玄関の防犯対策に効果的な鍵がわからなくて、困っていませんか?
防犯性の高い鍵といっても、種類が多すぎてどれを使うべきか迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
また、防犯性の高い鍵に交換・取付を行うとなると費用が高くなってしまうイメージが強く、ためらってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、玄関の防犯対策に効果的な鍵の種類や選び方を解説します。
実際に対応した施工事例もいくつかご紹介しているので、詳しい料金が知りたいという方も是非チェックしてみてください。
- 玄関の防犯対策に効果的な鍵の種類と価格相場
- ディンプルキー
- 登録制シリンダー
- CP認定錠
- キーレス錠
- 防犯性の高い鍵の選び方
- 鍵の理論違い数を確認する
- 鍵の性能を確認する
- 大手メーカーの製品から選ぶ
- 玄関に防犯性の高い鍵を取り入れる方法と費用
- 既存の鍵を防犯性の高い鍵に交換する
- 防犯性の高い鍵を新規で取りつける
- 防犯性の高い鍵への交換・新規取付を鍵屋に依頼した場合
- 鍵交換・新規取付作業の料金表
- 鍵交換の施工事例
- 鍵の新規取付の施工事例
- 鍵交換以外に効果的な玄関の防犯対策
- 防犯サムターンに交換する
- ドアガードプレートを設置する
- 防犯カメラを設置する
- センサーライトを設置する
- 玄関の防犯対策は生活救急車にお任せください!
玄関の防犯対策に効果的な鍵の種類と価格相場
『防犯性の高い鍵』といっても、どんな種類があるのかわからない方もいらっしゃるのでないでしょうか。
ディンプルキー
鍵というと、両側がギザギザした形状のものをイメージする方が多いのではないでしょうか。
こういったギザギザした鍵は『刻みキー』と呼ばれる種類のもので、ピッキング等の被害に遭いやすいといったデメリットがあります。
中でもピンシリンダーやディスクシリンダーは、ものの数分で解錠できてしまう事もありますので、注意が必要です。
そんなピッキングによる被害を防ぐために開発されたのが、『ディンプルキー』と呼ばれる、鍵の表面・側面に複数のくぼみが開いている鍵です。
刻みキーに比べて鍵の構造が複雑なため、ピッキングによる解錠がほとんど不可能といわれています。
ディンプルキー価格相場:11,000円~22,000円
ロータリーシリンダー
刻みキーといっても、すべての製品が防犯性が低いというわけではありません。
MIWAが製造する『U9シリンダー』は刻みキーではありますが、内部の構造が一般的な刻みキーに比べて複雑化していることでピッキングによる解錠を防ぐことができます。
ディンプルキーに比べると部品の価格が安いため、できるだけ費用を抑えつつ玄関の防犯性を高めたいという方におすすめな鍵となっています。
ロータリーシリンダーはG1~G3の3段階のグレードがあるため、予算に合わせて選ぶことができます。
登録制シリンダー
登録制シリンダーは鍵の所有者をメーカーに登録することによって、第三者による不正な合鍵の作成を防ぐことができるシステムです。
ごく一般的な鍵の場合は、鍵本体に刻印されている『キーナンバー』があれば、誰でも簡単に合鍵を作ることができてしまいます。
第三者にキーナンバーを知られてしまった場合、勝手に合鍵を作られて知らない間に住宅に侵入されてしまう可能性もありますので注意が必要です。
一方で登録制シリンダーの場合は鍵の購入時に、所有者の個人情報とパスワードを記入した登録用紙をメーカーに送付することが必要なので、勝手に作成される心配がありません。
ただし、スペアキーを作成する場合は、登録した個人情報・パスワード・本人確認書類などを同封して、メーカーに送付する方法『のみ』で行うことができます。
たとえ所有者本人であっても、『近所の路面店で鍵の作成を行う』ことはできませんので、すぐに合鍵が作れない点に注意が必要です。
- 【登録制シリンダーを採用しているメーカー(例)】
- ・KABA 『鍵登録システム』
- ・MIWA 『セキュリティ認証IDシステム』
- ・GOAL 『セキュリティIDカードシステム』
登録制シリンダーの価格相場:35,000円~40,000円
CP認定錠
