空き巣が玄関から侵入する手口として有名な『ピッキング』による被害を防ぐための対策は、どんな方法が効果的なのかわからないという方もいらっしゃると思います。
『せっかく対策をしたのに意味がなかった!』ということにならないためにも、よくある手口に基づいた対策をご紹介します。
玄関の防犯性を高めるためにも、今回ご紹介する対策方法をぜひ参考にしてみてください。
ピッキングとは何か?
ピッキングとは、ピッキングツールと呼ばれる開錠道具を使って「鍵穴から不正に鍵を開ける」犯罪行為のことを言います。
ピッキングは他の不正開錠手段と違い「鍵を壊さない」「大きな音が出ない」ことから、侵入されたかどうか気づかれにくいという特徴があります。
空き巣などに部屋を荒らされていたら気づけますが、「ストーカーに隠しカメラや盗聴器を仕掛けられる」「家主を襲うためにクローゼットなどに隠れて」などはすぐには気づけません。
ただ、ピッキングされた後に正しい鍵を使って鍵を開けようとした際に「いつもと違う感触」を感じることで、ピッキングに気づかれる方もいらっしゃいます。
ピッキングされたら鍵が引っかかる感触がする
ピッキングの手法について少し詳しく解説すると「ピッキングツールで、鍵穴の中のピンをシアラインに合わせて、シリンダーを回転させることで鍵を開ける」という仕組みになっています。
普通の鍵で開けるときと違い「探りながらピンを動かす」ので、「間違ったピンの動かし方をする」「鍵穴の中をピッキングツールで引っ掻き回す」といった通常の開錠手段とは違う動きをすることがあります。
そのため、ピッキングされた後に正しい鍵を使って鍵を開けようとすると「鍵が引っかかる」「いつもと違って回しにくい」といった感触がすることがあります。
ただ、上手い人がピッキングをすればこの感触はすることがありませんし、経年劣化でも同じ症状が出ますので「本当にピッキングされたかどうか」は監視カメラなどで録画していないと断定はできないでしょう。
ピッキングされやすい鍵とされにくい鍵
ピッキングによる解錠はすべての鍵で行えるというわけではなく、『ピッキングされやすい鍵』もあれば『ピッキングされにくい鍵』もあります。
それぞれの主な鍵の種類は、下記の表をご覧ください。
ピッキングされやすい鍵 | ピッキングされにくい鍵 |
---|---|
・ディスクシリンダー ・ピンシリンダー |
・ディンプルキー ・ロータリディスクシリンダー |
まずピッキングされやすいといわれている上記の2種類の鍵は、慣れているピッキング犯であれば物の数分で解錠できてしまうと言われています。
見た目の特徴として、鍵の片側もしくは両側がギザギザしている刻みキーと呼ばれる形状をしています。
特にディスクシリンダーは空き巣被害が相次いだことから現在は廃盤となっていますが、築年数の古い物件では今でも設置されていることがあります。
一方でそんなピッキングによる解錠を防ぐために開発されたのが、ディンプルキーやロータリーディスクシリンダーです。
ディンプルキーは鍵の表面・側面に複数のくぼみがあるのが特徴で、内部の構造が複雑なためピッキングによる解錠がほとんど不可能といわれています。
一方でロータリーディスクシリンダーはディスクシリンダーの後継品で、ディンプルキーに比べると防犯性は劣るものの、ピッキング対策に有効なシリンダーの一つです。
ピッキングによる不正侵入を防ぐための対策
ピッキング対策として有効な方法として、防犯性の高い鍵への交換が挙げられます。
ただし、ピッキングが完全に不可能なシリンダーはなく、ある程度時間をかければ解錠できてしまうともいわれているため、防犯性を高めるには『侵入までにどれだけ長い時間をかけられるか』が重要になってきます。
既存の鍵がすでに防犯性の高いディンプルキーである場合は、鍵の交換を行うよりも、補助錠を設置して鍵を増やしたり、センサーライトなどの防犯グッズを設置する方法を取り入れる方が効果的です。
一方で既存の鍵が防犯性の低い鍵である場合は、鍵の交換を行った方がいいでしょう。
次の見出しからは不正侵入を防ぐための対策方法をご紹介するので、状況によって適した物を取り入れてみてください。
耐ピッキング性能の高い鍵に交換する
既存の鍵がピンシリンダーやディスクシリンダーといった、防犯性が低くピッキング被害に遭いやすいといわれている鍵の種類である場合はまず、鍵の交換を行うことを検討しましょう。
