますが、機能でタイプ分けをしてご説明いたします。

 

キーレス・リモコンキー

キーレスエントリーができる鍵のこと。
鍵についているボタンでドアの解錠・施錠ができます。リモコンキー・ワイヤレスキーとも呼ばれています。
エンジンをかける際は、鍵穴に鍵を差し込む必要があります。
※イモビライザーが内蔵している場合もあります。

 

スマートキー・インテリジェントキー

スマートエントリーができる鍵のこと。
このスマートキーで出来ることは、ボタンを押さずとも車両に近づいたり、ドアノブに触れるだけで、車の鍵が開く機能です。
イモビライザーがない車であれば、鍵穴に鍵を差し込むことなくエンジンをかけることもできます。
日産では、この鍵を「インテリジェントキー」と表記しています。
※イモビライザーが内蔵している場合もあります。

 

イモビライザーキー

イモビライザー(盗難防止システム・車両盗難防止装置)の電子チップが内蔵されている鍵のこと。
イモビライザーが搭載されている車は、この鍵でないとエンジンが起動しません。
トランスポンダキーとも呼ばれます。
複製が難しいと言われている鍵のため、作成費用は比較的高くなります。
※イモビライザキーは、キーレス・スマートキーと同じ機能を持っています。

 

メカニカルキー・物理キー

車のドアの施錠・開錠しかできない鍵のことです。
複製にかかる費用は比較的安価ではですが、ギザギザとした鍵ではなく波状の鍵(ウェーブキー)や特殊な鍵の場合は作成費用が比較的高くなります。
物理キー・エマージェンシーキーとも呼ばれます。

スマートキーに格納されているこの鍵は、スマートキーの電池が切れていても解錠・施錠ができます。
ブレーキを押しながら、スマートキー本体をプッシュ式のエンジンスタートスイッチに当て、数秒後スイッチを押すとエンジンを起動させることができます。