CP認定錠とは警察庁をはじめとした民間団体によって、『防犯性が高い鍵』と認められた製品の名称です。
建物への侵入手口として用いられるピッキングやこじ開け、ドリル攻撃などに対し、『5分以上耐えられた製品』にはCPマークを付けることができます。
この『5分』は約7割以上の侵入盗が侵入をあきらめるとされる時間となっていて、より効果的な対策を行うことが可能です。
スタンダードな鍵に比べると部品代が高くなってしまうため、費用を抑えたいと考えている場合は、1ヶ所だけCP認定錠にするなどの工夫をするのがおすすめです。
CP認定錠の価格相場:22,000円~30,000円
キーレス錠
キーレス錠は、ごく一般的なさしこむ鍵を使用せずに施錠・解錠を行うことができる鍵の種類です。
鍵穴がついていないため、ピッキングによる不正解錠を防ぐことができます。
キーレス錠には下記のような種類があり、使い勝手や価格で選ぶことが可能です。
- 【キーレス錠の種類】
- ・暗証番号錠
- ・カード錠
- ・リモコン錠
- ・指紋認証錠
中でも暗証番号や指紋認証などは専用のキーを持ち歩く必要がないため、鍵の紛失や鍵を持たずに外出して締め出されるといったトラブルが起こらないので安心です。
また、ほとんどのキーレス錠にはオートロック機能が搭載されているので、鍵の閉め忘れによる住宅への侵入被害も防ぐことができます。
ただ、ここまでご紹介した防犯性の高い鍵に比べると導入費用が高額となるため、あらかじめ見積もりを取って料金を確認したうえで取りつけることがおすすめです。
キーレス錠の価格相場:33,000円~100,000円
防犯性の高い鍵の選び方
鍵を不正に解錠する手口は、『ピッキング』が有名ですが、そのほかにも『ドリルによる破壊解錠』や『バンピング』などさまざまなものがあります。
防犯性が高いといわれているディンプルキーはピッキングによる解錠に強いという特徴がありますが、製品によってはその他の手口に対する耐性が低く、被害に遭ってしまう可能性もあるので注意が必要です。
できるだけさまざまな手口に対応するためにも、鍵を選ぶときは下記のポイントをチェックすることがおすすめです。
- 【防犯性の高い鍵を選ぶポイント】
- ・鍵の理論違い数を確認
- ・鍵の性能を確認
- ・大手メーカーの製品から選ぶ
鍵の理論違い数を確認する
理論鍵違い数とは、鍵穴内部のピン・タンブラーの数や構造の組み合わせ数のことで、簡単に言うと『鍵のパターン数』をあらわしています。
例えば理論違い数が1億と記載のある鍵の場合は、1億通りの組み合わせがあるということになります。
これだけ多くの組み合わせを作るためにはより細かいピンの数や配置にする必要があるため、内部構造がより複雑化し、ピッキングによる解錠は非常に困難となります。
製品によって鍵の理論違い数は異なるため、より防犯性を高めたい場合は1億通り以上のシリンダーを選ぶことがおすすめです。
鍵の性能を確認する
ピッキングやドリルによる攻撃、鍵穴壊しによる不正解錠など、さまざまな手口に対応できる性能が備わっているかどうかも確認しておきましょう。
それぞれの性能のグレードは『5分未満』、『5分以上』、『10分以上』と3段階の時間で表されていることが多いです。
- 【鍵の防犯性能】
- ・耐ピッキング性能
- ・耐鍵穴壊し性能
- ・耐ドリリング性能
耐ピッキング性能は、鍵穴に特殊な工具を差し込んでピンをそろえることで解錠する『ピッキング』による不正解錠を防ぐための性能です。
耐鍵穴壊し性能は、バンピングなどの特殊なキーを使用し、鍵穴を破壊して解錠する手口に対する性能です。
ディンプルキーはバンピングによる解錠に弱いという特徴があるため、耐鍵穴壊し性能がついている鍵を選ぶことをおすすめします。
耐ドリリング性能は、ドリルなどの工具を用いて鍵穴を壊して無理やり解錠する手口に対する性能です。
硬度の高い部品を使用している鍵を取り付けることで、より防犯性を高めることができます。
大手メーカーの製品から選ぶ
どの鍵を選ぶべきか迷ってしまったときは、下記のような大手メーカーが製造する製品から選ぶことがおすすめです。
【鍵の大手メーカー一覧】
メーカー名 | 主な製品 |
---|---|
MIWA |
・U9シリンダー ・WRシリンダー ・PRシリンダー ・LBシリンダー ・JNシリンダー |