これらの鍵は築年数の古い物件に設置されていることが多いので、家を建ててから一度も鍵交換をしたことがないという方は確認してみてください。
次に、防犯性の高い鍵の選び方に付いてご紹介します。鍵といってもさまざまなメーカーが多数の製品を販売しているため、どれに交換したらいいのか迷ってしまうと思います。
ピッキング性能の高い鍵を選ぶには、下記のポイントを参考にしてみてください。
- 【耐ピッキング性能の高い鍵の選び方】
- ・耐ピッキング性能が10分以上のものを選ぶ
- ・アンチピッキング性能を搭載している物を選ぶ
- ・CP認定錠を選ぶ
耐ピッキング性能とはその名の通りピッキングに耐えられる性能を示したもので、主に5分以下、5分以上、10分以上の3段階で表されています。
空き巣は侵入までに10分以上かかる場合は諦めるというデータがあり、これに基づいて耐ピッキング性能が10分以上のものを選ぶことがおすすめです。
また、アンチピッキング性能を搭載している製品を選べばピッキングによる不正解錠への対策効果をより高めることができます。
上記のような鍵の性能はメーカーの公式サイトやカタログなどでチェックすることができますが、細かい性能をチェックするのが難しいという方は『CP認定錠』を選ぶことがおすすめです。
CP認定錠とは厳しい試験に合格し、防犯性が高いと認められた鍵のため、ピッキング対策に効果的です。
ツーロック(鍵を2つ)にする
1つのドアに対して2つの鍵を付ける『ワンドアツーロック』の対策は、侵入されるまでの時間を稼ぐことができ、諦めさせる効果が期待できます。
空き巣などの侵入盗は建物に侵入するまでに手間がかかることを嫌うため、鍵が2つついている住宅よりも鍵が1しかついていない住宅を狙う傾向にあります。
わざわざ防犯対策を強化している家を狙う空き巣はあまりいないため、『見た目』での抑止効果を高めることができます。
鍵をツーロックにする方法として、新たに鍵を取り付ける方法と補助錠を設置する方法の主に2つがあります。
補助錠はホームセンターやネットショップなどで購入できる簡易的なタイプをイメージされる方もいらっしゃると思いますが、こういった自分で取り付けられるものは簡単に壊せてしまうためあまり防犯効果は期待できません。
より防犯性を高めるためには、ドアに取り付け穴を開けて設置するタイプの鍵を取り付けることがおすすめです。
センサーライトを取り付ける
玄関や勝手口が奥まった場所にあって、周囲から死角になっている場合はセンサーライトを取り付ける対策が効果的です。
万が一敷地内に不審な人物が侵入したときにライトが点灯するため、いち早く異常を周囲に知らせることができます。
また、不意にライトで照らされることによって不審者を驚かせることができ、犯罪の抑止効果も高めることが可能です。
センサーライトはホームセンターやインターネットショップで購入することができ、設置も自分で行うことができるため、導入のハードルが低い点も魅力です。
戸建ての場合は玄関だけでなく、庭に面した掃き出し窓や、周りから死角になっている勝手口付近に設置しておくとより防犯性を高めることができます。
防犯カメラを設置する
より本格的な対策を検討している方や留守にしている時間が長い方におすすめなのが、防犯カメラの設置です。
防犯カメラを設置することで得られる効果としては、見た目で『防犯対策をしている家』というアピールができ、侵入を防ぐことができます。
また、万が一被害に遭ってしまった際に映像が残っていることで、証拠として警察に提出することができる点もメリットといえます。
防犯カメラはほかの防犯対策に比べて導入費用が高いため、ダミーカメラの設置を検討する方も中にはいらっしゃるかもしれません。
ただ、手慣れた侵入犯であれば本物のカメラかダミーのカメラかを見破ることができてしまうため、ダミーカメラの防犯性はほとんどないと思った方がいいでしょう。
ダミーのカメラが設置してあることで『防犯にお金をかけていない家』というイメージを与えてしまい、逆に狙われてしまう可能性があるともいわれているので、ダミーのカメラの設置は控えることをおすすめします。
ピッキング以外の不正侵入手段への対策
不審な人物が建物に侵入する手口には、ピッキング以外にもさまざまなものがあります。
そのため、『ピッキング対策だけ』を強化しても、建物の防犯対策としては不十分なため、さまざまな手口に対応できる対策を行っておく必要があります。
