鍵穴に接着剤を入れられた時の対処について
もし、ご自宅や職場の鍵穴に接着剤を入れられた時は、まずは落ち着いて深呼吸をしてください。
出かける予定や出勤しなくてはいけない場合は、事情を話して予定を変更するか遅れることを伝えましょう。そして、すぐに110番に電話をして警察にきてもらいましょう。
鍵穴に接着剤を入れる行為は「器物損壊罪」です。なので、被害届を出す必要があります。
ここでは、鍵穴に接着剤を入れられてしまった時の対処を順をおって、ご説明いたします。
- 110番(警察)に電話する
110番に電話をして警察にきてもらいましょう。
被害届を出すために、状況を警察に説明する必要があります。警察を呼ぶことは身を守ることにもなります。 - 賃貸の場合は管理会社に連絡
賃貸のお住まいの場合は、鍵を交換することを大家さん・管理会社に連絡することが必要です。
もし他にも被害に遭っている住人がいれば、防犯カメラを設置するなどの対策をしてくれるかもしれません。 - 鍵をどうするか決める
接着剤の種類や被害の規模によっては、接着剤を自分で取り除くことができる場合があります。
鍵の業者に連絡をして鍵交換をする方法もあります。
器物損壊罪とは?
「器物損壊罪」は、他人の所有物を壊す、傷つけることを内容とする犯罪です。
罰則は「三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料」とされています。
時効は、犯行を行った時から起算して3年間ですので、鍵に接着剤を入れられたらすぐに警察に被害届を出しましょう。
固まり方でわかる接着剤の種類
鍵穴に入れられた接着剤の固まり方を確認してください。
接着剤は乾いた後(硬化後)の状態が2種類に分けられます。
※指で触ると付いてしまうこともあるので、物を使って触ってください。
触るとやわらかいゴムのような接着剤
乾いてもやわらかい場合は、木工用接着剤や弾力性接着剤を入れられた可能性が高いです。
木工用接着剤などの水性系接着剤は、乾くと弾力があり、色は乳白色~透明です。
弾力性接着剤は、瞬間接着剤の1つの種類です。衝撃に強い接着剤で乾くとゴム状になるのが特徴です。色は透明であることが多いです。
ホビー用接着剤・発泡スチロール用接着剤も乾くとやわらかく透明です。
触ると固いプラスチックのような接着剤
乾いて固くプラスチックのような場合は、瞬間接着剤を入れらた可能性が高いです。
瞬間接着剤は、大量に出されて乾くのに時間がかかると「白化現象」という白く粉っぽくなります。
もし鍵穴のまわりが白くなっていたら、瞬間接着剤だと言えます。
黄色い接着剤
見た目が黄色くネバネバしている接着剤は、ゴム・金属・皮革などを接着できるゴム系溶剤形接着剤です。
鍵穴の接着剤は取れる?
接着剤と言っても、瞬間接着剤や木工用接着剤など種類はざまざまです。
種類によっては、自分で取ることができるかもしれません。
取り除き方をご説明いたします。
木工用接着剤の場合
木工用接着剤は、完全に乾いてからであればピンセットなどを使ってで剥がすことが出来る可能性があります。
接着剤が鍵穴の奥まで入っている場合は鍵の業者(鍵屋)に依頼することをおすすめします。
鍵の業者に、鍵を分解してもらい中を洗浄してもうことで、鍵を交換せずにまた使える場合があります。
接着剤が鍵の細部まで付いてしまっている場合は、洗浄してもまた使用するには難しいこともあるので、その際は新しい鍵に交換になってしまいます。
瞬間接着剤の場合
瞬間接着剤の場合は、瞬間接着剤専用のはがし剤を使うと効率よく剥がすことができます。
瞬間接着剤はサラサラとした液体状のものが多いので、鍵穴の中で固まっている可能性があり、差し込んで抜けなくなった鍵は抜くことができても、鍵を使用続けることは不可能と言えます。
賃貸物件の場合は、管理会社に事情を伝え鍵の交換をおこないましょう。
弾力性接着剤の場合
弾力性接着剤は、ピンセットを使って部分的には剥がせる場合があります。
接着剤はがし液を使えば、効率よく接着剤は剥がせる可能性があります。
接着剤が鍵穴の奥まで入っている場合は鍵の業者(鍵屋)に依頼することをおすすめします。
鍵の業者に、鍵を分解してもらい中を洗浄してもうことで、鍵を交換せずにまた使える場合があります。
接着剤が鍵の細部まで付いてしまっている場合は、洗浄してもまた使用するには難しいこともあるので、その際は新しい鍵に交換になってしまいます。
発泡スチロール用接着剤の場合
発泡スチロール用接着剤は、発泡スチロールと布・木・紙などの接着に適しているので、金属とは接着しにくいので完全に乾いてからピンセットなどを使って剥がすことができます。
金属には接着しにくいと言っても、鍵穴の奥まで入ってしまっている場合は鍵の業者に依頼をしましょう。
鍵の業者に、鍵を分解してもらい中を洗浄してもうことで、鍵を交換せずにまた使える場合があります。
洗浄してもまた使用するには難しいこともあるので、その際は新しい鍵に交換になってしまいます。
ゴム系溶剤形接着剤の場合
市販されている「ラッカーうすめ液」やアルカリ洗剤を布にしみ込ませ、固まった接着剤を拭き取ることもできます。
鍵の業者に、鍵を分解してもらい中を洗浄してもうことで、鍵を交換せずにまた使える場合があります。
接着剤が鍵の細部まで付いてしまっている場合は、洗浄してもまた使用するには難しいこともあるので、その際は新しい鍵に交換になってしまいます。
ドライヤーで温めるのは避けた方がいい!