GOAL |
・GPシリンダー ・V18シリンダー ・GVシリンダー ・ピンシリンダー(6本/7本) |
KABA |
・KABA ace ・KABA star neo ・KABA star plus |
WEST |
・916ディンプルシリンダー ・917ディンプルシリンダー ・941ディンプルシリンダー |
MIWAは、国内シェアナンバーワンの国内鍵メーカーです。
リーズナブルな価格で防犯対策が行えるU9シリンダーや、CP認定グレードも展開するシリンダーなど幅広く取り扱っています。
また、GOALやKABAも防犯性の高いディンプルシリンダーを多く展開しています。
特にKABAはディンプルキー開発のパイオニアであり、合鍵の不正解錠を防ぐ独自の登録システムを利用したシリンダーも防犯対策として人気です。
玄関に防犯性の高い鍵を取り入れる方法と費用
玄関に防犯性の高い鍵を取り入れる方法は、下記の2種類から選ぶことができます。
- 【防犯性の高い鍵を取り入れる方法】
- ・既存の鍵を交換する方法
- ・新規で鍵を取り付ける方法
それぞれの方法や作業費用の相場については、各リンク先の見出しでご紹介しているので参考にしてみてください。
既存の鍵を防犯性の高い鍵に交換する
既存の鍵が古くて防犯性が低い、できるだけ費用を抑えつつ防犯対策を行いたいという場合は、防犯性の高い鍵に交換する方法がおすすめです。
ごく一般的な開き戸の鍵であれば、シリンダー(鍵穴)のみの交換を行うことができるため、比較的安価で対策を行うことが可能です。
鍵交換を鍵屋に依頼した場合は、基本的に交換作業費+部品代で行うことができ、23,000円~33,000円程度が相場費用となっています。
ただ、希望した鍵が既存の取り付け穴の規格と合わないときは、取り付け穴の加工作業が発生し、相場費用よりも高くなることがありますので注意しましょう。
防犯性の高い鍵を新規で取りつける
玄関の鍵が1つしかついていないという場合は、新しく防犯性の高い鍵を新規で取り付ける方法がおすすめです。
玄関にはワンドアツーロック、1つのドアに対して2つの鍵を付けるという防犯対策が推奨されています。
鍵を2つ以上設置することによって侵入までの時間を稼ぐことができ、侵入をあきらめさせたり、周囲の人に異変を察知してもらいやすくなります。
玄関に鍵を新規で取りつける場合は、新しく取り付け穴を開ける必要があるため、1つ目に紹介した交換作業よりも費用が高くなり、44,000円~63,000円程度が相場料金となります。
特にキーレス錠などの特殊な鍵を取り付ける場合は、~100,000円程度の費用がかかることもありますので、作業前に見積もりをしっかり確認することをおすすめします。
防犯性の高い鍵への交換・新規取付を鍵屋に依頼した場合
防犯性の高い鍵への交換や取り付けは、鍵屋に依頼して行うことができます。
鍵屋に依頼した場合の料金は、行う作業内容や使用する部品の価格によって異なるため、詳しい費用に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、大体の費用でも事前に知っておくと安心できるかと思いますので、次の見出しからは生活救急車の料金表や実際の施工事例をご紹介したいと思います。
鍵交換・新規取付作業の料金表
生活救急車で、玄関の鍵交換・新規取付作業を行う場合の基本料金表をご紹介します。
鍵屋への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
作業内容 | 作業料金(税込み) |
---|---|
鍵交換 シリンダー交換(開き戸) | 11,000円+部品代 |
鍵交換(引き戸タイプ) | 16,500円+部品代 |
鍵の新規取付 | 27,500円+部品代 |
開き戸の鍵穴(シリンダー)の交換作業を鍵屋に依頼した場合は、11,000円+部品代で行うことができます。
一方で引き戸の鍵穴(シリンダー)を交換する場合は、鍵穴と錠前が一体化していることがほとんどのため、錠前全体の交換が必要となり、16,500円₊部品代の費用がかかります。
また、鍵の新規取付を行う場合は、27,500円+部品代の費用が発生します。