特に空き巣に最も狙われやすいといわれている窓は、より強化しておくことがおすすめです。
窓は玄関に比べて周囲から死角になっていることが多いうえに、防犯対策がされていないとガラスを割って簡単に侵入することができてしまいます。
次の見出しからはピッキング以外の不正侵入への対策方法を、それぞれご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
バンピング・サムターン回し・ガラス破りに注意
空き巣をはじめとした侵入盗が建物に入る手口はピッキング以外にも、下記のようなものがあります。
- 【建物への侵入手口】
- ・バンピング
- ・サムターン回し
- ・ガラス破り
鍵穴を不正解錠する方法は、ピッキング以外にもバンピングなどの鍵を破壊して解錠する方法などがあります。
また、防犯性の高い鍵を解錠する方法として室内側に取り付けられているサムターンを使用した解錠方法もあるため、シリンダー(鍵穴)の防犯性を高めるだけでは不十分といえます。
さらに、建物への侵入経路として最も狙われやすいといわれている窓の対策も行っておくと、より建物の防犯性を高めることができます。
次の見出しからはそれぞれの不正解錠方法に対する対策を詳しくご紹介しているので、ピッキング対策と合わせてぜひチェックしてみてください。
耐バンピング性能の高い鍵に交換する
バンピングとはバンプキーと呼ばれる特殊な鍵を鍵穴に差し込んで、衝撃を加えることで不正に解錠する手口の名称です。
解錠するには鍵穴に適したバンプキーを用意する必要があるためピッキングに比べると被害数はそれほど多くないものの、同タイプの鍵を使用していることが多いマンションなどは狙われやすいので注意が必要です。
バンピングに遭いやすい鍵として挙げられるのが、『ピンシリンダー』や『ディンプルキー』です。
ディンプルキーというと防犯性が高いというイメージがありますが、根本的な構造はピンシリンダーと変らないため、耐バンピング性能が低ければ被害に遭ってしまう可能性があります。
そのため、ディインプルキーを選ぶ際は、『耐バンピング性能』を搭載した鍵への交換がおすすめです。
防犯サムターンやカバーを取り付ける
ディンプルキーなどの鍵穴からの不正解錠が難しい鍵は、『サムターン回し』と呼ばれる手口が用いられることがあります。
サムターン回しとはドアスコープやドアポスト、ドアに開けた穴から特殊な工具を差し込み、室内側のサムターンを直接操作して解錠する手口です。
この手口への対策としては、『サムターンカバーを付ける方法』や『防犯サムターンへの交換』などが効果的です。
サムターンカバーはホームセンターやインターネットショップなどで購入し、自分で簡単に取り付けることができるため、手軽に取り入れられる点がメリットといえます。
ただ、強い力を加えられると破壊されてしまう可能性もあるため、より本格的な対策を検討しているなら鍵屋に依頼して防犯サムターンへの交換がおすすめです。
種類 | 特徴 |
---|---|
脱着式サムターン | サムターンのツマミ部分が取り外せるタイプ |
空転式サムターン | 空転モードに切り替えるとツマミを操作しても解錠できない |
スイッチ式サムターン | スイッチを押しながらサムターンを操作する必要がある |
防犯サムターンはさまざまな種類が販売されているため、自分が使いやすいものを選ぶことがおすすめです。
防犯ガラスへの交換と鍵の取り付け
空き巣などの侵入盗が建物に侵入する経路として最も狙われるのは、実は『窓』といわれています。
近年では最小限の衝撃音のみで簡単に窓を開ける手口が主流となっていて、被害に気が付きづらいという特徴もあるため、玄関だけでなく窓の防犯対策も強化することがおすすめです。
窓ガラスの防犯対策として効果的なのが、『防犯ガラスへの交換』です。ガラスの防犯性を高めるには防犯フィルムを貼り付ける方法もありますが、鍵の周辺のみに貼り付けるだけではあまり効果が期待できません。
ただ、防犯ガラスへの交換は導入費用が高額になってしまう事が多いため、できるだけ費用を抑えたいという場合は鍵の取り付けがおすすめです。
窓に設置されているクレセント錠は単にガラス同士を締め付ける金具でしかなく、防犯性はほとんどないため、シリンダーやダイヤルなどの鍵が付いたクレセント錠へ交換、窓用の補助錠の設置を行うといいでしょう。
ピッキングされにくい鍵への交換を鍵屋に依頼する場合