「瞬間接着剤は熱に弱い」と聞いたことはありませんか?
一般的な接着剤はの耐熱温度は60℃~80℃程度と言われています。ドライヤーの平均温度は、100℃~120℃なので鍵穴に集中的に当てることで取れると言えます。
弱いからと言ってもポロっと剥がれるわけではないので、先の細いもので削りながら取り除くことになります。
ドライヤーの熱風や熱くなった鍵穴でやけどをしてしまう危険性があるので、温めて接着剤を取り除くことは避けることをおすすめ致します。
鍵穴に接着剤を入れられたら鍵は交換!
接着剤を取り除いた後、鍵の抜き差しに引っかかりを感じたり、鍵を回すのに力を込めないといけないと場合は鍵の交換をおすすめします。
いまは無事に鍵の開け閉めができていても、どこかのタイミングで不具合を起こして鍵が開かなくなってしまう危険性があります。そういった不安を解消するためにも、新しい鍵に交換をしましょう。
鍵の交換は平均いくら?
鍵の交換にかかる費用は、平均は35,000円~60,000円です。
取り付ける鍵の防犯性や種類によって費用は変動するため、玄関の鍵がツーロックの場合は鍵2つ分の費用がかかり鍵の種類によっては100,000円を超えてしまう可能性もあります。
決して安くはない価格ですので、必ず見積り書をもらってから検討をしましょう。
複数の鍵の業者に見積りを依頼する「相見積り」で、作業内容や料金を比較することもおすすめです。
作業の依頼をする際は、見積り金額をしっかり確認してからしましょう!
賃貸物件にお住いの場合は、管理会社に連絡をしてから鍵の交換しましょう。
費用に関しては契約によって異なりますが、管理会社負担や保険で自己負担額が少なくなる可能性があります。
生活救急車の作業料金
料金の参考として、生活救急車の作業料金をご紹介いたします。
生活救急車の場合は、出張お見積りが無料です。見積りだけでもお気軽にご依頼ください。
お見積り金額をご覧になったあとで、ご依頼をご検討いただけます。
作業内容 | 作業料金(税込) |
---|---|
鍵交換 シリンダー交換 (開きドアタイプ) |
¥11,000+部品代 |
鍵交換 シリンダー交換 (引き戸錠タイプ) |
¥16,500+部品代 |
シャッター錠交換 | ¥11,000+部品代 |
軽度故障不具合 | ¥11,000 |
中度故障不具合 | ¥22,000 |
その他 修理・調整 | ¥8,800~ |
夜間早朝料金 (20:00 ~ 07:59までの受付) |
別途 ¥8,800 |
接着剤が手や肌に付いてしまった場合
手や肌に接着剤が付いてしまった場合は、慌てず接着剤の種類にあった対処をおこなってください。
水性系接着剤の場合
木工用ボンドなどの水性接着剤が付いてしまった場合は…
- 水やお湯と石鹸で洗い落とす
まずは、接着剤が付いてしまった部分を洗い落としましょう。
- 薬用アルコールと水で軽く拭き取る
薬用アルコールもしくは、ベンジン(石油系溶剤)と、水で接着剤を軽く拭き取りましょう。
- 拭き取った後は、石鹸で洗い流しハンドクリームを塗る
接着剤を拭き取った後は石鹸でしっかり洗い流し、ハンドクリームを塗り肌を保護しましょう。
瞬間接着剤の場合
瞬間接着剤が付いてしまった場合は…
- 熱いお湯に浸けほぐすか、除光液で取る
なるべく熱い湯に瞬間接着剤が付いてしまった部分を浸けてほぐすか、マニキュアの除光液を付け少しずつ接着剤を取る。
ここで大切なのは、あわてて無理に剥がそうとしないことです。
- 石鹸で洗い流し、ハンドクリームを塗る
接着剤をほぐし剥がしたあとは、石鹸でしっかり洗い流し、ハンドクリームを塗り肌を保護しましょう。
かぶれや痛みがある場合は病院へ
接着剤が付いた事で肌がかぶれたり発疹、痛みを感じる場合は、早めに皮膚科を受診してください。
アレルギー反応の場合はすぐに痒みや赤みがひかないことがありますので、医師の診察を受けましょう。