どの鍵を交換・取付を行うときでも『使用する部品の価格』によって、総額の費用が異なるのであらかじめ確認しておくと安心です。
特に登録制シリンダーやCP認定された鍵を取り付ける場合は、部品代が一般的な鍵に比べて相場費用が高くなる傾向があるので注意しましょう。
次の見出しからは鍵交換や鍵の新規取付の施工事例をいくつか掲載しておりますので、より詳しい料金が知りたい場合は合わせてチェックしてみてください。
鍵交換の施工事例
鍵屋に鍵交換作業を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、鍵交換作業の費用事例をご紹介します。
防犯強化のためディンプルキーに交換
実家の鍵が古く、キーの把握もできていないので不安、安心のために交換したいとのことでご相談をいただきました。
しばらく実家には帰っておらず、今後、人の出入りも少なくなるので防犯性を上げたいとのことでした。
コストはできるだけ抑えたいとのことでしたので、玄関の鍵1ヶ所を防犯性の高いディンプルキーに交換致しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関 シリンダー交換 | 11,000円 |
KABA 部品代 | 11,000円 |
合計 | 22,000円 |
防犯強化のための鍵交換
知り合いに預けた鍵が戻ってこず、防犯面が不安とのご相談をいただきました。
現状より、防犯性と利便性の高いディンプルキーに交換いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関 シリンダー交換 | 11,000円 |
AGENT 部品代 | 22,000円 |
合計 | 33,000円 |
防犯強化目的の玄関引戸錠交換
玄関引違戸の、鍵の防犯性を高めたいとのご依頼をいただきました。
戸先と召し合わせの2ヶ所に鍵があり、中央の召し合わせ部分を変えたいとのことでした。
現在は押し回しタイプなので、ディンプルキーに交換を行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関引戸錠交換 | 16,500円 |
MIWA 部品代 | 20,700円 |
合計 | 37,200円 |
引越しに伴う玄関の鍵交換
玄関ドアの鍵の交換をご検討されており、ご相談から承りました。
お引越しにより、以前使用されていた鍵では不安とのことでした。
ご相談のうえ、非常にセキュリティの高い登録制の鍵をお選びいただき、交換を行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア シリンダー交換 | 11,000円 |
KABA 部品代 | 35,200円 |
合計 | 46,200円 |
鍵の新規取付の施工事例
鍵屋に鍵の新規取付作業を依頼した場合、現場の状況によって行う作業や費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した、鍵の新規取付作業の費用事例をご紹介します。
防犯対策として補助錠の新規取付
防犯のため玄関ドアに新しく鍵を取り付けてほしいとのご相談をいただきました。
ドアの下部には簡易的な補助錠がついていて、新しく上側に付けたいとのことです。
2パターンの鍵をご提案し、お選びいただいたGOALの錠前を取り付けました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア面付錠新規取付 | 27,500円 |
GOAL 部品代 | 16,500円 |
合計 | 44,000円 |
防犯強化目的の玄関錠新規取付
防犯性を高めるため、玄関ドアに鍵を追加したいとのことでご依頼をいただきました。
現在のMIWAの錠前をディンプルタイプに交換する、もしくは新しく新規で鍵を取り付ける方法をご提案。
お選びいただいたGOALの面付錠を、追加で設置する方法をお選びいただきました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア面付錠新規取付 | 27,500円 |
GOAL 部品代 | 23,100円 |
合計 | 50,600円 |
防犯強化目的の玄関ドアの錠前取り付け