ピッキングされにくい鍵への交換を鍵屋に依頼する場合、どのような鍵を選ぶかによって費用が大きく変わってきます。
一般的な刻みキーへの交換を鍵屋に依頼すると、20,000円~30,000円が相場料金となっていますが、ディンプルキーなどの防犯性や機能性の高い鍵を選んだ場合は、30,000円~50,000円程度が相場です。
また、鍵が1つしかついていない玄関に新しく鍵を増やしたいときは、ドアに穴を開ける作業が必要となるため、鍵穴を交換する費用に比べると高くなる傾向があります。
このように行う作業・使用する部品によって費用が異なるため、作業を行う前に鍵屋に見積もりを取るのが安心です。
生活救急車で対応した不正侵入対策の施工事例
不正侵入対策を業者に依頼したとき、行う作業や現場の状況によって費用が異なるため、正確な料金に関しては現地でのお見積りにてご案内しております。
ただ、依頼する前に大体の料金でも知っておくと安心できると思うので、ここでは生活救急車で実際に対応した不正侵入対策の施工事例をご紹介します。
玄関ドアのサムターン交換
玄関の鍵が回りにくいとのことで、現場に訪問しました。
サムターンとドアテックが合っていない状態でしたので、防犯性も視野に入れ、サムターン交換で対応させていただきました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドアサムターン交換 簡易金物 | 11,000円 |
KABA 部品代 | 16,500円 |
合計 | 27,500円 |
防犯強化のための鍵交換
玄関鍵を、防犯上変えたいというご依頼でした。
現状はMIWAのU9が付いていたため、カバエース、V18、カバスタープラスをご提案し、お選びいただいたカバエースに交換いたしました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドアシリンダー交換 | 11,000円 |
KABA 部品代 | 22,000円 |
合計 | 33,000円 |
玄関のサムターン交換
玄関の、サムターン交換をご希望でした。
スチール扉にMIWA PMKがついており、対策でサムターンにカバーを付けたが意味がなかったとのことです。
PMKに対応した防犯サムターンがないため、加工して脱着サムターンに交換しました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア錠加工 重作業 | 33,000円 |
ACE 部品代 | 6,160円 |
合計 | 39,160円 |
空き巣被害に伴う玄関の鍵交換
空き巣被害に遭われたとのことで、ご自宅玄関ドアの鍵交換を検討されていました。
できるだけセキュリティの高いシリンダーへの交換をご希望されましたので、第三者には鍵の複製も不可な登録制シリンダーに交換させていただきました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
玄関ドア シリンダー交換 | 11,000円 |
KABA 部品代 | 38,610円 |
合計 | 49,610円 |
窓ガラスの割れ替え
物が当たってしまい、窓のすりガラスが割れたため交換を希望されていました。
料金の関係上、お客様のご要望により透明ガラスに交換いたしました。
ガラス交換作業料金 58,630円
ベランダガラスの割れ替え
ベランダガラスが、割れている状況でした。
ベランダのものが当たり、割れてしまったとのことでしたので、網入りガラスの交換を行いました。
項目内容 | 料金(税込) |
---|---|
網入すりガラス 1.4㎡ | 77,000円 |
窓ガラス割れ替え施工費 1.4㎡ | 30,800円 |
重量費 1F 24kg | 26,400円 |
合計 | 134,200円 |
ピッキング・不正侵入対策なら生活救急車にお任せください
ピッキング・不正侵入の対策は、防犯性の高い鍵への交換、新規での鍵の取り付けなどさまざまな方法があります。
対策を行いたい場所の状況によって適した対策方法は異なるため、どんな対策を行ったらいいのかわからないという方は、鍵屋に相談から依頼することがおすすめです。
生活救急車でも不正侵入対策目的の鍵交換・取付作業を承っております。現地でのお見積り・適した鍵のご提案から対応しておりますので、防犯対策をご検討されているときはお気軽にお問い合わせください。