誰かに入られているとのことで、玄関に電子錠の取付を検討されていました。
ご相談の結果、暗証番号のキーレックスを取り付けて対応いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア錠前交換 | 44,000円 |
玄関ドア鍵交換 スチール扉 | 11,000円 |
キーレックス 部品代 | 41,800円 |
合計 | 96,800円 |
鍵交換以外に効果的な玄関の防犯対策
玄関の防犯性をより高めたい方は、鍵交換と合わせて下記のような対策を行っておくことがおすすめです。
- 【玄関の防犯対策一覧】
- ・防犯サムターンに交換する
- ・ドアガードプレートを設置する
- ・防犯カメラを設置する
- ・センサーライトを設置する
防犯サムターンに交換する
近年では防犯性の高い鍵が普及していて鍵の不正解錠が難しくなったことによって、『サムターン回し』と呼ばれる別の手口を使った犯行も増えてきました。
サムターン回しは、ドアスコープや玄関ドアのガラスを破壊し、特殊な工具や手を室内に入れて、直接サムターン(内側のツマミ)を操作して解錠する手口です。
外側の鍵の防犯性を高めてもサムターン回しには対応することができないため、ツマミを脱着できる『防犯サムターン』や内側も鍵で解錠する『両面シリンダー』に交換しておく方法が効果的です。
外出・在宅問わずサムターンを操作しないときは取り外しておくことで、内側から解錠されるのを防ぐことができます。
ドアガードプレートを設置する
ドア枠とドアの間に隙間があいている場合は、工具などをさしこまれて無理やり解錠される『こじ開け』の被害に遭う恐れがあります。
こじ開けは鍵だけでなくドアにも被害が及ぶため、修理費用が高額になることもあり、注意が必要です。
少しでもドアとドア枠の間に隙間が開いていて、デッドボルト(カンヌキ)が外から見えているなら、『ドアガードプレート』の設置がおすすめです。
ドアガードプレートはインターネットショップやホームセンターなどで販売されているため、サイズを確認したうえで取り付けましょう。
防犯カメラを設置する
普段留守にすることが多い、玄関が周囲から死角になっている場所にある場合は、防犯カメラを設置するのもおすすめです。
防犯カメラは、『防犯対策をしっかりした家』という視覚的な抑止効果がある、万が一被害に遭ったときに証拠になるといったメリットがあります。
他の対策に比べると導入費用が高額になってしまう点がデメリットといえますが、より本格的な防犯対策を検討している方は検討してみてはいかがでしょうか。
ダミーカメラには効果がない?
本物の防犯カメラを設置しようとすると数十万の費用がかかってしまうため、ダミーカメラの設置を考える方もいらっしゃると思います。
ただ、インターネットショップなどで販売されているダミーカメラは、手慣れた侵入盗には通用せず、反対に『防犯対策にお金をかけない家』と認識されて被害に遭ってしまう可能性もあります。
本物の防犯カメラの設置が費用面で難しいときは、ダミーカメラの設置ではなく、他の対策を併用して行うことがおすすめです。
センサーライトを設置する
夜遅くまで家を空けていることが多い、玄関が周囲から死角になっている場所にある場合は、センサーライトを設置する方法が効果的です。
夜間はどうしても死角が増えて、侵入盗が隠れられる場所が増えてしまい、周囲から異変を察知しにくくなります。
センサーライトを取り付けておくことで、敷地内に誰かが侵入したときに気が付きやすくなるうえに、犯人を驚かせて犯罪を抑止する効果も期待できます。
センサーライトは防犯カメラに比べてリーズナブルな価格のものも多く販売されているため、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
玄関の防犯対策は生活救急車にお任せください!
『交換か取り付け、どちらが適しているのかわからない』、『どの部品を選ぶか迷っている』ときは、ぜひ生活救急車にご相談ください。
現場の状況にあった防犯対策方法や、お勧めの鍵を数種類ご提案させていただき、即日で作業に対応する事も可能です。
出張料・見積料・キャンセル料などの手数料は無料で対応しておりますので、『まずは一旦料金が知りたい』という場合でもお気軽にお問い合わせください。